2013年12月21日(土)馬場さんのツアーファイナル、大阪フェスティバルホール。
何ヵ月もまえから、sachiさんと一緒に行く予定にしていました。
もうすぐファイナルだ~♪とウキウキしていると、ライブのほんの数日前にコブクロが神戸と東京でフリーライブをする。ということが発表になりました。
神戸は馬場さんのファイナルと同じ日の21日。
フリーライブは四回あり、一番早い回のライブを観ることができたら、そこから大阪フェスティバルホールに移動し、馬場さんのライブに行けることがわかりました。
整理券は9時から配布。それから自分の入りたい回の列に並んで入場券をもらうというスケジュールになっていました。
7時前の新幹線で新神戸へ。
電車で三宮に移動し、ポートライナーに乗り、神戸ワールド記念ホールがある場所で下車。
整理券配布場所には既にたくさんの人で溢れていました。
フリーライブは整理券配布から度々変更があることは頭に入っていました。
早朝の寒い中既にたくさんの人が集まっていることから、整理券配布が早くなり、7時45分から開始になりました。
一時間くらいならんだかなあ。
sachiさんとたくさんお喋りしながら、待ち整理券をいただき、一回目のライブのチケットを無事いただくことができました。
手首に、自分の行く回の色のバンド?をつけることになりました。
続いてフリーライブの会場でしか押せない記念のスタンプをアルバムの歌詞カードに押せる。ということでペタンと押しました。
さあ。これからどうする?
朝ごはん食べてないし、お腹空いた~(>_
sachiさんの案内で近くにあるIKEYAに行くことができました。
中のレストランで朝 昼 兼ねて 馬場さんのライブ終了まで頑張れるようにたくさんいただきました。
お腹いっぱい!
ゆっくりご飯いただき、ちょうどいい時間になったので会場に向かうことにしました。
記念ホール懐かしい。
初めて行ったのはもう何年も前。
コブクロのたしか香川だったかな?ライブ落選したひとに追加公演の案内が来て、あさんてさんと参加したのでした。
なでしこさんともここで初めてあったよね?確か。
JRの人身事故のため、JRが途中ストップし、会場にたどり着けない人が多数いました。
ミノスケさんが開演を遅らせさせて欲しい。というお話を前に出てしてくださったことや、アンコールが終わり、直ぐに駅までダッシュしたこと。
初めて銀テープがとれた思い出が蘇りました。
会場に入りました。
けのブロックはまあまあ後ろでしたが、ステージはよく見えました。
わ~いアコースティックだ。
♪One Song From Two Hearts
♪紙飛行機
♪モノクローム
♪今咲き誇る花たちへ
の四曲を歌ってくれました。
この四曲の中で今咲き誇る花たちへ。はハーモニカとギター一本のシンプルなものでしたが、シンプルだからこそ、曲の素晴らしさがぐっと伝わってきました。
楽しかった~感動しました。
二人がとても自由で、楽しそうで、わたしも幸せな気持ちになりました。
黒田さんから。
「素敵なお知らせです。なんと。二回目も観ていいそうです!」
え~!\(^O^)/
どうやら寒さのせいで予想を下回る人数だったようで、二回目も参加させてもらうことになり、まあ二転三転ありましたが、けっこう長時間また違う場所に移動し、並びました。
ライブは15時から二回目 三回目が合体して行われることになりました。
段々と予定時間は過ぎていきます。
ここからフェスティバルホールまでは、一時間ちょっと。
「一曲だけ終わったらすぐに出させてもらおう!」と決めて入らせてもらいました。
あ~このイントロは「轍」だ!
