春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

三月はさよならの月じゃないよ。

2013年03月31日 | 私の好きなもの、言葉・・・。
今日で3月も終わり。

今月はいつもの月より泣くことの多い月です。

でもさよならじゃないよ。(FUNKY MONKEY BABYSさんの サヨナラじゃない。という曲がありますよね。なんかこの言葉が大好き。)

二人歩記という長渕 剛さんの古い曲が好きです。

♪住み慣れた部屋を今日限り引き払い
また次の場所へ行こうと思うんだ

最後の荷物を車に積み込んだら
いろんな想い出がふと通りすぎた

……

昨日までの災いごとに別れを告げ ドアを閉めて階段を降りる

あ~今度こそ 幸せになれますように
そんな想いで車を走らせた

時の狭間の思い出はおいてゆこう・・

♪♪



この歌はむか~し少しだけお付き合いしていた人が教えてくれた曲です。

中学の社会科の先生だった。
いまでもどこかで教えているのかなあ。

旅先から面白い絵はがきをくれる人だった。
ギターがうまかったから、生徒さんに聴かせてあげたりしたかなあ。
今頃は教頭先生くらいになっているかも。

3月はよくこの曲と共にそんな想い出がよみがえります。



今までたくさん話をしてきた仲間。

役員さんを一緒にしたりした人
たくさんの行事をやりました。

一緒にわらったり 泣いたり、お茶したり、メールしたり、ご飯食べたりした人が何人か4月から新しい職場でのお仕事を始めることになりました。

でもさよならじゃないよ。

みんな幸せにと思います。
ちりとてちんというNHKの連続テレビ小説が大好きでした。
今でもナンバー1!


ドラマのなかで度々紹介された喜代美ちゃんのおじいちゃんの言葉が大好きです。

「人間も箸とおんなじや。塗り重ねたものだけが出てくる。

一生懸命生きてさえおれば、悩んだことも落ち込んだこともあとできれいな模様になって出てくる。

いつかなりたい自分になれる」

白木の箸に松葉やら、卵のからや貝殻やらほかしてしまうようなもんを漆を塗り重ねて貼り付けていく

最後に石で研いだら綺麗な模様が出てくる。
若狭塗りばしの作り方を教えながらおじいちゃんが喜代美ちゃんに伝えた言葉でした。

久々に総集編をみたのですが。
やっぱりいい!

こんどの「あまちゃん」いいドラマだといいなあ~。


今日もうどんを作ろ!

桜だいぶ咲いてきました。


若狭塗りばしの写真がまたありました。

今朝のうどんはきつねうどん♪「かけ小」

お揚げがしみじみだしといい感じでした。

さよならじゃなくて「またね」の3月31日でした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶっちい)
2013-03-31 09:53:33
きょうちゃん こんにちは

貴代美ちゃんのおじいちゃんの
言葉・・・いい言葉ですね^^

辛いことがあっても
なんだかもう少し
がんばれそうな気がします

ちりとてちんはみたことが
ないのですが みたくなってきました
再?放送ないかな~

返信する
ぶっちいさんへ (きょうちゃん)
2013-04-02 15:32:21
コメントありがとうございます♪

ちりとてちん是非見てみてください。

徒然亭四兄弟、若狭ちゃんたち。大好きになると思います。
返信する

コメントを投稿