今年もあと数十分で終わろうとしています。
昨年のお正月にはまだ父が生きていたんだなあと不思議な気がします。
といってももうすぐ二年前のお正月になりますが。
昨年は本当に大変な年でした。
たくさんのひとに助けられ元気をもらいました。
今年はやっと長い苦難のトンネルから少し抜け出したような年になりました。
なにもかも順調とは言えないですが。
「なんとか」やってこられました。
今年は父が余 . . . 本文を読む
大晦日には家族が揃わないので、昨日29日に年越しそばを頂きました。
おそばは友達のご主人が打ってくれました。
新そばは甘味もあっておいしいですね。
頂き物のえびで天ぷらを作りました。
そばのつゆは、うどんより濃い味にしました。
そばには塩が入ってないですもんね。
かけそばと冷たいざるそばを作りました。
ごちそうさまでした。 . . . 本文を読む
♪あわてんぼうのサンタクロース クリスマス前にやって来た♪
っていう歌がありますよね~♪
歌詞をじっくり今年は知る機会がありました。
日にちを間違えてきてしまったサンタクロース♪
「おかしいなあ?」と思い、煙突をのぞいて下におっこちてしまうんですね。
お鼻が真っ黒けになります。
仕方がないから踊ったり。
「もう一度来るよ」
とタンバリン鳴らしてきえるんです。
そこで子供が突っ込み . . . 本文を読む
クリスマスも終わってしまいました。
町内的な役員での担当の行事があり、春から準備を進めてきたクリスマス会が先日終わりました。
これでもか!というくらい頑張りました。
小さなコンサートを開きましたが、演奏者の方と何度も何度も打ち合わせをメールでしたり、突然テレビを見ていて思い付いたことを電話したり。
一曲一曲二人で決めていった思い出深いコンサートになりました。
大切な思い出にしたいので、敢 . . . 本文を読む
香川のあさんてさんが申し込んでくれ当選して、私を誘ってくれました。
14日行って参りました。大阪~!
ちりとてちんで何度か通ったNHK大阪。NHKホール。
先月末、新聞で知った新しく生まれ変わったフェスティバルホール。
朝ドラの中にも出てきて、行きたいなあと思い、ちょっと寄り道してきました。
右が新しいフェスティバルホールで左が朝日新聞大阪本社です。
前のフェスティバルホールはちりとてちん . . . 本文を読む
2002年年12月12日(木曜日)。この日の思い出を書きたいと思います。
もう10ん年も前大話なので過去の自分のブログからの引用です。よかったら読んでみてくださいね。
2002年12月12日。今はもうなくなってしまった、香川県の高松市市民会館でコブクロのライブに行きました。
9月にあった四国村ライブの次のライブ。
初めて一人でコブクロのライブに行きました。
最近同じくらいに外を歩い . . . 本文を読む
昨日の朝日小学生新聞の予想が載っていました。
予想第一位は「輪」
五輪(オリンピック)金環日食で今年はわきましたよね~!
きっとそうだ。有力。
こんな日に北からミサイル発射のニュース。
政治家のみなさん。早く落ち着いて、日本のことを考えられる体制をつくってほしいです。
そういえば今日は2012年12月12日12時12分12秒とたくさん「12」がつく日ですね。
コブクロの「愛する人よ」 がは . . . 本文を読む
今日も寒いですね~(∋_∈)
先週のドラマ「結婚しない」
ポインセチアがたくさん出てきました。
「あなたの幸せを祈る」という花言葉なんですよ。と紹介されていました。
まちにでたらポインセチアのツリーがありました。
たくさんの人の幸せがお祈りできそうですね! . . . 本文を読む
今日の夕方宮城県に地震による津波警報がでました。
昨年の東日本大震災で津波のニュースをリアルタイムで届けた武田アナ。
後日「あの時もっと強く避難をテレビを通じて発信していたら…」
とNHKで津波警報がでたときの訓練放送を紹介してくれました。
今日のアナウンサーは違うかたですが、民放に比べると、真剣さが強く伝わってきます。
NHKラジオ第2放送では英語 韓国語 を始めいろんな外国語で避難を促す . . . 本文を読む
歌舞伎役者の中村勘三郎さんが今日未明になくなったそうです。
まだ57歳。
特別ファンだったわけではないけど、ニュースを見ていると悲しくて涙が出てきました。
あさイチでイノッチさんがいっていました。
「僕のなかでは勘三郎さんはいつまでも死なない人だと思ってた」
私もなんとなくそう思っていました。
長い間「勘九郎さん」で親しまれていました。
息子さんに名前を引き継いで、孫もできて、まだまだこれ . . . 本文を読む