春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

野音でピース!馬場さん!ありがとう〓

2014年06月29日 | 馬場俊英さん
昨日のことです。

sachiさんと一緒に馬場俊英さんの大阪野外音楽堂でのライブにいってきました~。
行き帰りはゆっくりめのこだまで。

新大阪から大阪駅へ。
環状線外回りにのって、森ノ宮へつきました!

心配していた雨は大丈夫だ!

春からはじまったツアーファイルです。

一時過ぎにつくとリハーサルの歌声がきこえてました~
入り口には馬場さんのご両親とワーナーさんから素敵なお花が。
赤が多くてとてもきれいで、元気をもらえる感じでした。


遠くからみるとこんな感じでした。

会場外であとふたりの方々と合流し、四人でヘルシーな感じのお店でランチをいただきました。
玄米ごはんておいしいね!

注文もお料理がでてくるのも、食後のドリンクでてくるのも、めちゃくちゃゆっくり目でした。

さちさんがおしえてくれました。
ロハスだからゆっくりなんだよ。
いらいらしたらだめなんよって。

おかげでゆっくり時間をかけてお話もできました。

さあ~そろそろ開場じゃ!

バンドのメンバーも勢ぞろい!
ドラムスのマイクさん昨年のファイル以来。パンチのあるドラム。おもいだしただけで、ワクワクしました。
ライブが始まりました~。
馬場さんかっこいい

詳しくかくのはむずかしいので、短めに感想を。

スタートライン
平凡
ラーメンのうた
大好き。

最後まで はサビのとこを何度もみんなでうたいました。

♪最後の最後まで
歩き続けよう
夢があるかぎり
明日への道はつづく♪

歌っていたらなんだか心が温かくて元気になれるような曲です。
アンコールでは風船膨らませて、みんなで空に放ちました。

きれいだった~。

赤いギターがでてきて、ボーイズオンザラン

両手でピースしたら、いつものように元気がでました。

馬場さんはとにかく優しい。
馬場さんがはなしてくださることは、胸に優しく響いてのこります。
いま大変つらくても
それを乗り越えられたら、きっとかわることができるって。

久々に聴いた♪いつか君に追い風が♪

平凡平穏な日々だったある日、父が余命二年の病気になり、母が心臓の手術をして、それに平行してずっと子供のことで大変でした。

毎日泣いてるときもありました。

このきょくをきくと、大変だったときの神様からみはなされたかも。と思っていた日々のことをおもいだします。

歌詞にでてくるみたいに、ある日突然後ろから肩を叩かれ振り向くと悲しみが待っていたんです。

なんで父がこんな病気になったんだろう。

なんでわたしばっかり次から次へと悲しいことが起こるんだろう。と思いました。

たくさんのひとが優しくしてくれて、たすけられました。

スクールカウンセラーの先生が「ほんとに大変な時を過ごされたんですね。

心がおれたり、おかしくなったりしても不思議じゃない状況で、よく頑張られましたね」といってくださいました。

馬場さんはだれもがいつかはみんな星くずになる

神様が決めたゴールまであるいていこうって歌の中でいってくれます。

命に関わる重いテーマが歌われたこのきょくを軽快に歌い上げてくれた馬場さん、すごいです。

昨日は手拍子はせずにじっくりきかせてもらいました。
スタートラインラインがおわり、ステージを後にされた後、馬場さん一人でもう一度でてきてくれて、ギターもって即興で歌を作ってうたってくれました。

なかなかいいきょくでした。

いつものようにまたおもいました。

馬場さんありがとう。やっぱりきてよかった~。
もう一つのお話

桂 米朝さんの奥様中川絹子さんが亡くなり、昨日告別式だったという記事が新聞に載ってました。

以前絹子さんのお話をたしか宮根さんがはなされてました。

尼崎駅のホームからきれいな桜がみえるのですが、これは米朝さんの奥様絹子さんのおかげなんですって。

以前はホームには看板がたくさんあって、桜はきれいにみることができなかったそうです。

どうにかならないかという想いを朝日新聞の「声」に投稿され、掲載されました。

その記事のおかげで、桜をみるのに妨げになっていた看板が撤去されたそうです。

いつか桜の咲く頃
JR尼崎駅にいってみたいとおもいました。
ご冥福をお祈りします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しい一日だったね (sachi)
2014-07-04 19:19:01
野音は気持ちいいよね。馬場ちゃんに一番似合う場所だね。
久々に風船が舞った野音はきれいだった~♪
又七夕で会いましょう!
返信する
sachiさんへ (きょうちゃん)
2014-07-06 17:38:53
七夕だからあしたもよろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