ただいま主人の実家徳島に帰省中です。
のんびり紅白歌合戦観戦中であります。
先程さだまさしさんの「案山子」がおわりましたね~(ToT)
高校卒業して看護学校にはいりました。
全寮制で先輩と2人部屋と言う窮屈できびしい生活がはじまりました。
入寮のため母と電車にのりました。顔を合わせば二人で泣いていたっけ。
四国、山陰、九州、神戸からも集まった仲間たち。
誰かが「お母さん」という言葉をするとうるうるきてたっけ。
家から電話があるとないているとお母さんが心配するからおもいっきり「手短」に終わらせて電話を切ると友達の部屋に飛び込んでみんなで泣いてたっけ。
そんな今にも破れそうな風船のようなわたしたちの歓迎会で先輩がこの「案山子」を歌ってくれたっけ。
堰をきったように嗚咽しながらないたっけ。
そんなこと思いながら案山子を泣きそうになりながらきいていました。
ずっとまえにコンサートにいったときと変わらないマリンバの人。
ギターは多分石川 鷹彦さんですよね。
なつかしい。
森山 良子さんのときにも弾かれていましたね。
○Jオズマさんはやっちゃいましたが。。。(〃_ _)σ∥
結構今年の紅白は歌を大事にしているなとかんじています。
オフィシャルに風に関する思い出を書き込んでくださっているかたがいらっしゃいましたね。
わたしはいってないのですが2001年12月31日大晦日。
翌年大阪でワールドカップのサッカー大会が行われるのを記念して開かれた「一万人のカウントダウンライブ」
当時関西を除いては無名と言って言いほどのコブクロのカウントダウンライブ。
当時朝日新聞社の担当になられた100万人のエールさんとコブクロとの出会いのきっかけになったこのライブ。
この日初めて「風」がライブで披露された記念日だそうですね。
きょうの風はとっても意味があるとおもいます。
ただいま天童よしみさん。
さあコブクロがでました。
のんびり紅白歌合戦観戦中であります。
先程さだまさしさんの「案山子」がおわりましたね~(ToT)
高校卒業して看護学校にはいりました。
全寮制で先輩と2人部屋と言う窮屈できびしい生活がはじまりました。
入寮のため母と電車にのりました。顔を合わせば二人で泣いていたっけ。
四国、山陰、九州、神戸からも集まった仲間たち。
誰かが「お母さん」という言葉をするとうるうるきてたっけ。
家から電話があるとないているとお母さんが心配するからおもいっきり「手短」に終わらせて電話を切ると友達の部屋に飛び込んでみんなで泣いてたっけ。
そんな今にも破れそうな風船のようなわたしたちの歓迎会で先輩がこの「案山子」を歌ってくれたっけ。
堰をきったように嗚咽しながらないたっけ。
そんなこと思いながら案山子を泣きそうになりながらきいていました。
ずっとまえにコンサートにいったときと変わらないマリンバの人。
ギターは多分石川 鷹彦さんですよね。
なつかしい。
森山 良子さんのときにも弾かれていましたね。
○Jオズマさんはやっちゃいましたが。。。(〃_ _)σ∥
結構今年の紅白は歌を大事にしているなとかんじています。
オフィシャルに風に関する思い出を書き込んでくださっているかたがいらっしゃいましたね。
わたしはいってないのですが2001年12月31日大晦日。
翌年大阪でワールドカップのサッカー大会が行われるのを記念して開かれた「一万人のカウントダウンライブ」
当時関西を除いては無名と言って言いほどのコブクロのカウントダウンライブ。
当時朝日新聞社の担当になられた100万人のエールさんとコブクロとの出会いのきっかけになったこのライブ。
この日初めて「風」がライブで披露された記念日だそうですね。
きょうの風はとっても意味があるとおもいます。
ただいま天童よしみさん。
さあコブクロがでました。
今朝末っ子がみつけた珍しい虹です。
なんかねえ下弦の虹だったんですよ。
初めてコメントさせていただきます。
紅白歌合戦、録画しておいて、生ではほとんど見てないのですが、さだまさしさんの「案山子」は、なぜかしんみり聞き入ってしまいました。私も大学の寮に入って初めて家を出たので、きょうちゃんのかかれていることに共感!懐かしく眼が熱くなってしまいます。
29日に大雪が降ったところもあって、心配していましたが、大晦日から、元旦にかけて晴れてよかったですね。今年もよろしくね。
今年も宜しくお願いします☆
私も高校では寮へ入りました。先輩との部屋で寂しくて母に泣いて電話したこと。を思い出しました。
紅白私はまだ見れていないのですが、色々な方のブログで読んで早く見たくなりました。
DJ Oさんはやってしまったようですね・・・。
今年もよろしくお願いしますo(^-^)o
~ヽ('ー`)ノ~
みどりんさん。初めてまして!
ようこそ!
やっとわかったよ!
みどりんさんも寮にはいっていたんですね。