(会陰部への刺激が少ないと言われるISMサドルですが…)
以前の記事でも前立腺がんの件についてお話ししましたが、検査の数値が思わしくありません。50歳以上の男性はそもそも注意しなければいけない疾病のひとつですが、長時間のサイクリングによる会陰部への機械的刺激が悪影響を及ぼす可能性があるとの研究結果があるとのことです。
(昔のロードについているゼウス2000のサドル、これはもろに会陰部を刺激します!)
自転車は体脂肪の燃焼や関節への負荷の少ない運動であることなど、大きな利点がある反面、落とし穴もあるようです。
会陰部への刺激だけでなく、関節への負荷が少ない反面、骨への刺激も少ないので骨密度が上がらないという問題もあります。
(メリダのトラック完成車についていたサドルも使用感が悪いのでSPECIALIZEDの中古品に変更しました。少々滑りが悪いのが難ですが、刺激は一番少ない感じで、使用感は良いと思います。)
検査前にも結構乗っていたのでその影響もあるかもしれませんが、検査結果が悪い状態が続いているので精密検査に踏み切りました。
自転車の影響ではなくて年のせいだよ!という見方もあるかもしれませんが、直接体を支える大切なパーツであるサドルの形状が影響する可能性はあるかもしれません。
たしかに昔のサドルは人間の体の構造を考慮していなかったようなので、ひどかったと思います。若かったとはいえ、人生の中で会陰部への刺激が強いサドルを20年以上使い続けたという歴史があったことは事実です。