溜め池の畔で、陸に上がった「オオバン」。 普段は水草を、潜っては食べ潜っては食べの繰り返しをしているところをよく見掛けるのですが、今日はちょっと変です。。。陸に上がって草の葉っぱを脇目も振らず食べています。(かなり固い草) 約1mほどの至近距離からの撮影となりました。 「オオバン」が草を食べるているのは初めて見ました。
なんか時々、池の辺りを時々窺っている様です。
池をよく見ると、なんと「ヌートリア」が泳いでいるではありませんか。
ヌートリアが居たから、避難して陸に上がったのかな??
いえいえ、追っ掛けっこが何だか逆転 ↓ している見たいです。
そもそも「ヌートリア」の食性は、ホテイアオイ等の水生植物の葉や地下茎や、淡水産の「巻貝」を主に食べているそうです。 だから、鴨(カモ)を食べることは絶対にありません。(笑)
本来は夜行性動物ですが、この日は雪が降っていて薄暗かったためか、昼間に採餌していた様です。
ヌートリアは、日本には本来分布していない外来種で、南米を原産地とし、毛皮を取るために人間の都合で移入され、用済み後は野に放たれ、】では侵略的外来種として問題になっており、各自治体では防除対策計画が立てられているとか。 ある意味、可愛そうな動物なんです。
今朝の一口メモ
市販のお茶に新型コロナウイルスを無害化する効果があると、奈良県立医科大学の発表(11月27日)が有りました。
それは、【茶葉から淹れた紅茶】の【カテキン】の効果という発表内容です。 最も効果が高かったのは茶葉から淹(い)れた紅茶で、感染力のあるウイルスは1分間で100分の1、10分間で千分の1以下にまで減少したそうです。 但し、研究では「基礎研究段階で人での効果は未確認」としています。 県立医科大の矢野教授によると、カテキンはインフルエンザウイルスなどの表面にある突起状のタンパク質に付着し、感染力をなくすことが確認されており、新型コロナでも同様の効果が推測されるという。
我が家は、茶葉から淹れた紅茶のカテキンの効果に期待して、毎日飲むように心掛けております。
アライグマもそうですよね。
野鳥の世界と違って、獣は結構移入されたものが多いですよね。 島根は、ヌートリアの繁殖率が特別高い様です。 でも、駆除したという話は聞いた事が有りません。 共生できたらと思います。