![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/c4b82e07236392fa0f73fc6e93c2f6c7.jpg)
昨年よりはちょっこし遅いけど、らっきょうをつけてみました。
岡山県産土つきらっきょう2キロです。
今年はまるまるして大粒。洗って頭と根を切って、また擦り洗いをして、ざるにあげて熱湯をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/1f9243ad2fce951dae97c746b797a052.jpg)
昨年は三温糖にしたら、らっきょうが茶色になったから、今年は上白糖にして漬ける酢をつくりました。
らっきょう一キロにたいして。
水 500CC
酢(米酢)500CC
上白糖 240g
塩 大さじ5
を鍋に入れて煮立て、洗ったらっきょうに熱湯をかけたものを焼酎で拭いたガラス瓶にらっきょうを詰め、その上から、熱々の漬け酢を注ぎました。
赤唐辛子の種を抜いて三本と出し昆布をいれました。
さあ美味しくできるかな?
ふたは冷めてからして、二週間したらたべごろかと思います。
塩漬けするのが面倒だから毎年こうします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/894d14c9133591ab06fb6ab0cf4b43b9.jpg)
去年のらっきょうはのこりこれだけです。
ちょっこしです。
(ゲゲゲの女房風)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/584fded43431d4d4e6b311b055c786a9.jpg)
らっきょうをつけたあと、先日、孤高のメスを一緒に見に行った友達が、旦那様の転勤で引越ししちゃいました。(:_;)
幼稚園と小学校の息子さんたちのお友達、お母さんたちがたくさん見送りに来ていました。
小さくなる車を見送るのは何回やっても寂しいね。
車の中でもないてるのかなあ。
ありがとう。元気でね!
夕焼けの写真先月なでしこさんが送ってくれました。
同じくらいの夕方も今日はずいぶん日が延びてそとはまだ明るい18時半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/e308c0b54380cf84947218b97c843ca2.jpg)
島らっきょうをおみやげにもらいました。
ついでに甘酢漬けと塩漬けにしました。
塩漬けはさっと湯がいて、あら熱をとったあと適当に塩を振り、保存パックに入れて冷蔵庫に10日くらいおいて食べ頃になるそうです。
岡山県産土つきらっきょう2キロです。
今年はまるまるして大粒。洗って頭と根を切って、また擦り洗いをして、ざるにあげて熱湯をかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/da/1f9243ad2fce951dae97c746b797a052.jpg)
昨年は三温糖にしたら、らっきょうが茶色になったから、今年は上白糖にして漬ける酢をつくりました。
らっきょう一キロにたいして。
水 500CC
酢(米酢)500CC
上白糖 240g
塩 大さじ5
を鍋に入れて煮立て、洗ったらっきょうに熱湯をかけたものを焼酎で拭いたガラス瓶にらっきょうを詰め、その上から、熱々の漬け酢を注ぎました。
赤唐辛子の種を抜いて三本と出し昆布をいれました。
さあ美味しくできるかな?
ふたは冷めてからして、二週間したらたべごろかと思います。
塩漬けするのが面倒だから毎年こうします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/35/894d14c9133591ab06fb6ab0cf4b43b9.jpg)
去年のらっきょうはのこりこれだけです。
ちょっこしです。
(ゲゲゲの女房風)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/584fded43431d4d4e6b311b055c786a9.jpg)
らっきょうをつけたあと、先日、孤高のメスを一緒に見に行った友達が、旦那様の転勤で引越ししちゃいました。(:_;)
幼稚園と小学校の息子さんたちのお友達、お母さんたちがたくさん見送りに来ていました。
小さくなる車を見送るのは何回やっても寂しいね。
車の中でもないてるのかなあ。
ありがとう。元気でね!
夕焼けの写真先月なでしこさんが送ってくれました。
同じくらいの夕方も今日はずいぶん日が延びてそとはまだ明るい18時半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/e308c0b54380cf84947218b97c843ca2.jpg)
島らっきょうをおみやげにもらいました。
ついでに甘酢漬けと塩漬けにしました。
塩漬けはさっと湯がいて、あら熱をとったあと適当に塩を振り、保存パックに入れて冷蔵庫に10日くらいおいて食べ頃になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e2/5cc7a316b193b87d16edb28a7da7c0d7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます