人気ブログランキング
やまのうえの・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏庭で、
今朝、日差しを浴びた、白花の「大文字草」が、とっても綺麗で、
それ、
まるで、朝日を浴びた、新雪のように、輝いて見えて、
「暖かくても、もう11月、もう、いつ雪が降っても、おかしくないよねぇ…」
と、思いながら、
見ていました。
で・・・
もう、11月なので、
私、
「早く、雪の降る前に、庭の植木を、雪が積もってもいいように、しなくちゃ!」
と、
庭は、まだ、それらしい事を、何も遣っていないので、
ここんとこ、気持ちは、焦っていまして、
昨日は・・・
母が、ディサービスに出掛けたので、
「よぉ~し! 今日、遣ろう!」
ってね、
天気も良かったので、庭に出て、
まずは、
生前父が作っていた、鳥のモニュメントを、整えようようと思って、
ボッサボサに、伸びていた若芽を、
整定用の、3足脚立にのぼって、切って、切って、切りまくりましたんですが、
どう? チョットは、鳥っぽく、なったかしら? (アハッ!)
この鳥は、
庭の端の、高い石垣の上の上なので、
高所恐怖症の、私、
脚立に上ると、ゾクッ!として、怖くって、
剪定に、集中することが出来ず、手間取って、
しかも、
膝も、足も痛いので、脚立の、昇り降りにも、手間取って、
午後まで、かかってしまいました。
ほんでもって・・・
午後からは、
これも、ずーっと、「早く遣らなきゃ!」と、
ずーっと、気になっていた、「黒龍藤」の藤棚も、
伸びて、他の木々に巻き付いた蔓を、切って、切って、切りまくりました。
それで・・・
まだ、母が帰るまで、少し時間があったので、
数年前から、切ろうか、どうしようかと、迷っていた、
これも、生前父が育てていた、松の木の、一番上の枝を、
「よぉ~し!迷うんなら、切ってしまおう!」
と、
脚立の一番上に上って、
ノコギリで、イッキに、切り落しました。
がー!
今の時期に切ったら、松の木は、枯れるかしら?
なぁ~んてね・・・
もう、切っちゃんだから、どうしようもないんですけどねっ! (テヘッ!)
私
松の木の剪定も、高い所は、怖くって、
なかなか上手く、芽を切り揃える事が出来ないので、
見て見ぬ振りして、放っていましたが、
剪定していない松は、雪が積もると、雪の重みで、折れてしまうので、
とにかく、一番上だけ、切って落として、
後は、適当に、思うままに、剪定しましたが、
一番上は、目にゴミが入ったし、腕もだるくなったので、後回しにしました。
それで・・・
母が帰るまでに、もう少しだけ、時間があったので、
「これも、今日、母が居ないうちに、済ませよう!」
と、
昔々、両親が元気な頃に、二人で、アーチ型にした「モッコウバラ」の、
ビュンビュン伸びた枝を、
メチャクチャ慌てて、切って、切って、切りまくったのですが、
今朝見たら、まだ、1本残っていました。 (ダメジャン!)
なので・・・
今日、切りたいのですが、
今日は、
母が家にいるので、
母の、便の出が治まらないと、庭遊びは、出来ません。
まぁ・・・
母優先なので、しかたがありません。
我が家の庭は、雪の降る前に、遣らなければならない事ばっかしですが、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
今朝は・・・
珍しく、姉から電話があって、
「今、電話していても、いい?」
って、聞かれて、
私「イイよ」と、言ったら、
姉「ねぇ、ちょっと、聞いてよ!頭に来た!」
と、
四方山の話を、聞きまして…
(内容は、関係者の方が、私のブログを見て下さっていると、アカンので、言えませんが…)
人の好い、姉の性格に付け込んだ、手口に、姉が、ほだされて、
昨日、姉が、やってしまって、
今朝、姉が、その方に、電話して、
「遣らなきゃ良かった…」と、
姉が、憤慨と、後悔している話を、聞いて、
電話で、小一時間ぐらい、話していました。
私「とにかく、後で、ストレスを抱え込むような事は、止めた方がイイんじゃない」
「私達、もう歳だから、ストレスは、帯状疱疹ができるよ」
って、言いました。 (笑)
話ていたら、
母から、ピィ~ンポォ~ンと、便が出た知らせがあったので、
そこで、切りましたが、
なんのかんの言っても、
私達、二人姉妹なので、
姉が、私に、話を聞いて欲しいと、電話をかけて来てくれた事は、
内容は、イイ事では無くても、
私は、とっても、嬉しかったです。 (そっち?)
