
昨日は冷たい雨が降りました。
青空が恋しいですね。
先月とっても感動的な曲に出会いました。
今私が毎日病院に行く車の中で聴いているCD。
それはザニュースペーパーさんの谷本賢一郎さんの「青空」と「一発逆転」です。
いつも一人で行くのですが、この歌を一緒に歌いながら行くと病院に着くころには、なんかまた頑張ろうという気持ちになります。
何年か経ってこの曲を聴き返したらあの頃は大変だったなあって懐かしく思える日が来るんでしょうか。
谷本さんのホームページのブログ記事を全部読み返しました。
どんな方なのかなって。
実際にお会いしても温かくて、背が高くて、やさしい方ですが、やっぱりブログの中からもやさしさやしっかりした考え方。歌が好きということ。
ご両親や故郷を大事に思っていらっしゃることがよくわかりました。
そんな中で見つけた「試聴してみてください」
というタイトルの記事。
http://jp.youtube.com/watch?v=-a5dcXP66Aw
このURLが載せてありました。
すぐにアクセスして聴きました。
「なまえ」
谷本さんの優しい声。
なんでだろう・・涙がとめどなく流れてきました。
すごい曲に出会った気がしました。
この曲は谷本さんが作者でなないようですが、
谷本さんご自身がギターを弾き、歌い、投稿されてものの様で、ピアノ伴奏は奥様だと思います。(訂正・投稿されているなまえのピアノ演奏はほかの方がされているそうです)「もっとたくさんの人に聴いてもらいたい曲なので私のブログで紹介していいですか?」 …(って私のブログそんなにたくさんの方が見てくださっているわけではないので申し訳ないのですが・・・。)
と谷本さんのホームページのお問い合わせのところからメールでお聞きしていたら、ちゃんと読んでくださっていて、昨日ライブに行ったときに「なまえ・ブログで紹介してくださっていいですよ」と答えてくださいました。
で今日、どう書いたらみなさんに伝わるかなあと悩みながら記事を書いています。
私みたいに今、子育てで悩んでいる人。
自信をなくしている人。
よそのお子さんのことや家庭と比べて焦ったりがっかりしている人。
また自分なんか生まれてこなかったらよかったって思っている人。
感謝を忘れている人。
これからお母さんお父さんになる人。
いじめている人。いじめられている人。
誰にも愛されていないと思っている人・・・。
いろんな人に聴いてほしいと思いました。
ぜひ目をつむって聴いてみてください。
私が初めて赤ちゃんを授かった時、主人と一緒にいろいろどんな名前にしようか、こんな子になってほしいねとか、姓名判断の本を買ってきたり、いろんな名前を書いてみたり・・・。
退院する時に着せて帰るベビー服を一度洗ってお日様いっぱいのベランダの物干し竿に干してそれがうれしくて写真を撮ったこと。
いろいろ思い出しながら聴きました。
「元気に生まれてきてくれたなら、何もいらない」と思っていた日。
生まれてきて初めてのご対面で「やっと会えたね」と話しかけた日。
小さな手をずっと眺めていた日のことを思い出しました。
「なまえ」はどういう風にできた曲なのか、また機会があったら谷本さんに聴いてみようと思っています。
もし聴かれたら感想を聞かせてください。
読んでいただいてありがとうございました。
もうひとつ
http://www.youtube.com/watch?v=-a5dcXP66Aw
こちらの曲「認める許す」も紹介されていました。
この写真、谷本さんの笑った顔が大好きでDVDの中でお話されているところを携帯で撮らせてもらいました。
どんな方が歌われているかわかったほうがいいかなあと思って。
谷本さん、ごめんなさい。
発見したこと。
渡 麻衣子さんのブログで発見。
昨年福岡の拘置所ライブをされた時、コブクロの桜を歌ったということ。
わーどんなんだろう。聴きたいなあ。
青空が恋しいですね。
先月とっても感動的な曲に出会いました。
今私が毎日病院に行く車の中で聴いているCD。
それはザニュースペーパーさんの谷本賢一郎さんの「青空」と「一発逆転」です。
いつも一人で行くのですが、この歌を一緒に歌いながら行くと病院に着くころには、なんかまた頑張ろうという気持ちになります。