てが痛いほど拍手してみんなで歌いました。
あ~一曲だけど轍がきけて泣きそうなくらい嬉しかったです。
コブクロさんごめん。
馬場さんのライブに出発します。
後ろ髪をひかれながら、会場をあとにし、ポートライナーでで三宮に移動し、そこからJRで大阪駅へ向かいました。
大阪に詳しいかたに「堂ちか」を通り、あるいていってもそんなに遠くないですよ~と教えてもらい、大阪駅から歩いて、フェスティバルホールに向かいました。
堂ちか。美味しそうなお店がたくさんあり、楽しそうでした。
馬場さんのご両親からクリスマスによく似合うお花が。素敵でした。
会場には開演15分前くらいにつきました。
一曲めに涙を飲んで途中退場しなかったら馬場さんのライブに遅刻するところでした。
馬場さんのライブはもう何でしょう。
最高でした。
楽しくて 温かくて、新しいドラマーのマイクさんのドラムがとにかくかっこよくて、素人の私が聴いてもしびれるドラムでした。
もちろん今までのドラムのかたも最高だったのですが、マイクさんのは今までとはまた違う、外国のかたのリズムとか間の取り方がとても新鮮でした。
みんなでピースして気持ちよかった~(∋_∈)
サプライズでスターダストレビューの要さんが出演され、爆笑トークと歌で盛り上がりました。
馬場さんとの新曲。「大阪レイニーデイズ」よかったなあ。
会場をでると外はクリスマス感で溢れてました。
お巡りさんに道を聞いてまっすぐ歩いて、大阪駅に行きました。
すばらしい一日になりました。
sachi さん何から何までお世話になりました。
詳しいかたから聞いたコブクロフリーライブ三回分のセットリストです。
メールできたそのままのかかせてください。
セトリは
一回目♪One Song From Two Hearts
、、 ♪ 紙飛行機、
♪モノクローム、
♪ 今咲き誇る花たちよ
二回目、♪轍、
♪風、
♪リンゴの花、
♪今咲き誇る花たちよ、
♪光の粒
三回目、♪One Song From Two Hearts
、 ♪ 蜜蜂、
♪ダイヤモンド、
♪どんな空でも(生声)←全部マイクオフで歌ってくれたそうです。
ちなみに神戸をあとにするときに17時半までに会場にくれば、最後の会のライブに入れるらしい。という情報をこの日予定があり参加を諦めていた、大阪の友達にメールし、その方が、三回目間に合って参加できたとのこと。
とても嬉しかったです。
ニ回分のリストバンドです。
ありがとうございました!
そうだ。
リストバンドをいただいたあと、スタッフさんでセッキーさんと一緒におられた、江口さんの方をポンポンとかるくたたき、「あの~すみません 江口さん。私 岡山のきょうちゃんです。一回目に参加させていただきます」とご挨拶してきました。
江口さんはずっと前チームのblogでわたしのこと「お顔はなんとなく覚えています」ってかいてくださったのが嬉しくて、会場で江口さんをみつけたら、時々ご挨拶させていただいたり、小さなお土産をプレゼントさせていただいたりしました。
「これ江口さんにお土産です、うどんマグネットです」ってお渡しをしました。
江口さんは「だれだったかな?うどんのマグネット?」ときっと頭のなかはしっくりこないまま軽くパニックをおこされたことでしょう。
ジョージさんごめんなさい。
でもお話できてうれしかったです。
ホールのなかでミノスケ社長には「岡山からきました」とご挨拶させていただきました。
きっと社長さんもポカンとされたことでしょう。
でも「ありがとう」を言いたくて。
すばらしい一日にさりげなくピース!
やっとこのひのことがかけました。
年賀状まだ一枚も書いてないのに。
お付き合いありがとうございました!
