何日もたちましたが、旅行の続きです。
雲仙を後にして、レンタカーで諫早にいきました。
Tシャツがたらなくなったから、ちょっとふくやさんに♪
「このへんの観光地とかおいしい食べ物
ありますか?」
とお店のお姉さんにきいてみると、結局この近くには何もないから、早く長崎市内に行った方がよい。とのことでした。
長崎市内に入り、泊まる予定のホテルに荷物をあずかってもらいました。
まずは昼食。
洪水が起こりそうなレベルのどしゃぶりで、グラバー邸などまわるのは、やめて、港にトルコライスを食べにいくことにしました。
トンカツやさんで食べた「トルコライス」
量もちょうどよくて、とにかくやっぱりカツが絶品でした。
「家でもできそう」と想像したり。
駐車場にいくと池みたいになりかけてるとこがあり、足がびちょびちょになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/d296517b79f722d0cfca659b46b57c12.jpg)
ホテルに帰り洗濯をたくさんしました。
バスタオルにくるみ、くるくる巻いて、床でふみふみあしぶみして、脱水もどき。
まずは浴室で時々ドライヤーで乾かし、朝になったら窓際の朝日で乾かしました。
夜の食事は長崎駅に隣接しているショッピングモールに入っているお店でいただきました。
なかなかヒットでした。
夜遅くにツアーバスで稲佐山からの夜景を見に行く予定で、食後、ショッピングモールで本屋さんや島村楽器に行ったりしました。
島村楽器は倉敷のイオン倉敷にもあるので、親近感がありました。
いろんなホテルを廻りながらお客さんを乗せて夜景ツアーにつれていってくれるバスツアーに参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/00a7eae49f7de5eef5ffee793c243272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/b8716b2372efcbe234a3195e415052bd.jpg)
長崎の夜景は世界三代夜景の一つに選ばれるくらいの1000万ドルの夜景と呼ばれて静かでとても美しかったです。
ロープウェイを使って稲佐山にのぼるコースもあるそうです。
山頂の建物に入るときれいなヴァイオリンの音が!
葉加瀬太郎さんの等身大パネルがあり、長崎夜曲という曲が流れていました。
外は風もあり気温もぐっと下がっていました。
ほんとに美しかったです。
バスで下るときにこの稲佐山のこのお宅の裏の方が福山雅治さんのご実家があるんですよ~と教えてくれました。
旅行最終日朝食はバイキング形式でした。
長崎カステラもありましたよ~。
なんとかっていう、具だくさんで生姜の入ったスープが気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/382ab2804c94309849b694388147cbe1.jpg)
ホテルのロビーでは結婚式の演奏会みたいなものがレースのカーテン越しに見えました。
バイオリンで「愛のあいさつ」をひかれていました
外に出るとバイオリンのケースを抱えて歩く方の姿が。、長崎はやっぱりバイオリンが盛んなのかな?と思ったりしました。
荷物をホテルに預かってもらい、タクシーで長崎ペンギン水族館に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/aa2fb294d024a62d2586369343b45473.jpg)
中に入ると鰯がいっぱい泳いでいる水槽が迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/3ca9d0ffdbde384b62d84f899be918bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/e38b533baedbfa743f2c8fc5e025ca9b.jpg)
ペンギン泳ぐのもすごく速くて、びっくりしました。
飼育員のお姉さんにも懐いていて、チョー可愛らしかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/4852c99dc1eb118f5a158480ad4ccd6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/0c729c1853c0708760cee7a9abb4c3b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/04aadec7828ed43d0d99d5a9b0538e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/d4789ab2abfc36dfe348d245286dbd35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/a76bcda43b2192985390e0e629a784f4.jpg)
帰りは路線バスで長崎駅に戻り、おみやげを買ったり、お昼を食べたりして、ホテルに集合!荷物を受け取りにしました。
数年前だと子供たちも、私か、主人についてまわることがおおかったけど、こうして集合時間と場所を決めてみんな自由に動くようになり、大きくなったなあと思いました。
駅の上にあるロイホには、ここだけの限定で、長崎ちゃんぽん トルコライス
佐世保バーガーの三大ご当地グルメをいただくことができます。
すでにトルコライスは体験済みだったから、ここでは、長崎ちゃんぽんと佐世保バーガーをそれぞれ選んで食べました。
次男はどっちも食べてました。
ごちそうさまでした~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/ef1e3faa0cf5aa7f9e004c5f2e44f403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/5fd225bb5601949ceb41f90bd9e246b9.jpg)
長崎駅のホーム付近には、もうすぐつく予定の今話題の七つ星到着に備えて、ただならぬ歓迎ムードをみせていました。
長崎くんちの踊りの準備している高校生にきくと、七つ星の列車が到着したら、お客さんを改札からでてもらい、パイプいすに座っていただき、おどりをするんですって教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/f96d956baf9b3e065a177a3fd4b79d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/c01b2f247dc81b0ed849c74bf1d89fa5.jpg)
私たちの乗車する特急かもめのすぐとなりのホームに七つ星が入ってきました!
なんだかラッキー♪
豪華そう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/0eb41e94d6566d48b48b0dbc4b86f3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/4cef5b33e5279783f65d7b33d7abd7b4.jpg)
特急かもめのなかはこんな感じでした。
結構揺れるでんしゃでしたが、博多まで連れて行ってくれました。
途中佐賀も通り、数年前なくなった看護学校の友達よしこちゃんのことを思い、心の中で手を合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/7ad6650d2469feea7ed97e0d82a479bf.jpg)
今回のお土産はやはりくまモンが大人気!
長崎ではビードロ細工やカステラやあごだしのお味噌汁などかいました。
かさばらないお土産がすきです。
天気が悪くてグラバー邸や大浦天主堂とか平和公園にいけなかったけど、長崎はなんだか肌に合う落ち着く街でした。
またいきたか~。
以上旅の日記でした。
錦織選手残念でした。
また頑張れ~!
読んでいただいてありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/f990b24b7a2211aa21f2da82950545bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/02ff8b4a4ea8a05da4dff34bbbd67c3e.jpg)
追記
昨日はコブクロの小渕さんのおかあさまの命日で、コブクロ結成きねんびでしたね~。
こんどライブに行けるのはいつになるんでしょう。 (ρ_;)
雲仙を後にして、レンタカーで諫早にいきました。
Tシャツがたらなくなったから、ちょっとふくやさんに♪
「このへんの観光地とかおいしい食べ物
ありますか?」
とお店のお姉さんにきいてみると、結局この近くには何もないから、早く長崎市内に行った方がよい。とのことでした。
長崎市内に入り、泊まる予定のホテルに荷物をあずかってもらいました。
まずは昼食。
洪水が起こりそうなレベルのどしゃぶりで、グラバー邸などまわるのは、やめて、港にトルコライスを食べにいくことにしました。
トンカツやさんで食べた「トルコライス」
量もちょうどよくて、とにかくやっぱりカツが絶品でした。
「家でもできそう」と想像したり。
駐車場にいくと池みたいになりかけてるとこがあり、足がびちょびちょになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/96/d296517b79f722d0cfca659b46b57c12.jpg)
ホテルに帰り洗濯をたくさんしました。
バスタオルにくるみ、くるくる巻いて、床でふみふみあしぶみして、脱水もどき。
まずは浴室で時々ドライヤーで乾かし、朝になったら窓際の朝日で乾かしました。
夜の食事は長崎駅に隣接しているショッピングモールに入っているお店でいただきました。
なかなかヒットでした。
夜遅くにツアーバスで稲佐山からの夜景を見に行く予定で、食後、ショッピングモールで本屋さんや島村楽器に行ったりしました。
島村楽器は倉敷のイオン倉敷にもあるので、親近感がありました。
いろんなホテルを廻りながらお客さんを乗せて夜景ツアーにつれていってくれるバスツアーに参加しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/00a7eae49f7de5eef5ffee793c243272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cd/b8716b2372efcbe234a3195e415052bd.jpg)
長崎の夜景は世界三代夜景の一つに選ばれるくらいの1000万ドルの夜景と呼ばれて静かでとても美しかったです。
ロープウェイを使って稲佐山にのぼるコースもあるそうです。
山頂の建物に入るときれいなヴァイオリンの音が!
