やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

積もった雪は、かなり融けました

2023-11-20 10:00:04 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえは・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は、雨、
時折、凄く、強く、降ってマス。 (椿は、「太神楽」です)

なので・・・
積もった雪が、かなり融けました。

がー!

我が家の庭は、まだ、真っ白で、冬の様な景色です。




で・・・
昨日も、一日中、時雨れ模様で、冬のように、寒かったので、

私、
「やっぱり、もう、全部、移動しなくちゃ!」
と、思って、
洗濯干し場に、まだ残していた、「デンマークカクタス(シャコバサボテン)」を、
全部、暖かなリビングに、移動しました。 



何度も書いていますが・・・
「デンマークカクタス」かなり少なくしたけど、まだ28鉢あります。

それを、
リビングに入れる時に、
鉢を全部、タワシで洗って、たっぷり水遣りして、しっかり水切りして、
そして、
少しだけ、液肥を与えて、パイプに棚に乗せているので、

とにかく、
1つの鉢の、移動に、けっこう時間がかかるし、

しかも・・・
私、
腰部脊柱管狭窄症で、足は痛いし、あまり重い物は持てないし、
膝も、変形性膝関節症なので、やっぱし、痛いし、

洗濯干し場から、リビングまでが、遠いので、
休み休み、他事を遣りながら、ダラダラやっていたので、

結局、昨日は、
一日中、かかってしまいました。

アッ!
そうそう・・・

同じ様に、
3鉢の「キンギアナム」も、洗濯干し場から、縁側に移動しましたので、来年の目安に、記録しておきます。


そいでもって・・・
記録ついでに、

昨日、小降りになってから、
夫が、庇壊しの、続きを始めてくれ、
生前、父が、とっても頑丈に作っていたので、
本当に、四苦八苦しながら、壊して、
やっと、なんとか、庇だけ、取り崩す事が出来たので、
これも、私の記録を兼ねて、UPしときます。





さてさて・・・
やまのうえ・・・
天気予報は、今日は、晴ぇ~って、言っていましたが、
まだ、ぜんぜん、晴れる様子はありません。 (どうよ!)

私、
昨日は、
午後を過ぎても、母の便が、全然出なかったので、
イッキに、出始めるんじゃないかと思って、心配で、
買い物に行く事が出来ませんでした。

なので・・・
出来れば、今日は、
買い物や、振り込みなど、用事が溜まっているので、
チャチャっと、済ませて来たいのですが、
どうでしょう?
果たして、出掛ける事ができるかしらねぇ…?

母の介護認定は、要介護2です。

私、認定の基準は、ぜんぜん分からないのですが、

私、母のストマパウチの、便の処理をするのに、
いつ出るか分からないので、
母は、寝たっきりでも、認知症でもないけど、
けっこう、時間を束縛されています。

お腹も、肉と肉が、重なっていて、ジィーっと動かないので、ただれて、
以前、お腹の皮が、ベローっと、はがれたので、
外科のドクターが、「毎日、お湯で、洗浄しなさい」と、言われ、
「それ、治っても、母が死ぬまで、続けなさい」と、仰いましたんで、
私、それから、ずーっと、毎日、夕食前に、
母を、全部、着替えをさせ、湿布を貼ったり、痛み用の塗り薬塗って、
そんでもって・・・
ベットに寝かせて、お腹を、お湯で洗って、グセリン塗って、ガーゼを当て、
それから、夫と母と私、3人揃って、夕食しています。

で・・・
私としては、けっこう、介護に時間を費やしている気がするんだけど、
それでも、介護認定は、「2」なんですよね…

なぁ~んてね・・・
認定が、いくつであっても、遣ることは、遣らねばならないんだけど…
でも・・・
毎日、お酒飲んでたり、自分で、車運転している方が、介護3だと聞くと、
なんか、納得できない感じです。 (アハッ!)


まぁ、
グチっていても、どうにかなるものでも無し、
決めごとなんだから、私では、どうしようもないですね。

私は、私、
出来る事を、出来る分だけ、遣るっきゃないです。

今日も、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする