最新動画アップしました〰
昨日は大雨でしたね。
大きな災害にはならずに済んだようで、少しホッとしました。
今週の日曜美術館が久々に良かったです。
歴史上、多くの日本人がその都度毎に、疫病に晒され、心を病んできました。
その病んだ心をケアしてきたのが、その時々に作られた絵画などの美術、芸術です。
疫病の正体を鬼に見立てたり、その鬼を退治する神様や仏様を描いて、庶民にその存在を示し対峙すべき相手を認識させだと言うのです。
疫病が流行った時期の写経の多くには、疫病退散の祈りや願いが込められています。
私が残された多くの写経に惹かれる理由はそこにあります。
そこにミエや虚栄心などはありません。
ひたすら祈りを込めて書いた物ばかりです。
テレワーク中の皆さんに、写経お勧めです。
お手本は今日、ブログにアップします。
紙はなんでもOKです。
鉛筆でも、パールペンでも良いです。
心を込めて書きましょう。
書き終わった後、きっと充実感がわいてきますよ。
今日と言う一日は無駄な物ではなく、充実した一日であったことを認識させてくれる事でしょう。
今日も張り切って参りましょう!