何年か経ってこの曲を聴き返したらあの頃は大変だったなあって懐かしく思える日が来るんでしょうか。
谷本さんのホームページのブログ記事を全部読み返しました。
どんな方なのかなって。
実際にお会いしても温かくて、背が高くて、やさしい方ですが、やっぱりブログの中からもやさしさやしっかりした考え方。歌が好きということ。
ご両親や故郷を大事に思っていらっしゃることがよくわかりました。
そんな中で見つけた「試聴してみてください」
というタイトルの記事。
http://jp.youtube.com/watch?v=-a5dcXP66Aw
このURLが載せてありました。
すぐにアクセスして聴きました。
「なまえ」
谷本さんの優しい声。
なんでだろう・・涙がとめどなく流れてきました。
すごい曲に出会った気がしました。
この曲は谷本さんが作者でなないようですが、
谷本さんご自身がギターを弾き、歌い、投稿されてものの様で、ピアノ伴奏は奥様だと思います。(訂正・投稿されているなまえのピアノ演奏はほかの方がされているそうです)「もっとたくさんの人に聴いてもらいたい曲なので私のブログで紹介していいですか?」 …(って私のブログそんなにたくさんの方が見てくださっているわけではないので申し訳ないのですが・・・。)
と谷本さんのホームページのお問い合わせのところからメールでお聞きしていたら、ちゃんと読んでくださっていて、昨日ライブに行ったときに「なまえ・ブログで紹介してくださっていいですよ」と答えてくださいました。
で今日、どう書いたらみなさんに伝わるかなあと悩みながら記事を書いています。
私みたいに今、子育てで悩んでいる人。
自信をなくしている人。
よそのお子さんのことや家庭と比べて焦ったりがっかりしている人。
また自分なんか生まれてこなかったらよかったって思っている人。
感謝を忘れている人。
これからお母さんお父さんになる人。
いじめている人。いじめられている人。
誰にも愛されていないと思っている人・・・。
いろんな人に聴いてほしいと思いました。
ぜひ目をつむって聴いてみてください。
私が初めて赤ちゃんを授かった時、主人と一緒にいろいろどんな名前にしようか、こんな子になってほしいねとか、姓名判断の本を買ってきたり、いろんな名前を書いてみたり・・・。
退院する時に着せて帰るベビー服を一度洗ってお日様いっぱいのベランダの物干し竿に干してそれがうれしくて写真を撮ったこと。
いろいろ思い出しながら聴きました。
「元気に生まれてきてくれたなら、何もいらない」と思っていた日。
生まれてきて初めてのご対面で「やっと会えたね」と話しかけた日。
小さな手をずっと眺めていた日のことを思い出しました。
「なまえ」はどういう風にできた曲なのか、また機会があったら谷本さんに聴いてみようと思っています。
もし聴かれたら感想を聞かせてください。
読んでいただいてありがとうございました。
もうひとつ
http://www.youtube.com/watch?v=-a5dcXP66Aw
こちらの曲「認める許す」も紹介されていました。
この写真、谷本さんの笑った顔が大好きでDVDの中でお話されているところを携帯で撮らせてもらいました。
どんな方が歌われているかわかったほうがいいかなあと思って。
谷本さん、ごめんなさい。

渡 麻衣子さんのブログで発見。
昨年福岡の拘置所ライブをされた時、コブクロの桜を歌ったということ。
わーどんなんだろう。聴きたいなあ。
私はなかなか自分に自信が持てないでいるんですが、この歌を聴いているともっと胸を張って、自信を持っていいんだよって言ってもらったような気持ちになります。
紹介してくれてありがとうございました(*^_^*)
優しい方だったんでしょうね。
なまえ、大事にしようね。
本当に小細工しないで綺麗な声でちょっと珍しいですよね。
きょうちゃんの記事を読んでる最中から泣けてきていましたが、「認める許す」を聞いて素直で綺麗な声で小細工しない歌い方がどこまで続くのかな~って楽しみにしていたら最後まででびっくりしました。
最初のメロディもきれいですね。
次に「なまえ」を聞きましたがもう、ず~っと涙が止まりませんでした。
きっときょうちゃんも私も男の子が多いからいろんな心境が似てるのかな~?