何ヵ月もまえから、sachiさんと一緒に行く予定にしていました。
もうすぐファイナルだ~♪とウキウキしていると、ライブのほんの数日前にコブクロが神戸と東京でフリーライブをする。ということが発表になりました。
神戸は馬場さんのファイナルと同じ日の21日。
フリーライブは四回あり、一番早い回のライブを観ることができたら、そこから大阪フェスティバルホールに移動し、馬場さんのライブに行けることがわかりました。
整理券は9時から配布。それから自分の入りたい回の列に並んで入場券をもらうというスケジュールになっていました。
7時前の新幹線で新神戸へ。
電車で三宮に移動し、ポートライナーに乗り、神戸ワールド記念ホールがある場所で下車。
整理券配布場所には既にたくさんの人で溢れていました。
フリーライブは整理券配布から度々変更があることは頭に入っていました。
早朝の寒い中既にたくさんの人が集まっていることから、整理券配布が早くなり、7時45分から開始になりました。
一時間くらいならんだかなあ。
sachiさんとたくさんお喋りしながら、待ち整理券をいただき、一回目のライブのチケットを無事いただくことができました。
手首に、自分の行く回の色のバンド?をつけることになりました。
続いてフリーライブの会場でしか押せない記念のスタンプをアルバムの歌詞カードに押せる。ということでペタンと押しました。
さあ。これからどうする?
朝ごはん食べてないし、お腹空いた~(>_
sachiさんの案内で近くにあるIKEYAに行くことができました。
中のレストランで朝 昼 兼ねて 馬場さんのライブ終了まで頑張れるようにたくさんいただきました。
お腹いっぱい!
ゆっくりご飯いただき、ちょうどいい時間になったので会場に向かうことにしました。
記念ホール懐かしい。
初めて行ったのはもう何年も前。
コブクロのたしか香川だったかな?ライブ落選したひとに追加公演の案内が来て、あさんてさんと参加したのでした。
なでしこさんともここで初めてあったよね?確か。
JRの人身事故のため、JRが途中ストップし、会場にたどり着けない人が多数いました。
ミノスケさんが開演を遅らせさせて欲しい。というお話を前に出てしてくださったことや、アンコールが終わり、直ぐに駅までダッシュしたこと。
初めて銀テープがとれた思い出が蘇りました。
会場に入りました。
けのブロックはまあまあ後ろでしたが、ステージはよく見えました。
わ~いアコースティックだ。
♪One Song From Two Hearts
♪紙飛行機
♪モノクローム
♪今咲き誇る花たちへ
の四曲を歌ってくれました。
この四曲の中で今咲き誇る花たちへ。はハーモニカとギター一本のシンプルなものでしたが、シンプルだからこそ、曲の素晴らしさがぐっと伝わってきました。
楽しかった~感動しました。
二人がとても自由で、楽しそうで、わたしも幸せな気持ちになりました。
黒田さんから。
「素敵なお知らせです。なんと。二回目も観ていいそうです!」
え~!\(^O^)/
どうやら寒さのせいで予想を下回る人数だったようで、二回目も参加させてもらうことになり、まあ二転三転ありましたが、けっこう長時間また違う場所に移動し、並びました。
ライブは15時から二回目 三回目が合体して行われることになりました。
段々と予定時間は過ぎていきます。
ここからフェスティバルホールまでは、一時間ちょっと。
「一曲だけ終わったらすぐに出させてもらおう!」と決めて入らせてもらいました。
あ~このイントロは「轍」だ!
