![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f7/589fa7392729e1f1004b2c4b7034bb22.jpg)
洗濯をたたみながら、コブクロの昨年発売されたDVDをみています。
いつ発売じゃったかなあ?
なんと未開封でした。ツタヤの袋に入ったままでした。
去年の秋から今年の春にかけて、母の心臓の病気で入院、手術、元旦のカウンターショック。ひとりで終わるのを待っている間胸が張り裂けそうなくらい不安だった。
みんながお正月でおめでたい中、私はひとりで病院に毎日行って、早朝の緊急電話。母が二度も脳梗塞をおこしたと。
暗い廊下をあるいてひとりで血管造影の部屋へ行った。大丈夫大丈夫と母の手を握った朝。
子供のことやら父がまた入院したりと…思い出したくないほど大変な五ヶ月間でした。
「神様なんか本当はいないんじゃないの」と思った日々でした。
未開封のDVDをみて「そうだ。あの頃はゆっくりDVDを見る時間も心の余裕もなかったなあ」と悲しくなりました。
あの頃のどん底をすくってくれたのは、ザニュースペーパーさんでした。
公演の最中一回もいやなこと思い出さなかったんです。
終演後はメンバーの方と直接お話しできる、次行ったときには覚えてくれている、とにかく優しい。
だからまた元気をもらいたくて、ライブにいきました。
タニケンさんの「名前」という曲に出会いました。
タニケンさんのライブを聞きたくて東京までも行きました。
病院にいくときは毎日タニケンさんの「青空」と「一発逆転」を聴きながらいきました。
以前から好きだったとはいえ、あの大変な中ニュースペーパーのライブに行ってみようと思ったこと。名前という曲に出会ったこと…、とても偶然とは思えません。出会えたことに感謝です。
コブクロのDVDのオープニングをみていたら香川でわくわくして開演をまっていた9月をおもいだしました。
2005年11月15日。特ダネ!で小倉さんがコブクロに「桜」をフルバージョンでうたわせてくれました。
たくさん桜をきいたけどあの日の桜は三本の指に入るくらい、もしかしてナンバーワンくらいに好きかも。(2009-11-15 昨年の記事に書いています)。)|
今年はコブクロのライブは昨年に続き一回でした。
来年もそうかなあ・・。
そんなことを考えた今日でした。
おまけ
昨日のお昼ご飯。
豚肉、人参、絹さや、白菜、シーフードミックスを炒め、そこにヒガシマルラーメンスープの素を入れて、ひとたま19円の中華麺をいれ、水とき片栗粉でとろみをつけました。
あんかけそば。
ヒガシマルラーメンスープのもと。
なかなかの優れものです。八宝菜もできます。
会社は兵庫県龍野市、赤とんぼホールのある町です。
タニケンさんの母校龍野高校もあるまちです。
ちなみにヒガシマルうどんスープの素もすぐれものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/c4ce3e789ad6a9703e459ecf52e52402.jpg)
おまけその2
京都会館に馬場さんに会いに昨日行った友達が写メ送ってくれました。
馬場さんにも会いたいなあ。
人恋しい秋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/375fdfafac1accfc73f973538d3217c2.jpg)
おまけ3
先週一週間夕方のニュースコア6のメインキャスターを吉岡アナに代わり務められた魚住アナウンサー。
最後は友達の地デジカ君を抱いてバイバイ~。
お疲れさまでした。
いつ発売じゃったかなあ?
なんと未開封でした。ツタヤの袋に入ったままでした。
去年の秋から今年の春にかけて、母の心臓の病気で入院、手術、元旦のカウンターショック。ひとりで終わるのを待っている間胸が張り裂けそうなくらい不安だった。
みんながお正月でおめでたい中、私はひとりで病院に毎日行って、早朝の緊急電話。母が二度も脳梗塞をおこしたと。
暗い廊下をあるいてひとりで血管造影の部屋へ行った。大丈夫大丈夫と母の手を握った朝。
子供のことやら父がまた入院したりと…思い出したくないほど大変な五ヶ月間でした。
「神様なんか本当はいないんじゃないの」と思った日々でした。
未開封のDVDをみて「そうだ。あの頃はゆっくりDVDを見る時間も心の余裕もなかったなあ」と悲しくなりました。
あの頃のどん底をすくってくれたのは、ザニュースペーパーさんでした。
公演の最中一回もいやなこと思い出さなかったんです。
終演後はメンバーの方と直接お話しできる、次行ったときには覚えてくれている、とにかく優しい。
だからまた元気をもらいたくて、ライブにいきました。
タニケンさんの「名前」という曲に出会いました。
タニケンさんのライブを聞きたくて東京までも行きました。
病院にいくときは毎日タニケンさんの「青空」と「一発逆転」を聴きながらいきました。
以前から好きだったとはいえ、あの大変な中ニュースペーパーのライブに行ってみようと思ったこと。名前という曲に出会ったこと…、とても偶然とは思えません。出会えたことに感謝です。
コブクロのDVDのオープニングをみていたら香川でわくわくして開演をまっていた9月をおもいだしました。
2005年11月15日。特ダネ!で小倉さんがコブクロに「桜」をフルバージョンでうたわせてくれました。
たくさん桜をきいたけどあの日の桜は三本の指に入るくらい、もしかしてナンバーワンくらいに好きかも。(2009-11-15 昨年の記事に書いています)。)|
今年はコブクロのライブは昨年に続き一回でした。
来年もそうかなあ・・。
そんなことを考えた今日でした。
おまけ
昨日のお昼ご飯。
豚肉、人参、絹さや、白菜、シーフードミックスを炒め、そこにヒガシマルラーメンスープの素を入れて、ひとたま19円の中華麺をいれ、水とき片栗粉でとろみをつけました。
あんかけそば。
ヒガシマルラーメンスープのもと。
なかなかの優れものです。八宝菜もできます。
会社は兵庫県龍野市、赤とんぼホールのある町です。
タニケンさんの母校龍野高校もあるまちです。
ちなみにヒガシマルうどんスープの素もすぐれものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/c4ce3e789ad6a9703e459ecf52e52402.jpg)
おまけその2
京都会館に馬場さんに会いに昨日行った友達が写メ送ってくれました。
馬場さんにも会いたいなあ。
人恋しい秋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/375fdfafac1accfc73f973538d3217c2.jpg)
おまけ3
先週一週間夕方のニュースコア6のメインキャスターを吉岡アナに代わり務められた魚住アナウンサー。
最後は友達の地デジカ君を抱いてバイバイ~。
お疲れさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/115dabfa9221762028fb9d3eb6fdcdd8.jpg)
追伸:支えになるアーティストさんたちがいるって幸せなことですよね♪
>支えになるアーティストさんたちがいるって幸せなことですよね♪
↑
本当に。本当にそうですよね!!
ありがとう♪