おはようございます‼
ゆで小豆とお餅ををいただきまして。
ゆで小豆に、お水と砂糖と塩を入れてちょっとつぶして、ぜんざいを作りました。
お餅は柚子が練り込んである切り餅でした。
息子が朝ごはんがわりに、二杯食べて出掛けました。
ご馳走さまでした!
柚子が庭にたくさんなっていたから。って友達がたくさん柚子をくれました!
コロナがおさまるまでもうしばらくかかりそうですね。
静かなク . . . 本文を読む
おはようございます!
何ヵ月か前、友達から「藤井 風いいよー」と聞きました。
岡山出身で、岡山県立城東高校の出身の方です。
城東高校は歴史はまだ新しいですが、公立では県下ダントツの朝日高校に続く難関校のひとつです!
英語や音楽を学びたい方もここを目指すようです。
とくに音楽はすごいみたいですね!
うちの息子もボソッと
「藤井 風がいまスゲー話題になっとるらしい」
といってきました。 . . . 本文を読む
こんにちは!
とってもお久しぶりです。
すっかりブログ放置していました。
訪ねてくださったほんとに、なにもおかまいもできなく、失礼しました。
毎年クリスマスの時期に企画している音楽会がありまして。
一年中考えていたもので、ブログを書くこともすっかり忘れていました。
やっと終わりまして。とてもいい一日になりました。
たーくさんたーくさん、荷物を積み込んで、会場へ。
音楽会が始まる四時間半前 . . . 本文を読む
というニュースが流れました。
何だか嬉しくて胸が熱くなりました。
こんな長い間指揮者で世界的にも有名な小澤征爾さん。
初めてのグラミー賞受賞とは知りませんでした。
最近はゲスだの、なんまただのほんとにおもしろくも何ともないニュースの毎日だったので、こういう長年頑張ったことが評価されるニュースは新鮮でした。
小澤征爾さんおめでとうございます!
デジタル朝日より引用
米音楽界の祭 . . . 本文を読む
私が、お手伝いさせていただいた小さな演奏会からもう二週間以上たってしまいました。
演奏会の前日になって、2年2ヶ月前のクリスマスコンサートの日の時のことを思い出しました。
その演奏者の方は、ピアノを弾いてくださる方と、何時間も前に来られて、リハーサルをされていました。
CDで伴奏の曲が一曲あってその音量とか、生のピアノとのバランスとかも丁寧に探っておられました。
CD再生は、リハーサルでは . . . 本文を読む
ブログ更新二週間以上できてませんでした。
日に日に読んでくださる方が減っていて(泣)
良かったら読んで見ていただけると嬉しいです。
何かこうかなあ。
以前ブログにちょっとだけ書いた小さな演奏会のことを書かせてください。
先週無事終わりました。
その日演奏してくれた方はヴァイオリンを弾く方です。
三年前、いろんな方のおかげで紹介していただいて、半年かけて、いろんなことをメールしたり、電話し . . . 本文を読む
私の知り合いの方が素敵なコンサートのチラシを分けてくれました!プロの演奏家の方がハンディのある方や、アマチュアのかたと共演するオペラです。
日本語全幕上演字幕あり
※ユニバーサルデザインオペラとは?
プロ、アマ、年齢、また体のハンディが、有る無しに関係なく、誰もが一緒に楽しもう! という夢のようなオペラ♪
その夢をかなえるべく、2009年にオペラプラザ岡山が誕生しました。
知り合 . . . 本文を読む
音大♪という場所に初めて行ってきました~。
知り合いのかたが演奏者で出演されると聞きつけ、一人で参加しました。
コンサートの数日前にそのかたがわざわざ電話してきてくれました。
玉島インターを降りたら、右折してそのまま坂をあがってください。
大学のしたに駐車場がでてきますが、そこには停めないで、そのまま、まっすぐいくと、大きな駐車場があるから、そこに停めてください。
あとはわかりますよ~。 . . . 本文を読む
アンジェラさんのファンクラブに入っている友達がチケットをとってくれたので、岡山シンフォニーであったコンサートにいかせてもらってきました。
ツアー中なので、これから参加のかたネタバレしていますので、ここから先ご注意ください。
〓〓〓〓〓
さすがファンクラブでとってくれているので、結構ステージから近い席でした。
赤と白のストライプのTシャツとジーンズ
緑のスニーカー。
素敵!
Tシャツ . . . 本文を読む
先日岡山のケーブルテレビで足守(あしもり)中学校の卒業式にサプライズでファンキー加藤さんがライブをしてくださったのを放送していました。
卒業生のお母さんが応募されて選ばれたんですって。
みんなの瞳がきらきらしてました。
すごいお母さんがいらっしゃったものです!
あっぱれ!でした。
NHK朝ドラいいです!
花子とアン
スコット先生が歌ってくれた美しい歌
ピーター・ポール&マリーや白鳥恵 . . . 本文を読む