てが痛いほど拍手してみんなで歌いました。
あ~一曲だけど轍がきけて泣きそうなくらい嬉しかったです。
コブクロさんごめん。
馬場さんのライブに出発します。
後ろ髪をひかれながら、会場をあとにし、ポートライナーでで三宮に移動し、そこからJRで大阪駅へ向かいました。
大阪に詳しいかたに「堂ちか」を通り、あるいていってもそんなに遠くないですよ~と教えてもらい、大阪駅から歩いて、フェスティバルホールに向かいました。
堂ちか。美味しそうなお店がたくさんあり、楽しそうでした。
馬場さんのご両親からクリスマスによく似合うお花が。素敵でした。
会場には開演15分前くらいにつきました。
一曲めに涙を飲んで途中退場しなかったら馬場さんのライブに遅刻するところでした。
馬場さんのライブはもう何でしょう。
最高でした。
楽しくて 温かくて、新しいドラマーのマイクさんのドラムがとにかくかっこよくて、素人の私が聴いてもしびれるドラムでした。
もちろん今までのドラムのかたも最高だったのですが、マイクさんのは今までとはまた違う、外国のかたのリズムとか間の取り方がとても新鮮でした。
みんなでピースして気持ちよかった~(∋_∈)
サプライズでスターダストレビューの要さんが出演され、爆笑トークと歌で盛り上がりました。
馬場さんとの新曲。「大阪レイニーデイズ」よかったなあ。
会場をでると外はクリスマス感で溢れてました。
お巡りさんに道を聞いてまっすぐ歩いて、大阪駅に行きました。
すばらしい一日になりました。
sachi さん何から何までお世話になりました。
詳しいかたから聞いたコブクロフリーライブ三回分のセットリストです。
メールできたそのままのかかせてください。
セトリは
一回目♪One Song From Two Hearts
、、 ♪ 紙飛行機、
♪モノクローム、
♪ 今咲き誇る花たちよ
二回目、♪轍、
♪風、
♪リンゴの花、
♪今咲き誇る花たちよ、
♪光の粒
三回目、♪One Song From Two Hearts
、 ♪ 蜜蜂、
♪ダイヤモンド、
♪どんな空でも(生声)←全部マイクオフで歌ってくれたそうです。
ちなみに神戸をあとにするときに17時半までに会場にくれば、最後の会のライブに入れるらしい。という情報をこの日予定があり参加を諦めていた、大阪の友達にメールし、その方が、三回目間に合って参加できたとのこと。
とても嬉しかったです。
ニ回分のリストバンドです。
ありがとうございました!
そうだ。
リストバンドをいただいたあと、スタッフさんでセッキーさんと一緒におられた、江口さんの方をポンポンとかるくたたき、「あの~すみません 江口さん。私 岡山のきょうちゃんです。一回目に参加させていただきます」とご挨拶してきました。
江口さんはずっと前チームのblogでわたしのこと「お顔はなんとなく覚えています」ってかいてくださったのが嬉しくて、会場で江口さんをみつけたら、時々ご挨拶させていただいたり、小さなお土産をプレゼントさせていただいたりしました。
「これ江口さんにお土産です、うどんマグネットです」ってお渡しをしました。
江口さんは「だれだったかな?うどんのマグネット?」ときっと頭のなかはしっくりこないまま軽くパニックをおこされたことでしょう。
ジョージさんごめんなさい。
でもお話できてうれしかったです。
ホールのなかでミノスケ社長には「岡山からきました」とご挨拶させていただきました。
きっと社長さんもポカンとされたことでしょう。
でも「ありがとう」を言いたくて。
すばらしい一日にさりげなくピース!
やっとこのひのことがかけました。
年賀状まだ一枚も書いてないのに。
お付き合いありがとうございました!
神戸ワールド記念ホール なつかしいね。発表になった時 行ったとこだぁ って思いました。
レポ♪ ありがとう。
クリスマス☆写真 とってもきれいです (=^・^=)
お喋りに夢中になって降りるの忘れそうになったね。
馬場さんのファイナルだけでもわくわくしてたのに、同じ日にコブクロの歌声が聴けるなんて(それもただで)寒い中たちっぱなしだったけどきょうちゃと二人だったから頑張れたわ、ありがとう!
馬場さんのファイナルはコブクロの歌声をずっと聴いていたいという想いを飲み込んでくれた素晴らしいライブだったね。二、三日ずっと暖かみが続いて、馬場さんを知ってよかったほんとに感動した時間をすごせました。
年の瀬が迫って忙しいのに更新してくれてありがとうございました♪
今日はお昼まで仕事で、明日お正月の用意を始めます。来年も気持ちよくライブに行けるよう主婦してツアーに備えるわ。よいお年を!
一人だと不安な道のりもsachiさんと一緒だと楽しいし、安心です!来年度も引き続きよろしくお願いします~(^_^)/~