ズドラーストヴィチェ 皆様
本日は先日買った隻狼のプレイ感想でも書きましょうかね。
隻狼はオフラインソロプレイ専用のフロムソフトウェアのゲームですね。
ゲームの仕様はダークソウルというよりはブラッドボーンに近いかと思います。
アクション速度が結構速いです。
今作の売りの一つは立体機動かと思います。どこぞの巨人アニメではないですが、
マップ上の色々な場所に飛び上がる事ができます。
その技を活かして逃げるもよし、敵の死角に移動するもよし、奇襲もよし、
はたまたマップを一気に駆け抜けてボス戦まで進むもよしとなっています。
今回の隻狼では今までのダクソなどとは違い、メイン武器は刀一本のようです。
サブ武器としての義手にギミックを組み込むことでいくつかの技を使用できます。
回復関係はエスト瓶と同様の仕様の物と拾って使えるものとがあります。
そして今までの作品と決定的に違うのが「ごり押しできない」事です。
元来のダクソ、デモンズ、ブラボン系では盾持ち等はガードが堅いことはありましたが、
重い武器を使う等して崩すことも出来ましたし、大体はごり押すことができました。
ですが、隻狼では一番弱い雑魚を除いて他の敵にはごり押しが効きません。
具体的に言うと敵がパリィをしてきます。 パリィをされても致命を受ける訳では
ありませんが、今作では体幹というシステムがスタミナの代わりとしてあり、
走ったり武器を振るのは無限にできますが、攻撃を受ける・ガードする・パリィをされる
等によって体幹ゲージが溜まり、満タンになると致命を受ける状態になってしまいます。
それは敵も同じであり、総じてこのゲームはいかに相手の体幹を削って致命(今作では忍殺)
を叩きこむかが重要になってきます。
その体幹はHPが高いとすぐ回復するので相手の攻撃を避けるかパリィして出来た隙で
攻撃をしてダメージを与え、HPを削って敵の体幹ゲージを溜め、忍殺をしないといけないので
非常に大変です。
ただのごり押しでは雑魚相手でもタイマンで負けてしまいます。
しっかり駆け引きをして相手の体幹を削る必要があるので一戦一戦がかなり緊張します。
さながら初めてデモンズソウルをやったときのごとく、死ぬわ死ぬわ勝てぬわ・・・・。
かなり鬼畜なゲームです。
私自身はアクション系は好きではあるのですが得意というわけでは無く、パリィなんて
狙えば失敗してダメージを負って逃げることになるので、大体は立体移動して背後から
忍殺・・・でしか倒せていませんww
難しいアクションゲームを望む方にはお勧めかもしれませんが、忍耐の無い人は
止めておいた方がいいゲームかと思います。
ゲーム全体では純和風な世界観となっており、景色もとても綺麗です。
マップを回って景色を眺めるだけでも楽しめるでしょうw
レベリングも敵を倒す事で得る経験値をもってスキルなどを増やすことが出来ます。
HPに関しては一部強敵を倒して得るアイテムを使わないといけないので、
その辺は気軽にとはいきません。
現状惜しいなと思うのはボスクラスの相手と戦う時の手段の少なさでしょうか。
せっかく今作の特徴として実装された立体機動システムですが、ボス戦では
機能しません。 一部使うところもありましたが、基本は相手の攻撃をパリィか
何とか避けるかして、攻撃後の隙をついて一撃。 それを相手のHPが削れるまで
繰り返して忍殺・・・を2回ほど繰り返して倒すといったスタンスであり、
ちょっと面白みに欠けますね。 相手の攻撃はガードでは防げないものもあり、
パリィが失敗すると9割近いダメージを受けることも多いので基本は避けまくり。
ちょっとストレス溜まりますw
ただ、ところどころでびっくりするようなギミックとかテンション上がる部分も
あるのでゲーム自体としては結構面白いと思います。
我こそはドMである。あるいはアクションゲーなんて余裕っすよ!なんて方は
是非プレイしてみてください。
本日の記事は以上です。 それではまたーー
| Trackback ( 0 )
|