2020年も残すところ10日あまりになりました。
今年の漢字は、「密」でしたね。
三密かあ。
発表の時は「ひそか」とアナウンスされていました。
確かにおうちでおとなしくひっそりとしてましたね。(笑)
ここに来て岡山も急にコロナ陽性者が増えてきました。
昨日は111人。
とても不安です。
少しでもいいから明るい兆しのニュースが見たいものです。
柚子ジャムも作りました!
今日は冬至。
. . . 本文を読む
今年はあっという間に過ぎました。
いよいよ12日は今年の漢字の発表ですね!
なんだと思います?
コロナ一色だった今年。
「新」と予想する方も多いでしょうか?
新型コロナウイルス
新しい生活様式
新総理
など。
私は「離」と密かに予想しています!
ソーシャルディスタンス
リモート
など。
それとも「密」かなあ?
昨年までと変わったこと
⬛中止 延期 縮小 無観客こ
いろんな式、 . . . 本文を読む
日曜日のお昼に毎週放送しているアッコにおまかせ。
放送35周年だそうです。
過去の名場面もたくさん出てきてどれもお宝映像でした。
そして特別ゲストはタモリさん!
タモリさん、お昼の顔でしたよね!
いつもやってた。
いつまでも続くと思っていたいいとも!
久々のお昼の生放送でマイクを持ったタモリさんを見て懐かしい気持ちが溢れて涙が出るほどでした。
サプライズでアッコさんにギネスの認定証が! . . . 本文を読む
俳優の三浦春馬さんが、亡くなったニュースは、あまりにも突然でショッキングなことでした。
コロナ渦の中、外に出掛けることもすくなくなっていますよね?
ステイホーム、ソーシャルディスタンス、マスク、消毒。
みんなで頑張ってるよね!
ある心理士の方が言われてました。
「雑談すること大事です。」
別になにか用事じゃないけど、友達に電話したり、ちょっとあって話したり、手紙かいてみたり、メールして . . . 本文を読む
カーペンターズの歌みたいに雨の日と月曜日ダブルで襲ってくると気持ちがブルーになりますね。
今日は車で子供と主人の運転手で送っていきましたが、まるきりstayホームしてました。
買い物もしないで冷蔵庫にあるものを少し整理。
奥の方からカビてはないけど、かなり賞味期限が切れたまま「骨董品も(笑)」
私の献立日記
また作ったよ!
アジの南蛮漬け。
南蛮漬けを入れるホーローのふたつきのバットも . . . 本文を読む
とってもご無沙汰しています。
皆さんお元気ですか?
マスク、ソーシャルディスタンス、手荒い、うがい、消毒等など面倒ですが、少し慣れてきました。
今やマスクとエコバッグは必需品ですね。
アルコールのジェルや、アルコールティッシュなんかも。
昨年まで全然なくても平気なものが必需品になってます。
コロナでマイナスなことばかりとおもっていましたが、数少ないけど、よかったこともあります。
昔評判のよ . . . 本文を読む
おはようございます。
岡山は今朝はちょっと涼しいです。
春のセンバツに続き、とうとう、夏の甲子園(第102回全国高校野球選手権大会)の、中止の発表がありました。
新型コロナウイルスの影響を考慮してとのことです。
以前、夏の甲子園大会の試合の抽選会場での当時の朝日新聞大阪本社の社長さんの挨拶が心に残っています。
たぶんこのような内容でした。
毎年8月15日終戦記念日の正午プレーを止めて黙祷をしま . . . 本文を読む
お久しぶりでーす!
みなさん、いかが過ごされてますか?
なんだか元気出ないすよねー。
タイトルもソーシャルディスタンス空けてみました(笑)
数日前の朝日新聞の天声人語のアイデアいただきました。
情熱大陸で、聖路加病院の感染管理専門家の、坂本史衣さんが言われてました。
(新型コロナに関して)希望はありまりますか?
の質問に対して。
「希望はあります!
前に進んでいると言うことは終 . . . 本文を読む
おはようございます。
岡山は朝から雨です。
午後からは曇りですって。
このブログの中で昨日読んでくださった記事が人気記事として表示されるようになっているんですが、自分でも書いたことをすっかり忘れた記事を掘り出してくださっていて、密かな楽しみになっています。
そんななかから、2011年10月に書いた記事「この意味わかる?」
と言うのを紹介させてください。
末っ子の国語の教科書に載っ . . . 本文を読む
毎日毎日コロナのニュース。深刻になってきますね。
日本中みんなで不安仲間です。
でもいつかは、終わる。
暗いトンネルは入ったくらいなら絶対出口はあるよって、以前ニュースペーパーの浜田太一さんが教えてくれました。
We Shall Overcome!
ジョーンバエズさんが歌った曲です。
みんなで乗り越えましょう!
急に学校が休みなんて大変なことになりました。
卒業式もしできなかったら、後 . . . 本文を読む