2019年7月21日日曜日
京セラドームにて、コブクロツアーファイナルに、香川のあさんてさんといってきました!
一緒にめぐってもらえますか?
昨年は確か、エバンゲリオン新幹線でした。
博多~新大阪の区間しか走っていない特別なこだまで行く!
と言うのが定番になってきました。
岡山駅発9時57分。
新大阪駅着11時13分着です。
この新幹線にする理由。
自由席ですが、大体座れる。
乗り合わせするのに絶対間違わない!
可愛い!
急いで行く必要がないから、のんびり新幹線の中でもおしゃべりしながら行ける!
こんな理由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/d3e7e32c6049a1e2d6726ce733393063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/a2ae7ee86eeea69d56a977b6095ceea2.jpg)
車内もこんなに可愛いんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/dae1f70db1ea1aa5f425042e13a5b1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/65767bc5192072f0e6ad4b3d82de4f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/d14983cb3d53c2b818481b3fc31a938c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/bc583cec280616e34f481a4707422096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/6b5a69aca6eb9bc97ef008e315cd1237.jpg)
ダストボックスも可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/cc36adccbbbdb0ff3f4f09c0338a77be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/10b1d0a4c9a3cace9451a406a2603754.jpg)
1号車は、売店になっていて可愛らしいキティーちゃんエプロンをした乗務員のかたと可愛いらしいピンクのワンピースを着た桃娘さんが、グッズを売ってました。
このポストカードはクイズに答えて全問正解だったので桃娘さんにいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/80da1ea2a1a010bf355f3ca6f064c96a.jpg)
乗車記念にキティーちゃんの、新幹線定規を買いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/654a2f384b1e751e32c7672e8f87de1e.jpg)
そうこうしているうちに、新大阪にとうちゃーく!
大阪のお土産も、最近はこの、「ええもんちい」
黒豆が入ったマドレーヌで、体にも良さそうだし、とっても美味しですよ!
大阪の友達にオススメ!って教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/1a55ce55697b4a980ac19c1177940175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/99f9239ebe63bc48fbce2057bdabf596.jpg)
お土産を買ったら、さあ!現地へゴー♪
JRで、一駅大阪へ!
それから上に上がって環状線内回りに乗車。
大正駅に着きました!
イオンに行く方もおおいてすが、ここは、すでにお客様で一杯でたぶんお手洗いも行列が予想され、私たちはいつも手前の大阪ガスのショールームにいきます!
涼しい、お手洗いも、混んでない、きれい!
金澤翔子さんの書も飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/b7185fd129971612294b4bad8024794e.jpg)
そこからイオンに行って早速コブクロの写真の柱の写真をとりました。
撮影難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/1330d6652256c21e58ded256aadd2f4a.jpg)
ここからの行程も昨年を参考に。
時間も12時できっとどこのレストランも大混雑。
柱の写真を撮ってすぐに中には行ってすぐ左手にある炭火焼肉弁当屋さんへ!
量もちょうどよいし、とっても美味しいんです!
焼肉で力も着くし、野菜もとれる!
キムチもナムルもバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/bfe4fbde89a8c6fe8256155481dbf6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/6e03a0b74d9337c21822d76b42d38a9e.jpg)
腹ごしらえが終わったらツアートラックに会いに行きましょう♪
たくさんのファンの方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/0f36dba55637991b849ce9a57f5d9610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/81b4bf69094127ce8e69e5c955eb40cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/d0eeda9874bee2405c5e8b0ea97b6d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/4fd4b305247ff4f59be86d5e49afb888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/05d5d8b9c1c79b513e87e5b9fa4939cb.jpg)
そうそう。
お弁当を食べていたらいつも京セラドームのファイナルでいつも偶然に、再会する大阪のお友だちにもやっぱり会えました!
他の会場でゲットされた銀テープいただきました!
二階にあるカフェはコブクロファンの方で賑わってました。
再び大阪ガスさんへ。
モデルルーム等見学いいなあ、
やることもないし、もうそろそろ開場だから、京セラドームへ行こう!
二階のカフェで150円のお水が可愛かったので購入。
ラベルがかわいいのでしばらく再利用してます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/fc6089efc1f61e83bf1f8bfe17b1b012.jpg)
京セラドーム到着!
しばらくして決められたゲートに並び全く待たずに中に入れました!
席はちょっと分かりにくかったけどやっと見つかりました。
ステージも花道も遠かったけどスクリーンがバッチリよく見えるところでした。
徳島のコブクロファンの方が訪ねてきてくれて、10年ぶりくらいに再会しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/8eb1de8e7beba315f556e03c78381bcd.jpg)
まずファイナルのセットリストを!