さてさて・・・
もう、こんな時間です。
お昼ご飯の、用意をしますんで、ここでおしまい致します。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
やまのうえの・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の裏庭で、
今朝、日差しを浴びた、白花の「大文字草」が、とっても綺麗で、
それ、
まるで、朝日を浴びた、新雪のように、輝いて見えて、
「暖かくても、もう11月、もう、いつ雪が降っても、おかしくないよねぇ…」
と、思いながら、
見ていました。
で・・・
もう、11月なので、
私、
「早く、雪の降る前に、庭の植木を、雪が積もってもいいように、しなくちゃ!」
と、
庭は、まだ、それらしい事を、何も遣っていないので、
ここんとこ、気持ちは、焦っていまして、
昨日は・・・
母が、ディサービスに出掛けたので、
「よぉ~し! 今日、遣ろう!」
ってね、
天気も良かったので、庭に出て、
まずは、
生前父が作っていた、鳥のモニュメントを、整えようようと思って、
ボッサボサに、伸びていた若芽を、
整定用の、3足脚立にのぼって、切って、切って、切りまくりましたんですが、
どう? チョットは、鳥っぽく、なったかしら? (アハッ!)
この鳥は、
庭の端の、高い石垣の上の上なので、
高所恐怖症の、私、
脚立に上ると、ゾクッ!として、怖くって、
剪定に、集中することが出来ず、手間取って、
しかも、
膝も、足も痛いので、脚立の、昇り降りにも、手間取って、
午後まで、かかってしまいました。
ほんでもって・・・
午後からは、
これも、ずーっと、「早く遣らなきゃ!」と、
ずーっと、気になっていた、「黒龍藤」の藤棚も、
伸びて、他の木々に巻き付いた蔓を、切って、切って、切りまくりました。
それで・・・
まだ、母が帰るまで、少し時間があったので、
数年前から、切ろうか、どうしようかと、迷っていた、
これも、生前父が育てていた、松の木の、一番上の枝を、
「よぉ~し!迷うんなら、切ってしまおう!」
と、
脚立の一番上に上って、
ノコギリで、イッキに、切り落しました。
がー!
今の時期に切ったら、松の木は、枯れるかしら?
なぁ~んてね・・・
もう、切っちゃんだから、どうしようもないんですけどねっ! (テヘッ!)
私
松の木の剪定も、高い所は、怖くって、
なかなか上手く、芽を切り揃える事が出来ないので、
見て見ぬ振りして、放っていましたが、
剪定していない松は、雪が積もると、雪の重みで、折れてしまうので、
とにかく、一番上だけ、切って落として、
後は、適当に、思うままに、剪定しましたが、
一番上は、目にゴミが入ったし、腕もだるくなったので、後回しにしました。
それで・・・
母が帰るまでに、もう少しだけ、時間があったので、
「これも、今日、母が居ないうちに、済ませよう!」
と、
昔々、両親が元気な頃に、二人で、アーチ型にした「モッコウバラ」の、
ビュンビュン伸びた枝を、
メチャクチャ慌てて、切って、切って、切りまくったのですが、
今朝見たら、まだ、1本残っていました。 (ダメジャン!)
なので・・・
今日、切りたいのですが、
今日は、
母が家にいるので、
母の、便の出が治まらないと、庭遊びは、出来ません。
まぁ・・・
母優先なので、しかたがありません。
我が家の庭は、雪の降る前に、遣らなければならない事ばっかしですが、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
今朝は・・・
珍しく、姉から電話があって、
「今、電話していても、いい?」
って、聞かれて、
私「イイよ」と、言ったら、
姉「ねぇ、ちょっと、聞いてよ!頭に来た!」
と、
四方山の話を、聞きまして…
(内容は、関係者の方が、私のブログを見て下さっていると、アカンので、言えませんが…)
人の好い、姉の性格に付け込んだ、手口に、姉が、ほだされて、
昨日、姉が、やってしまって、
今朝、姉が、その方に、電話して、
「遣らなきゃ良かった…」と、
姉が、憤慨と、後悔している話を、聞いて、
電話で、小一時間ぐらい、話していました。
私「とにかく、後で、ストレスを抱え込むような事は、止めた方がイイんじゃない」
「私達、もう歳だから、ストレスは、帯状疱疹ができるよ」
って、言いました。 (笑)
話ていたら、
母から、ピィ~ンポォ~ンと、便が出た知らせがあったので、
そこで、切りましたが、
なんのかんの言っても、
私達、二人姉妹なので、
姉が、私に、話を聞いて欲しいと、電話をかけて来てくれた事は、
内容は、イイ事では無くても、
私は、とっても、嬉しかったです。 (そっち?)
さてさて・・・
もう、こんな時間です。
お昼ご飯の、用意をしますんで、ここでおしまい致します。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング