春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

5,000日!(^_^)v\(^_^)/( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

2019年04月02日 | 私の好きなもの、言葉・・・。
5,000日


さあなんでしょう?

「ブログの開設から5,000日」

なんなんだそうです。

このブログを始めたのは、2005年7月でした。
もう14年も前のことです。

当時コブクロが、NTTの115電報のCMソングを担当していました。

Million Films
大好きなこ曲です。
長いギターのイントロも黒田さんの声量を押さえた優しい歌い出し。

最初から最後まで大好きな一曲です。

そのNTTの電報のキャンペーンみたいなのがあってgooのブログを始めてみませんか?みたいなのがあって、確かコブクロのテンプレートかなにかが使うことができる?みたいな企画があったような気がします(すべて曖昧)(笑)

コブクロのファンの方でも始める方が多く、私は香川の友達のブログを毎日読んでいました。
元気かな?

彼女のブログには当時まだ小さかった息子さんとの生活がほのぼのと綴られていました。

ドットコムの掲示板にもよく書き込みをしていたし、何だか「私もやってみたいな」と思うようになり、高松でのコブクロライブにいった次の日にこのブログを開設したのでした。

コブクロのライブが終わったあとに高松駅のホームで、そのよく読んでいた香川の友達に「私でもブログできるかなあ?」と聞いたら「大丈夫ですよ!できますよ!」といってもらえて。

その言葉が背中を押してくれて、そして楽しかったコブクロのライブの余韻のエネルギーでこのブログを始めました。

たくさん綴ってきました。
子供たちもまだ小さくて。
可愛い様子を書いてきました。

うさぎのことなんかも。

父もまだ元気で。
母も元気で。

美味しいもの、きれいなもの、楽しかったこと、嬉しかったこと、感動したこと、携帯から簡単に投稿できたので、思い付いたときに、忘れないようにしたくてかき続けてきたような気がします。

コブクロファンフェスタのタクシーの運転手さんのお話や、森山直太朗さんの「さくら」にまつわるお話。

ニュースペーパーの谷本賢一郎さんのお話特に東京のライブにいったときの話や「なまえ」に出会って、たくさんの人に知ってもらいたくて記事にしたら、なんと作者の鈴木さんご本人が、記事を読んでくださってコメントくださったこともありました。

NHK岡山の朗読に触れた日という記事も、たくさんの方に読んでいただいた、思い出深い記事です。

いつしかコブクロのこともなかなかかける材料も尽きてしまい、書く題材もなかなか見つからなくなり、色んなこともいそがしくなり、ブログの更新も滅多にできなくなってきていた近年。

それでもずっと読んでくださっている方、何かで検索して初めて読んでくださった方等がいてくださることが、支えで続けてこられました。
このブログの編集画面に行くと、このブログを始めて何日です。

とか、昨日何人の方がこのブログを訪れてくれました。とかわかるようになっているんです。

そこで今日がブログを始めて5000日目ですよ!と教えてくれた。と言うわけです。
投稿が途中になっていました。

そういうわけで、読んでくださる方がいてくれるから、5000日たっても、まだ続けていることができました。

私はここを訪れてくださった方が、ほのぼのしたり、何か温かい気持ちで読み終えてくださったらいいなと思っています。

お茶もお出しできずごめんなさい。
ほんとは一緒にコーヒーのもうや!って言いたいくらいです。

どんな方が読んでくださっているかはわからないですが、ありがとうございます。
そういえば昨日は、新元号の発表でしたね!

私は、直前に和のつく友達にずばり京和(きょうわ)ってどう?っておくってました。

東京オリンピックもあるし、
彼女には和の字が入ったからおめでとうっていいました。

令和いい時代になりますように!

母もだいぶよくなってきました!
病院にももの花が咲いていました。

この前姉にお弁当をつくってあげて母のとこで一緒にたべました。

またブログぼちぼち続けていきますのでまた遊びに来てくださいね!

コメントまお待ちしています‼

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1963_2005)
2019-04-10 16:57:28
あさんてさんへ

コメントありがとうございます。

また会いたいねー!
きょうちゃん。
返信する
Unknown (あさんて)
2019-04-02 22:25:20
きょうちゃん 
ブログ 5000日 おめでとう



返信する

コメントを投稿