![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/5993b637a7183a838275af18377af00a.jpg)
(ここは裏道ですが、いつもならもう少し交通量があります。)
連休の真っ最中の軽井沢ですが、観光施設は休業中で閑散としています。
ソーシャルディスタンスを維持して、運動を兼ねて町内を走ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/b0a2ead805411fcad464d6c282a2ac0d.jpg)
ゴルフ場も休業中です。経済的損失も大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/02d9cd2f0fcefe7291eb81d7e70ad392.jpg)
いつものコース真っすぐな農道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/7f3f6e515177ee238bc7626aa6b61bb9.jpg)
風越公園内にある1998年長野冬季五輪のマスコットのスノーレッツ像です。覚えていますか?
後ろの建物は五輪のカーリング会場だったアイスアリーナです。体育館、プール、植物園など他の公園内の施設もすべて休業しています。
スポーツ施設が集まっている風越公園をぶらぶらしてみましたが、散歩している家族連れ、単独ツーリング途中のモーターサイクリストなど数人がいる程度で、人影はまばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/bddcfe8837fd5e1a82d7b5962162fac0.jpg)
1964年東京五輪と長野冬季五輪の聖火台が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f2/3b28c3f1623cc0111d7990f2f1e648f4.jpg)
軽井沢は1964年東京五輪の総合馬術競技の会場です。当時私はやっと物心がついた頃でした。
当時の聖火台はとてもシンプルなデザインですが、聖火台のイメージとして心に焼き付いています。
何しろ旧国立競技場のセンターに置かれていたのをサッカーの中継などで見続けていましたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/28a936df782efdc1b1b83ed346356f09.jpg)
長野五輪の聖火台の方はなかなか凝ったデザインです。
コロナウイルスが収束して東京五輪が無事開催される事を祈るのみです。
基本は「STAY HOME 」そしてソーシャルディステンスを維持しての運動は続けたいと考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます