
今朝の、やまのうえは・・・ (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
時雨れ模様で、
9時に見た温度計は、5℃で、
寒くって、今にも、雪が降りそうな感じです。
で・・・
私、今朝は、庭を徘徊しながら・・・
「もうすぐ、こんなのが、ポッポ、ポッポと、降って来るんだなぁ…」
と、
まぁ~るい、ヤツデのお花を見ていましたんですが、
どう? ちょとデッカイけど、でも、雪っぽく・・・見える・・・でしょう? (アハッ!)
ほんでもって・・・
寒々とした、今朝の庭の様子も、私の記録を兼ねて、撮ってみたんだけど、
どう? もういつ降っても、おかしくない感じでしょう?

そうそう・・・
昨日は、夕方の天気予報で、
私の住む、「岐阜県の美濃地方の、山地は、雪が降るかもしれない」って、言っていたので、
「それならば、雪で傷む前に・・・」
と、
大慌てで、庭に出て、
まだ、綺麗だった、小菊などが、少しあったので、
それを、ハチャメチャに、切り集めて来て、
仏様と、娘のお花に、活け始めたら、
そしたら・・・
切って来たお花が、思った以上に多かったので、
どちらの、花瓶にも、ギュウギュウに、詰め込んで活けましたんですが、
どう? 今年最後の、庭のお花での、娘のお花、フィナーレって感じに見えない? (´∀`)アハハハ…

ほんでは・・・
雪が降る…と、言う事で、
私、昨日も、
洗濯干し場に置いている、「デンマークカクタス(シャコバサボテン)」を、
少し、リビングに、移動しました。
それで・・・
洗濯干し場には、他にも、寒さに弱いお花が置いているので、
昨日は、
多肉の「七福神」と、「マユハケオモト」の鉢を、家の広縁に、移動しました。
がー!
まだ、3鉢の「キンギアナム」が、あるんです。
以前にも、書きましたが、
我が家の「キンギアナム」は、私が想像していたよりも、大きくなり過ぎて、
私、
本音を言えば、持てあましています。
私、今後、もっと、歳をとったら、
冬越しのお世話が、困難になるのではないかと、株分けして、鉢を増やす事はしたくなくて、
結局、今年は、植え替えをせず、ギュウギュウに、そのままの鉢で、見て見て見ぬ振りして、
って言うか、
「ギンギアナム」の鉢を見る度に、
「どうしよう。。。どうしよう。。。」
と、悩み続けていました。
このまま、洗濯干し場に置いて、
雪が降って、もっと寒くなれば、
「ギンギアナム」は、きっと、凍み腐ってしまうと思います。
「どうしようかなぁ…」
と、
今朝も、とっても迷っている、おばちゃんであります。
そんでもって・・・
「どうしようかなぁ…」
と、とっても迷うと、言う事で、
ついでに、これも、UPです。

昔、母が買って、使っていた、竹のザルです。
私の住む地域では、このザルの事を、「しょーけ」と、言いますが、
物を、集める事が、大好きな母は、「しょーけ」も、大小集めていて、
もっと、大きな物など、数個ありましたが、
母が、弱くなって、何も出来なくなった時に、型が崩れたり、竹が割れたりした「しょーけ」は、全部、処分し、
今は、この4個と、もう一つ、家の納戸に、真新しいのが、1個あります。
私は、まったく、使わないので、
「処分しよう」と、思うのですが、
いつも、「勿体ないなぁ…」と、思ってしまって、結局、処分できずにいます。
私、
いっつも、「断捨離!断捨離!」と、言っていますが、
現実は、こんな感じで、なかなか思い切れません。
がー!
数日前に、
「モッコウバラ」さんが、コメントに、書いて下さった、(いつも、コメントを、ありがとうございます)
私も少しづつやっています。
嫁入りに…私自分で買ったタンス処分しています。
・・・等々
私、読ませて頂き、
ご自分で買われた箪笥の処分に、衝撃を受けました。
私、養子とり娘なので、両親は、何も買ってくれなかったので、(お嫁入した姉には、両親が、なにもかも全部買い揃えたのに…)
嫁入り箪笥のセットも、三面鏡も、着物など、(母が揃えてくれたのは、独身の時に買ってくれた、夏冬用の、喪服の着物だけ…)
新婚旅行(ハワイ)の代金だって、
結婚式の装いの、打掛とか、ウエディングドレスとか、お色直しの装いの代金も、
全部、自分で出しました。
(結婚式、あとふき(地域の人を呼んでの結婚式)、結納金などは、家と家の付き合いの事なので、私は出しません)
私は、カリンの嫁入り箪笥で、いくらだったかは、覚えていませんが、今も、使ってます。
今まで、家にあった、古い、洋服箪笥や、和ダンスなど、10棹ぐらいは、処分しましたが、
自分が買った、嫁入り箪笥を、処分する事を、考えた事は無かったので、
モッコウバラさんの、処分された話を呼んで、本当に、ビックリポン!しました。
我が家には、母も居るので、
まだ、10棹ぐらい残っているし、
まだ、かなり、衣装ケースも、使っているので、
モッコウバラさんの、潔さを見習って、
私も、チマチマ、処分していかなければ・・・
と、思いました。
そして・・・
モッコウバラさん、そりゃ、泣くわよねぇ…
頑張って買い揃えた事を、褒めて欲しかったですよね。
そう言えば・・・
私も、
両親は、私が買い揃えた事を、一度も、褒めてくれたことなんて、無かった… (そっち?)
と、
今、気付きました。 (アハッ!)
きっと、それが、当たり前の、時代だったんですね。
だってねぇ・・・
ここんとこ、いろんな、パワハラ、モラハラ?とかって、ニュースで、やっていますよね。
私の時代、それ、普通でした。(笑)
そうそう・・・
私が、職場をやめて、娘が亡くなって、その後、パートで働くようになったスーパーで、
男性の職員が、すれ違いに、いっつも、お尻を触るのよ! 時には、胸もつかまれる!
しかも、そういう人が、数名いて、
(触られていた人も、数名いたと思うけど(たぶん…)、でも、何も言わないのよ)
私、
仕事をしていて、気付かない時、触られるので、
ムカついて、
「どんな、時代なの!」
「それ!犯罪ですから!!」
と、その度に、ギャァーギャァー 怒っていると、
女性陣の中でも、多くの人が、それを見て、笑って、
「減るもんでも無し」
「おばちゃんなのに、大騒ぎして・・・」
「触って貰えるだけ、マシじゃん」
とかって、そんな事を、聞こえるように、言うのよ。
私、
スーパーに入った時は、
あまりにも、職場の、意識の低さに、呆れて、
店長や、社長に、
「管理者の、意識、管理が悪い!」って、訴えたけど、
かえって来た言葉は、
「〇〇さん(常習者)の、生きがいだから、触らせてやってよ」
でした。
私「上が、そんな考えだと、若い方は誰も、入って来ないよ!」
と、言ったけど、ぜんぜん、分かって貰えませんでした。
(誤解があるといけませんですが、私は、社長や、店長には、とっても良くして貰いました)
それから・・・
何年かして、セクハラと言う言葉が、言われるようになり、
管理者の意識も、世間の風に乗って、
「お触りは、厳禁!犯罪!!」
と、周知されるようになって、
その後、お触りする人は、いなくなりました。
お話が変りましたが・・・
モッコウバラさん、
悲しかった事、嫌だった事は、時代だったと思って、
私は、できるだけ、それを、次の世代に渡さない様にしたいと、いつも思っています。
さてさて・・・
今日は、今から、母をお風呂に入れて、
ストマパウチの交換です。
寒いので、
午後からにしよっかなァ…
ではでは・・・
母の介護も、断捨離も、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