事前の情報は全く知らず真っ白で参加したので、一曲目の桜にやられました。いきなり感動でした。
SET LIST
1 桜
2 DOOR
3 遠まわり
4 Bye Bye Oh! Dear My Lover
5 太陽
6 YELL~エール~
MC
7 赤い糸
8 未来
9 あの太陽が、この世界を照らし続けるように。
MC
10 宝島
11 轍ーわだちー
12 tOKi meki
13 Moon Light Party
14 神風
MC
15 時の足音
16 蕾
17 風をみつめて
MC
18 20180908
19 晴々
MC
EN1 SAKURA feat. KOBUKURO(HONEST BOYZ(R))
MC
EN2 ココロの羽
EN3 ANSWER
セットリストはライブごとに何曲か違っていて、どの会場もスペシャルなライブになっていたんですね。
コブクロに出会ったときによく聴いていたアルバム、初期の頃行ったライブで歌ってくれたなつかしい曲。
桜、YEEL、蕾、赤い糸、遠回り大好きな曲が一度にきけるなんて。
なんと贅沢な。
太陽も、宝島もよく聴いていた頃のことがよみがえってきました。
どの曲も思い出がたくさんつまってます。
新しい曲もよかった。
アンコールは、桜をコラボレーションしてくれたオネストボーイズさんたちが、お祝いに駆けつけてくれました。
そしてココロの羽
お隣さん同志で手を繋いで歌いました。
楽しかった!
そしてANSWER!
これはたまりませんでした。
バーっと涙か出てきました。
ありがとうありがとうって何回もいいました。
花道への挨拶が始まったら動画撮影オッケーで、ネットにもあげてくださいね!
と言われていたので時間ギリギリに写真に切り替えてとったい一枚を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/288085ea908c70c273cdd38969aa3c87.jpg)
私たちの席には銀テープは、もう少しのところで飛んでこなかったのですが、幸運にもゲットした方がおすそわけしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/e07b5317fa9c70921a4dfbec92f46c71.jpg)
せっかく音響ブースのお隣のブロックに座っていたので、江口さんに勇気を出してご挨拶に行っていたんです。ライブの前に。
10年くらい前に二回ほどご挨拶させてもらったことがあって、その頃はよくコブクロ掲示板カキコしていたので、私のことを覚えてくださっていました。
今回はきっと「この人だれですか?」だったとおもうのですが、挨拶に行くと「ありがとう」っていってくださいました。
ライブで描かれていたサンドアートもとても素晴らしかったです。
素晴らしいセットリストで、ナンバーワンくらいに楽しかった!
またコブクロについていこう!と思った20周年のコンサートでした。
この感動を、江口さん直接お伝えしよう!
と思ってライブが終わってすぐに江口さんのところに感想をお伝えしにいきました!
たぶん「このおばさん熱いな!」と思われたと思います。
蒸し暑い、会場をあとにすると外はもっとムシムシしていました。
JRの方向がわからなくなったのですが、スタッフの女性の方が優しく教えてくれました。
今回、会場のなかも、外のスタッフさんもどの方もとても親切でした。
後日アンケートにかいて送ろうとおもいます。
帰りの新幹線もこだまで、ゆっくり駅弁を食べながら帰りました。
とても楽しい一日でした!
「またライブで会いましょう。」って、ライブの最後に会場のみんなでいいました。
長い記事になりました。
お付きあいありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/1cbf74850b81934408fb9398ec17321b.jpg)
京セラドームにて、コブクロツアーファイナルに、香川のあさんてさんといってきました!
一緒にめぐってもらえますか?
昨年は確か、エバンゲリオン新幹線でした。
博多~新大阪の区間しか走っていない特別なこだまで行く!
と言うのが定番になってきました。
岡山駅発9時57分。
新大阪駅着11時13分着です。
この新幹線にする理由。
自由席ですが、大体座れる。
乗り合わせするのに絶対間違わない!
可愛い!
急いで行く必要がないから、のんびり新幹線の中でもおしゃべりしながら行ける!