ありがとうございました。
小細工しないで綺麗な声・・・って本当にそう。
青空という曲はシングルになっているんですが、本当に伸びやかで青空に解けていくようです。
生で聴いたらも・・・!!
言葉にできないです。
作者としてとても嬉しく思いましたので、コメントさせていただきました。
「なまえ」
は、実は長男と二人暮らしなのですが、息子が中学二年の時、荒れた時期がありまして、殴り合いました。
彼はボクシングを習っていたのですが,真剣に怒りながらも父の身体の急所を外しつつ殴ってきました。それでも身体中晴れ上がりましたけど。
まあ、でも真剣に向き合えて良かったと思いましたね。
で、その日の晩、息子が生まれた時の事を思い出しながら作ったのが「なまえ」です。同時期に「認める 許す」も作りました。作った自分でさえもタニケンが歌ってくれると泣きます。生まれた時の事や、殴り合った晩の事思い出して。
今はとても良好な親子関係です。
相変わらず生意気ですが。
紹介してくださり、ありがとうございます。
私は音楽プロデューサー兼作詞家です。
林明日香という若くしてデビューした女の子の「ake-kaze」という曲等も作詩しております。
はじめまして。
作詞されたご本人からコメントを頂けるなんて本当に感動です、うれしいです。
しかも検索をして偶然見つけてくださったということ。ありがとうございました。
林 明日香さん。力強い歌声の女の子でしたね。今はもう大人になられているんでしょうか。
なまえも認める 許すも毎日聴いています。
歌詞を書きとめたくて、何度も聴いて書きとめました。
最後のほうの歌詞が息子さんに深く問いかけているように変化をしていて、感動しました。
たくさんの人に聴いてほしいです。
タニケンさんの声にピッタリの曲だと思います。
ありがとうございました。
「なまえ」などを作られた方が『鈴木健二 鈴木健士』氏とは知らず、最新のコメント欄のお名前を見て、いたずらのコメントと思っていましたが今日のきょうちゃんの記事でその事が間違いである事を知りすぐ飛んで来ました!
半分寝ていた体でしたが目が覚めちゃいました!
凄い方からコメントをもらいきょうちゃん!
おめでとうございます!
そしてコメントを読んでタニケンさんのお人柄同様鈴木氏も真面目な方であるのがにじみ出ていて、「なまえ」や「認める許す」が心に沁みるのが理解出来た気がしました。
そして時間って本当に魔法だな~って思いました!
そして諦めないで生きてるとやっぱり明かりって見えるんだな~って。
鈴木氏もご子息様のお話の所で
「真剣に怒りながらも父の身体の急所を外しつつ殴ってきました。」と書かれていましたが、こういう風に大変な時でも愛情をもって判断していた父親だから今現在2人で過ごす時間が巡って来たのかな~って、つくづく想いました。
今「なまえ」を改めて聞いていました。
そしたら次男が3月5日誕生日だったので、私は地方にいる次男にメールを送った事を思い出していました。
おめでとう!
何時頃生まれた事!
ご馳走を食べる様にお金を振り込んだ事!
(実は2月からようやくガス付きの社宅に住めるようになった息子なので11月会った時は痩せていたんですよ、おかずを作って送ったりもしました。下手っぴですが)
そして最後に
「生まれて来てくれてありがとう 母」
と言葉を添えました。
返事は
「ありがと
最近はいつも短いけど丁寧語です。
3人の子供の名前を付ける時の事は今も鮮明に覚えています!
以前次男に「芸能人の名前を言ってこっち(芸能人)の名前の方が良かったかい?」って冗談半分に言ったら「今の方が良い!」と言われたのを今思い出しました!
「なまえ」はいろんな事を思い出させてくれますね。
きょちゃん本当に今日はよかったね。
忘れられない日になったね!
そしてタニケンさんと同様ケンちゃん同士なんだ。
るっぺさんのコメントとっても胸に響きました。息子さんのメールもなんかいいね。
国会で政党同士で重箱の隅をつつき合っている人たちにも聴いてほしいです。
るっぺさんワンちゃん安らかに。
なまえ。もっとたくさんの人に聴いてもらうべき曲だと思います。