![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/d0f15d088bff8c6821d228fdcfddc6a6.jpg)
筍、ふき、わらび、山椒をみたら、おすしを作らにゃーいけん!
と使命感にかられます。
こんにゃく、ごぼう、にんじん、干し椎茸も加えておすしの具を煮ました。
田舎ずしのできあがり。
チャリチャリこいで、私のおすしのファンだと言ってくれる友達のお母さんにもお裾分けしてきました。
甘さ控えめに作りました。
甘い錦糸卵、塩ゆでしたインゲン、紅生姜、酢れんこん、干し椎茸を甘辛く煮たもの、山椒の葉っぱをトッピングしました!
うちのすし酢は甘さ控えめです。
いつも冷蔵庫に作っておいてあります。
酢の物にも使います。
覚えやすい分量にしてます。
◼️砂糖大さじ10
塩 大さじ2
純米酢 150CC
ダシ昆布を入れて少し温めて砂糖と塩を溶かします。
3合のお米にダシ昆布入れて炊いて、すし酢を90CC入れました。
筑前煮とか、煮物ができるかたなら具を小さく切って煮るとおすしの具ができますよ!
ごはんがたけたら熱々のところにすし酢をかけて混ぜてくださいね!
おすしそんなに大変じゃないから、作ってみてね!
私は大きなすし桶も持ってるけど、3合くらい入る小さめのすし桶も持ってます!
サワラの甘酢づけをのせても美味しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/9f2e84cd0be242948dc3f88580e6b764.jpg)
ひな祭りにはこんなおすしを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/0ea76b760389766c1dc79ad575d9bc03.jpg)
すし酢の分量
間違えました!
こちらが正解
さっきのは忘れてください!
◼️すし酢
砂糖 大さじ10
塩 大さじ2
純米酢 300CC
ダシ昆布
でした!
と使命感にかられます。
こんにゃく、ごぼう、にんじん、干し椎茸も加えておすしの具を煮ました。
田舎ずしのできあがり。
チャリチャリこいで、私のおすしのファンだと言ってくれる友達のお母さんにもお裾分けしてきました。
甘さ控えめに作りました。
甘い錦糸卵、塩ゆでしたインゲン、紅生姜、酢れんこん、干し椎茸を甘辛く煮たもの、山椒の葉っぱをトッピングしました!
うちのすし酢は甘さ控えめです。
いつも冷蔵庫に作っておいてあります。
酢の物にも使います。
覚えやすい分量にしてます。
◼️砂糖大さじ10
塩 大さじ2
純米酢 150CC
ダシ昆布を入れて少し温めて砂糖と塩を溶かします。
3合のお米にダシ昆布入れて炊いて、すし酢を90CC入れました。
筑前煮とか、煮物ができるかたなら具を小さく切って煮るとおすしの具ができますよ!
ごはんがたけたら熱々のところにすし酢をかけて混ぜてくださいね!
おすしそんなに大変じゃないから、作ってみてね!
私は大きなすし桶も持ってるけど、3合くらい入る小さめのすし桶も持ってます!
サワラの甘酢づけをのせても美味しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bc/9f2e84cd0be242948dc3f88580e6b764.jpg)
ひな祭りにはこんなおすしを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/0ea76b760389766c1dc79ad575d9bc03.jpg)
すし酢の分量
間違えました!
こちらが正解
さっきのは忘れてください!
◼️すし酢
砂糖 大さじ10
塩 大さじ2
純米酢 300CC
ダシ昆布
でした!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます