![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f3/70c2e4f979a981646ee7df4418f75986.jpg)
(ニリンソウの花)
連休が始まりましたが、基本は「STAY HOME」しかし、上流部での渓流釣り釣りも、山菜採りも三密とは無縁です。
4月29日は一日外で過ごしました。
ただし、単独でのアウトドア活動はコロナの心配はありませんが、怪我や、熊との遭遇には注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/88d0b65226918399bb1522eb6ca2f00f.jpg)
毒草のハシリシドコロの花です。渓流沿いに沢山あります。山菜と間違えて食べて中毒を起こした事例があるようです。
可愛い花ですが注意が必要です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c0/5bb6f361311491236d19971745134d75.jpg)
やっと待望の岩魚が釣れました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/ad87635141c8df787586ce89c291b009.jpg)
居つきの岩魚はお腹がオレンジ色になることがありますが、この個体はまだ色が付き始めです。
体側のオレンジの斑点ももう少しすると鮮やかさがましてくると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a2/12c78b1a1c6f5379e38a7656d578ae8b.jpg)
帰り道で採った山菜です。向かって左側からタラノメ、クレソン、天然のワサビです。
ワサビは根こそぎ採ると自然に負荷をかけます(たまに少しなら良いですが)ので主として茎から先を利用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7c/7ba226ed74fa11432dbc82e5456acce1.jpg)
岩魚も必要数だけキープさせていただき、定番の塩焼きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/a7c2d351330492b0b98bf7200a5a641f.jpg)
唐揚げも美味です。三度揚げにすると骨も全部食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/d2dd4305af01d634e45bd005581a26c7.jpg)
タラノメ、クレソンの天ぷら、クレソンのお浸し、ワサビのポン酢漬けと山の幸が並びます。
こんなご時世ですが、食卓はいつもと変わらぬ自然の恵みが並ぶのが救いです。
連休中、三密を避けながらもも、有意義に楽しく過ごす工夫をしたいと考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます