今日の野鳥は、上手く撮れませんでした。
コゲラとヤマガラ
城山に野鳥動画を撮りに出掛けたのですが、小鳥が居るには居たんですが、込み入った枝の中を、ちょろちょろと忙しく動き回るので、ファインダー越しの目が 🌀 🌀 いて、いい画は撮れませんでした。 なので今日は努力はしたぞと・・・その証拠程度にUPして置くことにしました。 悪しからず >< ><
今日の野鳥は、上手く撮れませんでした。
コゲラとヤマガラ
城山に野鳥動画を撮りに出掛けたのですが、小鳥が居るには居たんですが、込み入った枝の中を、ちょろちょろと忙しく動き回るので、ファインダー越しの目が 🌀 🌀 いて、いい画は撮れませんでした。 なので今日は努力はしたぞと・・・その証拠程度にUPして置くことにしました。 悪しからず >< ><
カイツブリの🐤は、元気で随分大きくなっていました。
蓮池では蓮の花蕾を摘んでいました。
約1週間振りに、カイツブリの🐤は「どうしているのだろうか?」と、池の見廻りに来ました。 3羽の🐤🐤🐤は随分大きく成って、親鳥の指導を受けながら、潜りの練習をしていましたが、まだ息が長く続かないのか、直ぐに浮上して来ます。
道を跨いだ蓮池では、お盆さんに向かって仏さんに手向ける花(ハスの蕾~蓮の花は、仏教では「極楽浄土に咲くとする 最上の花」)でしょうか。 京都:白川女(しらかわめ)の花売り娘ならぬ、「花摘みおじさん」が、たくさんのハスの蕾を収穫中でした。
烏骨鶏の🐓雄鶏&🐓雌鶏・・・今が絶好調
中でも、難病を克服した 🐓めんどり が、順調に2日に1個のペースで産卵してるし、食欲も旺盛。 砂浴び運動も、日課になり出してる。 雄(おんどり)鶏 二羽🐓🐓も、お散歩がほぼ日課となってる。 このまま、何時までも絶好調で居て欲しい。
♪~ 南国土佐を後にして/坂野志麻 ♪~
こんにちは。♪~
今日もお絵描き日和
中島潔の絵を模写する。
私の好きな画家は:中島潔です。 以前にも何度か模写していますが、私が 模写 に拘るのは、模写をすることによって、自分の欠点や長所が、良く分かるからです。 オリジナルは、何時でも描けます。
オリビア ニュートン ジョン・・・追悼・・・そよ風の誘惑
そよ風の誘惑:オリビアニュートン・ジョン:追悼
間に合いました。 鶯の美しい囀り
日本三鳴鳥(にほんさんめいちょう)~日本に生息するさえずりの美しい鳥。(歌う様に囀る)
オオルリ(大瑠璃) ウグイス(鶯) コマドリ (駒鳥)
山地の林やその周辺にある藪で繁殖します。 ホー・ホケキョ この鳴き声故に、知らぬ人はいない。 いつもヤブの中に隠れていて、姿を見せないことが多いのですが、声ははっきり聞こえます。(声はすれども、姿は見えず) ホー・ホケキョは春先から盛夏まで聞くことができます。 早春、人里で上手に「ホーホケキョ」と鳴く練習をしていたウグイスは、春の深まりとともに山へ帰って、巣づくりをするのです。
鶯の囀りを動画で撮る事は、私的には超難関でしたが、遂に間に合いました。(奥山に帰るまでに・・・)