こんな理由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c5/d3e7e32c6049a1e2d6726ce733393063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/a2ae7ee86eeea69d56a977b6095ceea2.jpg)
車内もこんなに可愛いんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/dae1f70db1ea1aa5f425042e13a5b1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/65767bc5192072f0e6ad4b3d82de4f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0e/d14983cb3d53c2b818481b3fc31a938c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/bc583cec280616e34f481a4707422096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6e/6b5a69aca6eb9bc97ef008e315cd1237.jpg)
ダストボックスも可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/cc36adccbbbdb0ff3f4f09c0338a77be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/71/10b1d0a4c9a3cace9451a406a2603754.jpg)
1号車は、売店になっていて可愛らしいキティーちゃんエプロンをした乗務員のかたと可愛いらしいピンクのワンピースを着た桃娘さんが、グッズを売ってました。
このポストカードはクイズに答えて全問正解だったので桃娘さんにいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/80da1ea2a1a010bf355f3ca6f064c96a.jpg)
乗車記念にキティーちゃんの、新幹線定規を買いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e0/654a2f384b1e751e32c7672e8f87de1e.jpg)
そうこうしているうちに、新大阪にとうちゃーく!
大阪のお土産も、最近はこの、「ええもんちい」
黒豆が入ったマドレーヌで、体にも良さそうだし、とっても美味しですよ!
大阪の友達にオススメ!って教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/1a55ce55697b4a980ac19c1177940175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5c/99f9239ebe63bc48fbce2057bdabf596.jpg)
お土産を買ったら、さあ!現地へゴー♪
JRで、一駅大阪へ!
それから上に上がって環状線内回りに乗車。
大正駅に着きました!
イオンに行く方もおおいてすが、ここは、すでにお客様で一杯でたぶんお手洗いも行列が予想され、私たちはいつも手前の大阪ガスのショールームにいきます!
涼しい、お手洗いも、混んでない、きれい!
金澤翔子さんの書も飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9a/b7185fd129971612294b4bad8024794e.jpg)
そこからイオンに行って早速コブクロの写真の柱の写真をとりました。
撮影難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/1330d6652256c21e58ded256aadd2f4a.jpg)
ここからの行程も昨年を参考に。
時間も12時できっとどこのレストランも大混雑。
柱の写真を撮ってすぐに中には行ってすぐ左手にある炭火焼肉弁当屋さんへ!
量もちょうどよいし、とっても美味しいんです!
焼肉で力も着くし、野菜もとれる!
キムチもナムルもバッチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/bfe4fbde89a8c6fe8256155481dbf6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/6e03a0b74d9337c21822d76b42d38a9e.jpg)
腹ごしらえが終わったらツアートラックに会いに行きましょう♪
たくさんのファンの方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/0f36dba55637991b849ce9a57f5d9610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/92/81b4bf69094127ce8e69e5c955eb40cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/36/d0eeda9874bee2405c5e8b0ea97b6d12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/93/4fd4b305247ff4f59be86d5e49afb888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/05d5d8b9c1c79b513e87e5b9fa4939cb.jpg)
そうそう。
お弁当を食べていたらいつも京セラドームのファイナルでいつも偶然に、再会する大阪のお友だちにもやっぱり会えました!
他の会場でゲットされた銀テープいただきました!
二階にあるカフェはコブクロファンの方で賑わってました。
再び大阪ガスさんへ。
モデルルーム等見学いいなあ、
やることもないし、もうそろそろ開場だから、京セラドームへ行こう!
二階のカフェで150円のお水が可愛かったので購入。
ラベルがかわいいのでしばらく再利用してます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/fc6089efc1f61e83bf1f8bfe17b1b012.jpg)
京セラドーム到着!
しばらくして決められたゲートに並び全く待たずに中に入れました!
席はちょっと分かりにくかったけどやっと見つかりました。
ステージも花道も遠かったけどスクリーンがバッチリよく見えるところでした。
徳島のコブクロファンの方が訪ねてきてくれて、10年ぶりくらいに再会しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/8eb1de8e7beba315f556e03c78381bcd.jpg)
まずファイナルのセットリストを!
事前の情報は全く知らず真っ白で参加したので、一曲目の桜にやられました。いきなり感動でした。
SET LIST
1 桜
2 DOOR
3 遠まわり
4 Bye Bye Oh! Dear My Lover
5 太陽
6 YELL~エール~
MC
7 赤い糸
8 未来
9 あの太陽が、この世界を照らし続けるように。
MC
10 宝島
11 轍ーわだちー
12 tOKi meki
13 Moon Light Party
14 神風
MC
15 時の足音
16 蕾
17 風をみつめて
MC
18 20180908
19 晴々
MC
EN1 SAKURA feat. KOBUKURO(HONEST BOYZ(R))
MC
EN2 ココロの羽
EN3 ANSWER
セットリストはライブごとに何曲か違っていて、どの会場もスペシャルなライブになっていたんですね。
コブクロに出会ったときによく聴いていたアルバム、初期の頃行ったライブで歌ってくれたなつかしい曲。
桜、YEEL、蕾、赤い糸、遠回り大好きな曲が一度にきけるなんて。
なんと贅沢な。
太陽も、宝島もよく聴いていた頃のことがよみがえってきました。
どの曲も思い出がたくさんつまってます。
新しい曲もよかった。
アンコールは、桜をコラボレーションしてくれたオネストボーイズさんたちが、お祝いに駆けつけてくれました。
そしてココロの羽
お隣さん同志で手を繋いで歌いました。
楽しかった!
そしてANSWER!
これはたまりませんでした。
バーっと涙か出てきました。
ありがとうありがとうって何回もいいました。
花道への挨拶が始まったら動画撮影オッケーで、ネットにもあげてくださいね!
と言われていたので時間ギリギリに写真に切り替えてとったい一枚を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/84/288085ea908c70c273cdd38969aa3c87.jpg)
私たちの席には銀テープは、もう少しのところで飛んでこなかったのですが、幸運にもゲットした方がおすそわけしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/e07b5317fa9c70921a4dfbec92f46c71.jpg)
せっかく音響ブースのお隣のブロックに座っていたので、江口さんに勇気を出してご挨拶に行っていたんです。ライブの前に。
10年くらい前に二回ほどご挨拶させてもらったことがあって、その頃はよくコブクロ掲示板カキコしていたので、私のことを覚えてくださっていました。
今回はきっと「この人だれですか?」だったとおもうのですが、挨拶に行くと「ありがとう」っていってくださいました。
ライブで描かれていたサンドアートもとても素晴らしかったです。
素晴らしいセットリストで、ナンバーワンくらいに楽しかった!
またコブクロについていこう!と思った20周年のコンサートでした。
この感動を、江口さん直接お伝えしよう!
と思ってライブが終わってすぐに江口さんのところに感想をお伝えしにいきました!
たぶん「このおばさん熱いな!」と思われたと思います。
蒸し暑い、会場をあとにすると外はもっとムシムシしていました。
JRの方向がわからなくなったのですが、スタッフの女性の方が優しく教えてくれました。
今回、会場のなかも、外のスタッフさんもどの方もとても親切でした。
後日アンケートにかいて送ろうとおもいます。
帰りの新幹線もこだまで、ゆっくり駅弁を食べながら帰りました。
とても楽しい一日でした!
「またライブで会いましょう。」って、ライブの最後に会場のみんなでいいました。
長い記事になりました。
お付きあいありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/1cbf74850b81934408fb9398ec17321b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/0d512d12d1f2f8d6573aae7210c35178.jpg)
先日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
ファイナル良かったですね♪
やっぱりコブクロが好きだなぁ、と再認識しました^^
きょうちゃんさん、あさんてさん、
『またライブで会いましょう~♪』
わーい\(^-^)/
コメントありがとうございます。♪
席にわざわさ来てくださってほんとにうれしかったでーす。
またライブであいましょう!
ブログにも遊びにまた来てくださいね!
おまやげも、ありがとうございました!
きょうちゃん
今さらですが、去年ドットコムできょうちゃんさんの書き込みが見られてとてもほっとしました。
間に合って良かった!と嬉しくなりました。
京セラファイナル、私も参加していました。
あの日の「あの太陽~」と「answer」はきっと一生忘れないと思います。
さて、先日コブクロのことをいろいろと考えていた時に、ふと閃いたことがあり、きょうちゃんさんにきいてほしいなと思いやってきました。
長くなってしまいますが、良ければ読んでくださると嬉しいです。
例え話になりますが、最近のインタビューなどから
私はコブクロは二人とも「職人」だと思っていて
小渕さんは「生産者」
黒田さんは「料理人」だと思っています。
そこで料理で考えた時に、CDは「缶詰」だと思うのです。
でも黒田さんって根っからの「板前」なんですよ。
彼らは、いつでも誰でも食べられる美味しい缶詰を作るのも上手いけど
最大の強みは、目の前の相手の反応を感じながら絶妙にバランスをとって最高の一皿を出せること。
これが
「コブクロの一番の良さはライブ」の理由なんじゃないかなぁ。
そんなことをふと思い
いつかの和歌山のタクシー運転手さんにそんな話をしてみたくなりました。
コメントいただいていたのにお返事がとっても遅くなりすみません。
コブクロのことを上手にたとえられていますね!
ほんとにライブが一番だと思います。
以前はラジオの生放送もあってたのしかったなあ!
ドットコムの最後のコブクロ掲示板、停電中の北海道の方にも読んでほしかったです。
きょうちゃん