春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

神石高原町こんにゃくコーナー

2011年11月06日 | ザニュースペーパー
にゃんと!
スーパーに行ったら神石高原町こんにゃくコーナーがありました。

しかも今までに見たことないパッケージ!

福本ヒデさんが観光大使をされてからは、いつもこんにゃくは神石高原町のを買ってます。

等身大ヒデさんパネルがあったらもっとみんな買うんじゃないかなあ?

イシバさんのがいいなあ。
今朝の朝日新聞より

エプソンの広告が素敵でした。

引用

人とのつながりやぬくもりを大切に想う、この2011年。

「元気です」
「ありがとう」
そのことを伝えられることに感謝して写真のはがきをおくってみませんか。

ことばがなくたっていい。

あなたの写真が、笑っていたら、

きっと、あの人も笑ってくれるはずだから。
エプソンの広告より。

年賀状のための広告でした。

「いま、あなたにとって、大切な人は誰ですか?」
というサブタイトルがありました。


今年は「喪中」は例外にしてはどうかとおもいました。

下で心さんが書いてくださっていますが、「繋」という字もいいですね。


今日の朝刊に載ってます。

今朝の天声人語より
(朝日新聞)
素敵な言葉がありました。

最後の一文です。

気温は穏やかと言うが、何せ「冬隣・ふゆどなり)と呼ばれる気候である。

〈国安く冬ぬくかれと願うのみ〉

戦前に虚子の読んだ一句が、今年はごとに思い起こされる。
( 11月6日天声人語より)


冬隣という言葉と虚子の句がとてもいいなあと思いました。


今年は本当に大変な年だったから、来年はいい年になりますように。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神石産!? (こんにゃく仙人)
2011-11-07 08:56:26
このジャンボこんにゃく…どこが作っとるんかのぉ~(((゜д゜;)))
わしも初めて見るパッケージじゃσ(^_^;)
町内で販売しとるこんにゃくのほとんどが、手作りこんにゃくじゃけぇ~のぉ~。
返信する
こんにゃく仙人さんへ。 (きょうちゃん)
2011-11-07 10:21:44
仙人さんおはようございます。
大使のとこから来てくれたんじゃなあ。
ありがとうございます。
これは、新内農園さんが製造者になっとります。

岡山で見るのはだいたいこの新内農園さんのです。
手作りこんにゃくのおさしみ、福山の神石高原マルシェで、こうて帰ったんですけど美味しかったです。
また新しいのを見つけたらチェックしときます。

神石高原町のホームページも紹介してくださってありがとうございます。
仙人さんのブログにはヒデさんがいっぱい!!
是非みなさんもご覧になってくださいね。
返信する

コメントを投稿