9月13日日曜日。
sachiさんが誘ってくれて、初参加させてもらいました。
馬場俊英さん、スターダストレビューさん 杉山清貴さん KANさん槙原敬之さんという豪華なメンバーが出演されるチケットが一枚あるんだけど~♪ときいて、飛びつかせていただきました。
槙原敬之さんの生歌を一度聴いてみたい!っておもっていましたから。
午前のの新幹線で、新大阪へ。
連休とあって新幹線は超満員でした。
新大阪から地下鉄御堂筋線にのり、淀屋橋の次の本町で下車。
28番出口からでて、10分くらい歩いて、靫公園につきました。
テニスコートでコンサートがあるのですが、そのした、いわゆる地下にフードコートがあり、大阪のおいしいお店が数点出店されていて、美味しい香りと楽しそうな笑顔でいっぱいでした。
早速、はらごしらえ。
おなかぺこぺこで(笑)
本町でひとり、公園で二人のかたと合流して5人で楽しくランチをしました。
コンサートの前にこんな楽しい時間が過ごせるなんて、思ってもみませんでした。
会場いりすると、ほんとにテニスコートで、周りはぐるり、観客席。
コートの真ん中にステージがあり、手動で向きが変えられると言うことでした。
私たちの席はアリーナというか、コートにありました。
この日は夏が再び来たような暑い日でした。
それでも9月、風が吹けばほんとに爽やかで、のんびりして楽しくて、自由で、楽しいコンサートでした。
万博公園で開かれていた「風に吹かれて」を思い出していました。
曲目は詳しくないので、レポできなくてすみません。
これでもか~ってくらい、コラボレーションがありほんとにたのしかったです。
大好きなギルバートオサリバンの♪アローンアゲイン♪よかったな!
周囲にはマンションもあり、いろいろと規制があるようで
大音量にならないよう、アコースティックで、終了時間ものびないようにしてありました。
どのきょくだったか、初めて槙原敬之さんの声を聴いたとき、「マッキーやっぱりいいわ~!」と涙がこぼれそうになりました。優しい声でした。
コラボレーションや単独のステージを繰り返しながら、いよいよ馬場さん♪
一曲目の♪今日も君が好き♪はほんとに大好きで、涙がたくさん流れてきました。
久々のボーイズオンザラン♪は、みんなでピース!楽しかったです。
そしてシークレットゲストは関根麻里さんと結婚されたばかりのKさんでした。
兵役をことし終えたばかりで、その時の気持ちがたくさん入った「641」は、静かで優しい素朴な曲で、きにいりました。
641というのは、韓国での兵役の決められた日にちだそうです。
「シックス フォーティーワン」と歌の中で何度も出てくるのが、印象的でした。
アメリカの反戦歌の雰囲気を感じる静かで軽いテンポの優しい曲でした。
槙原敬之さんのステージも知っている曲ばかりだったし、世界に一つだけの花のサビをみんなで歌って振り付けもして、楽しかったです。
アンサーもよかったなあ。
コンサートの終盤は出演者の方の代表曲がどんどん披露されて、花火大会の最後の連打みたいに豪華でした。
KANさんの愛は勝つはテレビで当時大人気で何回も何回も聴いた曲だったから懐かしくて涙が出てきました。
あの頃の曲は何年たっても色褪せない名曲がたくさんあったなあなんて。
太陽はいつの間にか沈みゆうぐれていました。
たくさん笑って感動して自由で楽しいコンサートでした。
会場近くの店はどこもいっぱいで、オシャレなイタリアのカフェみたいなところで、5人ではいりました。
私はシフォンケーキをいただきましたが、キャラメルソースがいい感じでとてもおいしかったです。
またご縁があれば来年も参加できたらいいなあと思いました。
sachiさんが誘ってくれて、初参加させてもらいました。
馬場俊英さん、スターダストレビューさん 杉山清貴さん KANさん槙原敬之さんという豪華なメンバーが出演されるチケットが一枚あるんだけど~♪ときいて、飛びつかせていただきました。
槙原敬之さんの生歌を一度聴いてみたい!っておもっていましたから。
午前のの新幹線で、新大阪へ。
連休とあって新幹線は超満員でした。
新大阪から地下鉄御堂筋線にのり、淀屋橋の次の本町で下車。
28番出口からでて、10分くらい歩いて、靫公園につきました。
テニスコートでコンサートがあるのですが、そのした、いわゆる地下にフードコートがあり、大阪のおいしいお店が数点出店されていて、美味しい香りと楽しそうな笑顔でいっぱいでした。
早速、はらごしらえ。
おなかぺこぺこで(笑)
本町でひとり、公園で二人のかたと合流して5人で楽しくランチをしました。
コンサートの前にこんな楽しい時間が過ごせるなんて、思ってもみませんでした。
会場いりすると、ほんとにテニスコートで、周りはぐるり、観客席。
コートの真ん中にステージがあり、手動で向きが変えられると言うことでした。
私たちの席はアリーナというか、コートにありました。
この日は夏が再び来たような暑い日でした。
それでも9月、風が吹けばほんとに爽やかで、のんびりして楽しくて、自由で、楽しいコンサートでした。
万博公園で開かれていた「風に吹かれて」を思い出していました。
曲目は詳しくないので、レポできなくてすみません。
これでもか~ってくらい、コラボレーションがありほんとにたのしかったです。
大好きなギルバートオサリバンの♪アローンアゲイン♪よかったな!
周囲にはマンションもあり、いろいろと規制があるようで
大音量にならないよう、アコースティックで、終了時間ものびないようにしてありました。
どのきょくだったか、初めて槙原敬之さんの声を聴いたとき、「マッキーやっぱりいいわ~!」と涙がこぼれそうになりました。優しい声でした。
コラボレーションや単独のステージを繰り返しながら、いよいよ馬場さん♪
一曲目の♪今日も君が好き♪はほんとに大好きで、涙がたくさん流れてきました。
久々のボーイズオンザラン♪は、みんなでピース!楽しかったです。
そしてシークレットゲストは関根麻里さんと結婚されたばかりのKさんでした。
兵役をことし終えたばかりで、その時の気持ちがたくさん入った「641」は、静かで優しい素朴な曲で、きにいりました。
641というのは、韓国での兵役の決められた日にちだそうです。
「シックス フォーティーワン」と歌の中で何度も出てくるのが、印象的でした。
アメリカの反戦歌の雰囲気を感じる静かで軽いテンポの優しい曲でした。
槙原敬之さんのステージも知っている曲ばかりだったし、世界に一つだけの花のサビをみんなで歌って振り付けもして、楽しかったです。
アンサーもよかったなあ。
コンサートの終盤は出演者の方の代表曲がどんどん披露されて、花火大会の最後の連打みたいに豪華でした。
KANさんの愛は勝つはテレビで当時大人気で何回も何回も聴いた曲だったから懐かしくて涙が出てきました。
あの頃の曲は何年たっても色褪せない名曲がたくさんあったなあなんて。
太陽はいつの間にか沈みゆうぐれていました。
たくさん笑って感動して自由で楽しいコンサートでした。
会場近くの店はどこもいっぱいで、オシャレなイタリアのカフェみたいなところで、5人ではいりました。
私はシフォンケーキをいただきましたが、キャラメルソースがいい感じでとてもおいしかったです。
またご縁があれば来年も参加できたらいいなあと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます