![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7f/c0760199d8e6292a91183d818f3a634e.jpg)
あ~。子供の宿題と始業式にもって行くもの手伝って疲れました。(-.-;) しかし、幼稚園も小学校も、夏の思い出の写真はろうとか、一行日記とか、夏休みどこも行かなかった家は肩身のせまい設定ですね。 子供には、なんで昨日のうちにやってないん?とおこっていますが、私何時も、子供のときの夏休み最終日は大変でした。
夏休みの友の仕上げ。図画工作をする。植物採集はもちろん新鮮朝どり生乾きf^_^; 裁縫は、母にf^_^;作文は夜中です。
ラジオ体操毎日してたなあ・・・おやつは、トマトか。とうもろこし、よくて、ホットケーキ。スナック菓子なんて、ポテトとかっぱえびせんしかなかったなあ・・(T_T) クーラーもなし、夜母が大きな蚊帳をつってくれてた。 近所の子と花火もしたなあ。
子供をがみがみしかりながら、やっぱり血は争えないなあとふと、昔のこと、思い出してます(;_;)
とにかく、今年の夏みんな元気ですごせた夏休みに感謝です。(*^_^*)
写真は大好きだった、小渕さんのコブクロチャリティーカレンダー8、9月分です。次はどんな写真かな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
夏休みの友の仕上げ。図画工作をする。植物採集はもちろん新鮮朝どり生乾きf^_^; 裁縫は、母にf^_^;作文は夜中です。
ラジオ体操毎日してたなあ・・・おやつは、トマトか。とうもろこし、よくて、ホットケーキ。スナック菓子なんて、ポテトとかっぱえびせんしかなかったなあ・・(T_T) クーラーもなし、夜母が大きな蚊帳をつってくれてた。 近所の子と花火もしたなあ。
子供をがみがみしかりながら、やっぱり血は争えないなあとふと、昔のこと、思い出してます(;_;)
とにかく、今年の夏みんな元気ですごせた夏休みに感謝です。(*^_^*)
写真は大好きだった、小渕さんのコブクロチャリティーカレンダー8、9月分です。次はどんな写真かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
私も、小学生の頃は宿題に手こずってました
今は高校生なので、小学生の頃のような宿題はないですが、代わりに問題集が・・・。
サンマリのレポート読ませていただきました
まだまだ、残暑が厳しいですが、体調を崩さないようにしてくださいね
あさんてさんの娘さんは、先生でしたね。
運動会が18日にあって、実質10日しか練習ができないと今日から大変そうです。
子供は切り替えが早いですね。