葉加瀬太郎さんの等身大パネルがあり、長崎夜曲という曲が流れていました。
外は風もあり気温もぐっと下がっていました。
ほんとに美しかったです。
バスで下るときにこの稲佐山のこのお宅の裏の方が福山雅治さんのご実家があるんですよ~と教えてくれました。
旅行最終日朝食はバイキング形式でした。
長崎カステラもありましたよ~。
なんとかっていう、具だくさんで生姜の入ったスープが気に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ff/382ab2804c94309849b694388147cbe1.jpg)
ホテルのロビーでは結婚式の演奏会みたいなものがレースのカーテン越しに見えました。
バイオリンで「愛のあいさつ」をひかれていました
外に出るとバイオリンのケースを抱えて歩く方の姿が。、長崎はやっぱりバイオリンが盛んなのかな?と思ったりしました。
荷物をホテルに預かってもらい、タクシーで長崎ペンギン水族館に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/aa2fb294d024a62d2586369343b45473.jpg)
中に入ると鰯がいっぱい泳いでいる水槽が迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/3ca9d0ffdbde384b62d84f899be918bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/e38b533baedbfa743f2c8fc5e025ca9b.jpg)
ペンギン泳ぐのもすごく速くて、びっくりしました。
飼育員のお姉さんにも懐いていて、チョー可愛らしかったです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/93/4852c99dc1eb118f5a158480ad4ccd6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/0c729c1853c0708760cee7a9abb4c3b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/89/04aadec7828ed43d0d99d5a9b0538e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/d4789ab2abfc36dfe348d245286dbd35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/a76bcda43b2192985390e0e629a784f4.jpg)
帰りは路線バスで長崎駅に戻り、おみやげを買ったり、お昼を食べたりして、ホテルに集合!荷物を受け取りにしました。
数年前だと子供たちも、私か、主人についてまわることがおおかったけど、こうして集合時間と場所を決めてみんな自由に動くようになり、大きくなったなあと思いました。
駅の上にあるロイホには、ここだけの限定で、長崎ちゃんぽん トルコライス
佐世保バーガーの三大ご当地グルメをいただくことができます。
すでにトルコライスは体験済みだったから、ここでは、長崎ちゃんぽんと佐世保バーガーをそれぞれ選んで食べました。
次男はどっちも食べてました。
ごちそうさまでした~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1b/ef1e3faa0cf5aa7f9e004c5f2e44f403.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/5fd225bb5601949ceb41f90bd9e246b9.jpg)
長崎駅のホーム付近には、もうすぐつく予定の今話題の七つ星到着に備えて、ただならぬ歓迎ムードをみせていました。
長崎くんちの踊りの準備している高校生にきくと、七つ星の列車が到着したら、お客さんを改札からでてもらい、パイプいすに座っていただき、おどりをするんですって教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/f96d956baf9b3e065a177a3fd4b79d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/c01b2f247dc81b0ed849c74bf1d89fa5.jpg)
私たちの乗車する特急かもめのすぐとなりのホームに七つ星が入ってきました!
なんだかラッキー♪
豪華そう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/0eb41e94d6566d48b48b0dbc4b86f3fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/4cef5b33e5279783f65d7b33d7abd7b4.jpg)
特急かもめのなかはこんな感じでした。
結構揺れるでんしゃでしたが、博多まで連れて行ってくれました。
途中佐賀も通り、数年前なくなった看護学校の友達よしこちゃんのことを思い、心の中で手を合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/7ad6650d2469feea7ed97e0d82a479bf.jpg)
今回のお土産はやはりくまモンが大人気!
長崎ではビードロ細工やカステラやあごだしのお味噌汁などかいました。
かさばらないお土産がすきです。
天気が悪くてグラバー邸や大浦天主堂とか平和公園にいけなかったけど、長崎はなんだか肌に合う落ち着く街でした。
またいきたか~。
以上旅の日記でした。
錦織選手残念でした。
また頑張れ~!
読んでいただいてありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/f990b24b7a2211aa21f2da82950545bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/02ff8b4a4ea8a05da4dff34bbbd67c3e.jpg)
追記
昨日はコブクロの小渕さんのおかあさまの命日で、コブクロ結成きねんびでしたね~。
こんどライブに行けるのはいつになるんでしょう。 (ρ_;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます