![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/87f2377bda4c94b8e01976987f97a20d.jpg)
今から四年前の2007年6月30日。
馬場さんが岡山で初めて?の単独ライブをしてくださった日でした。(違ったらごめんなさい)
その二年前の秋には岡山駅地下の一番街イルカの広場でラジオの公開放送(録音)に来てくださって以来のことだったと思います。
モグラというライブハウスは以前たしか一回だけいったことがありました。
地下一回にある小さなライブハウスです。
ステージはそんなに高さがなく、しかも客席との距離もめちゃくちゃ近かったと思います。
もうすっかり記憶があやふやになっているので、2007年7月2日の自分の記事を引っ張ってきました。
昨日おとといの二日間。
たくさんの人にあってきました。
6月30日(土曜日)
岡山市大雲寺交差点の近くにある、モグラという小さなライブハウス。
前の記事でミュージックなんとかの頭文字って書いてしまいましたがなにやらモダン何とかの頭文字のようです。失礼しました。
土曜日岡山駅でコブファミさんと待ち合わせ。
一服してチンチン電車(路面電車)に乗っていきました。140円なり。
ぺらぺらしゃべっていると今どこなのかわからなくなってあせりました。
また一服してその日初めてお会いする馬場ファミさんともお話ができました。
狭いライブハウスでしたが、ちゃんといすも並べてありました。
「ちょうど良いくらいに集まってもらってありがとうございます。」と馬場さん。
4月29日の野音はずっと馬場さんは遠かったのですが、とても近い感じがしました。
前髪はまたやっぱり短かった。
手がすべすべしてきれいです。
MCのときは終始優しい笑顔でずっと「この人に出会えて幸せ」と考えていました。
こんな小さなライブハウスだけどツアー初日ということで曲名などは書かないことにします。
「今日は6月30日ですね。明日から一年の後半の始まりなんですね。」
「僕はいつも家の玄関を出るときによっし!と気持ちを切り替えて出発することにしています」とか馬場さんらしい素敵なお話がたくさんありました。
どこまでも本当にこんな純粋で優しい40歳の男性って本当にいるんですね。
そうそう気になっていた西海 孝さんは渡辺さんという方と馬場さんのライブにこられていました。
そしてやっぱりしんちゃんと先日共演された方みたいでした。
とっても不思議でした。
CDやグッズを購入した方はライブ後にサイン会を開いてくれました。
全員でも130人なのですぐに順番が来ました。
CDを二枚分パッケージをはずして待っていたら係りの方が「お一人一点でお願いします」と教えてくださいました。
それなら!
と大事に持ってきた朝日新聞さんが関西で発行されているあさ・けっぷ。
6月号は馬場さんの野音の記事が詳しく載っていました。
「CDの代わりにここにサインしていただいても良いですか?」と聞くとかまいませんよと係りの方が言って下さって。
馬場さんの前にあさ・けっぷを広げると「おー!」とびっくりしておられました。
余白があまりなくて一瞬迷っていたけど上手に記事にかからないようにサインをしてくれました。
馬場さん優しさをありがとう。
結局終わったあとは一緒に行ったコブファミさんとずっと歩いて駅に行き、まだしゃべり足らず、若い人みたいにスタバでお茶をしぶいて、岡山弁で喋り捲って帰りました。楽しかったなあ。
以上。
懐かしいなあ。楽しい夜だったなあ。
この日のことはその後、NHK教育テレビのETVスペシャルで紹介されたんですよ。
馬場さん無理かもしれないけどまたモグラに来てほしいです。
馬場さんが岡山で初めて?の単独ライブをしてくださった日でした。(違ったらごめんなさい)
その二年前の秋には岡山駅地下の一番街イルカの広場でラジオの公開放送(録音)に来てくださって以来のことだったと思います。
モグラというライブハウスは以前たしか一回だけいったことがありました。
地下一回にある小さなライブハウスです。
ステージはそんなに高さがなく、しかも客席との距離もめちゃくちゃ近かったと思います。
もうすっかり記憶があやふやになっているので、2007年7月2日の自分の記事を引っ張ってきました。
昨日おとといの二日間。
たくさんの人にあってきました。
6月30日(土曜日)
岡山市大雲寺交差点の近くにある、モグラという小さなライブハウス。
前の記事でミュージックなんとかの頭文字って書いてしまいましたがなにやらモダン何とかの頭文字のようです。失礼しました。
土曜日岡山駅でコブファミさんと待ち合わせ。
一服してチンチン電車(路面電車)に乗っていきました。140円なり。
ぺらぺらしゃべっていると今どこなのかわからなくなってあせりました。
また一服してその日初めてお会いする馬場ファミさんともお話ができました。
狭いライブハウスでしたが、ちゃんといすも並べてありました。
「ちょうど良いくらいに集まってもらってありがとうございます。」と馬場さん。
4月29日の野音はずっと馬場さんは遠かったのですが、とても近い感じがしました。
前髪はまたやっぱり短かった。
手がすべすべしてきれいです。
MCのときは終始優しい笑顔でずっと「この人に出会えて幸せ」と考えていました。
こんな小さなライブハウスだけどツアー初日ということで曲名などは書かないことにします。
「今日は6月30日ですね。明日から一年の後半の始まりなんですね。」
「僕はいつも家の玄関を出るときによっし!と気持ちを切り替えて出発することにしています」とか馬場さんらしい素敵なお話がたくさんありました。
どこまでも本当にこんな純粋で優しい40歳の男性って本当にいるんですね。
そうそう気になっていた西海 孝さんは渡辺さんという方と馬場さんのライブにこられていました。
そしてやっぱりしんちゃんと先日共演された方みたいでした。
とっても不思議でした。
CDやグッズを購入した方はライブ後にサイン会を開いてくれました。
全員でも130人なのですぐに順番が来ました。
CDを二枚分パッケージをはずして待っていたら係りの方が「お一人一点でお願いします」と教えてくださいました。
それなら!
と大事に持ってきた朝日新聞さんが関西で発行されているあさ・けっぷ。
6月号は馬場さんの野音の記事が詳しく載っていました。
「CDの代わりにここにサインしていただいても良いですか?」と聞くとかまいませんよと係りの方が言って下さって。
馬場さんの前にあさ・けっぷを広げると「おー!」とびっくりしておられました。
余白があまりなくて一瞬迷っていたけど上手に記事にかからないようにサインをしてくれました。
馬場さん優しさをありがとう。
結局終わったあとは一緒に行ったコブファミさんとずっと歩いて駅に行き、まだしゃべり足らず、若い人みたいにスタバでお茶をしぶいて、岡山弁で喋り捲って帰りました。楽しかったなあ。
以上。
懐かしいなあ。楽しい夜だったなあ。
この日のことはその後、NHK教育テレビのETVスペシャルで紹介されたんですよ。
馬場さん無理かもしれないけどまたモグラに来てほしいです。
素敵な日記ありがとうございます。
当時、実物馬場さんにまだ会えてなかった私(2007年冬のフェスでやっと会えました)。
初めて馬場さんのライブに参加出来たあの日の事を思い出してウルウル・・・
モグラでのライブ❤夢見てます(*^_^*)
ゴメントありがとうございます!
はじめてのライブのドキドキは思い出すだけでも、キュン!とくるんですよね~。