![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/06/6cb2c89713601bdd7083a823712db243.jpg)
ゴールの後、水分補給をして、しばらく休んでから榛名神社の境内を歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/cdf13b9d7faa56ccb0591ed41297aab7.jpg)
七福神の像もありました。かなり広大な境内です。
早くも下山が始まるとの案内が入りました。
後日ゆっくりとお参りに行きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/f00017d329509e8721d05bc1c7d4c817.jpg)
完走証をいただくと、昨年に引き続き特別賞が当たったとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/53ffc18d54002dd4d5a4d8acd6cd4e73.jpg)
榛名の梅が当たりました!
昨年は高崎ハムの詰め合わせでした。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7c/99c0514f239288ae63e32c24608f3797.jpg)
駐車場近くの蕎麦屋さんで昼食です。ゼッケンについている1000円分の金券を使います。
そして残りの券で、名物かりんとう饅頭を購入して帰路につきます。
地元の方たちは暖かく迎えてくれました。下山路でも皆さんが見送っていただき感謝です。
できれば来年も参加させていただきたいと願っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f3/2e1d36757658f35116ac8e448db3b39d.jpg)
帰りに、ちょっと寄り道。
新幹線安中榛名駅近くに「赤穂義士の像」の案内板があり、いつも気になっていました。
なぜ群馬に四十七士の像が?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/14/78b933f36f8760b6e9a373c6b826b91c.jpg)
謎がわかりました。
この地の出身の元助という人が、義士の一人である片岡源五右衛門に仕えていたため、供養のために建立したとのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/c9d0a7742b8a3cba75b0f4cc17b23643.jpg)
安中市松井田から倉渕に行く途中にある日帰り温泉、砦の湯に寄り疲れを癒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/f14392b60ebaa07f4a010a69442d829a.jpg)
源泉かけ流しでとても良いお湯です。
タイムは昨年より悪かったのですが、力を出し切り自分では満足しています。
トラック短距離との二刀流、なかなか大変ですが、練習に工夫をしながら取り組んでゆきたいと考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます