良いお年を♪ . . . 本文を読む
とーってもご無沙汰をしていました。
自分のブログもずっと見ていませんでした。
この一週間このブログを訪れた方が毎日何人だったか?と言うのを調べるページがあるのですが、このほったらかしさんだったブログを毎日100にん以上の方が遊びに来てくださっていました。
ビックリしました。
ありがとうございました。
すったもんだありまして。
ってけっこうこの宮沢りえさんがCMで言われていた言葉が好きです . . . 本文を読む
今日は秋祭りでした。
近所の神社は、狭い参道に沢山の出店が出ていて賑わっていました。
ふと、子供が小さな頃のことを思い出しました。
鯛焼きが値上がりしたうえに不味くなっていました。
たこ焼が冷凍臭くて、まずかったです。
はし巻きって言うのもなんだな(T-T)
鯛焼きって天然物と養殖物って言い分ける人いるんですって。
天然物は一匹ずつ焼くタイプ。
養殖物は、一度に沢山焼くタイプだそうですよ。
. . . 本文を読む
ご無沙汰してます。
更新してるかな?といつも覗いてくださっているかた、ありがとうございます。
ごく稀に更新しています(笑)
二学期は色々忙しいですね。
あんなに暑かった夏。
今年は大雨、台風、地震と各地で大変な被害が出ました。
岡山も被災地になりました。
大切な場所だったコブクロドットコムのコブクロ掲示板が、北海道の地震のすぐあとになくなりました。
最後の夜、懐かしい人たちが掲示板に . . . 本文を読む
北海道650万世帯停電
最大震度6強
JR全線ストップ千歳空港閉鎖
政府の災害対策本部できてる。
厚真町で大規模な土砂崩れ
12名行方不明
余震に注意
NHKが北海道では、停電のためラジオテレビから情報得られない方が多いから、離れてあるとこにすんでいる人に、繋がりやすいメールやSNSで伝えてあげてといっているので、北海道の友達ににSNSしました。
停電してるけど水は出てるし家も大丈夫だったって . . . 本文を読む
すっかりご無沙汰していました。
ここのブログをのいてくださっていたかた。
先月の豪雨被害が岡山でありましたので、ご心配お掛けしてすみませんでした。
私のうちは被害にあうことがありませんでした。
大変な被害があった真備町は、車で行くとたぶん30分から40分位のところだとおもいます。
先日清音と言うところにいってきました。
そのうらには高梁川が流れていて真備町と清音があんなに近かったこと . . . 本文を読む
今年も友達のお父様が水耕栽培で作られているトマトをたくさんいただきました!
段ボールにたーくさん!
この写真の2倍位のトマトを送ってきてくれました!
完熟で中まで赤いんですよ!
皮が薄くて実が良く詰まっていてみずみずしくて抜群です♪
生のまま食べたり、トマトsoupにしたりして頂いてます!
今日のうちの、くーちゃんの6歳のバースデーです!
この写真は来たばかりの時の写真。
よく餌を入 . . . 本文を読む
ちょっと時間がたってしましたが、先週の火曜日、とうとう、ヒヨドリの雛たちが巣立ちしました。
巣立ちしたその日は朝から弱い雨が降っていました。
そしてはじめてみたのですが近くにカラスが二羽きていました。
ヒヨドリの親鳥は雛たちを雨から守るために巣の上に長い時間いました。
巣の様子がわが家の玄関の内側から観察できたので時々見ていました。
おやおや?!
雛が巣の縁にちょっこりすわってる!
親鳥が . . . 本文を読む
ヒヨドリ一家頑張っています。
今日のヒヨドリの様子です。
また三脚にのって、親鳥が留守に観察♪
先日は、雛は二羽しか確認できなかったのですがらちゃーんと三羽いました!
この前写真にとったときは少し毛がはえかけていましたが、今日はだいぶん毛もはえてきて、かわいいお目目がぱっちり開いていました。
毛がはえてきました。
お母さんお腹すいたよー!
ごめんね。
お母さんじゃなくて。
. . . 本文を読む
梅雨の晴れ間ですかね?
今日は雨の心配はないかと。
ヒヨドリのお父さんとお母さんは一生懸命子育て中です!
お父さんかお母さんかわからんけど、かわいいですねー♪
なにくわえてきたんかな?
あーんして待ってます!
少し目が開いてきたね!
目か見えるようになって、はじめてみたものをお母さんと思うみたいなので、気を付けないといけませんね!
ピヨピヨ小さな鳴き声です!
実家にちょっと帰ってき . . . 本文を読む