2016年になった感覚もあまりなく、思わず2015年とか平成27年と書いちゃいそうになってます。
まだ年賀状のお返事を全員に出しきれてなくてコンビニに年賀状を少し前にかいにいきました。
姉が「母と暮らせば」を一緒にみにいこうやって誘ってくれました。
「まだ年賀状をかかんといけんからいけれんなあ」っていうと、「あんたまだ年賀状かくん?もう寒中見舞いじゃが~」
と言われました。
確かに年賀状と言うのは7日くらいまでに出し、その後は寒中見舞いになるんですね。
年賀状の抽選がまだだから、寒中見舞いを印刷して出すことにしました。
今年の抱負は「緊急でない重要なことを後回しにしない。」
これは友達がおしえてくれました。
寒中見舞いに昨日やってみたら割と簡単に二回続けてたてることができた卵の写真をご覧ください。
もちろん生卵ですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/3417a0f9883f11604033a406dfcaf237.jpg)
遅ればせながらお正月の風景を。
初詣にいったら南天が綺麗な赤い実を付けていました。
ここで発見したこと。
神社に南天じゃない赤い実のつく木を発見!
あ!これは家の庭にいつの間にかにょきにょき育って立派な木になった赤い実をつける木にそっくり!
はは~ん。
神社で赤い実をくわえた鳥さんが家の庭に撒きましたね(笑)
神社の木だと思うと急にありがたい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/512c3f2095aa4690aff6d6aff506c867.jpg)
あ!これは南天です。
生協でくじ引きしたら500円が当たりました。
福袋のおかげかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/d2c1c47dadc333be46b36994456fad54.jpg)
おせちとお雑煮
うちのです。
お雑煮はぶりやほうれん草入って味噌味です。
桂 吉弥さんの記念の若狭塗り箸でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/de9383d7eb48833cab964b87e8b7594c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/9ab8ee8a24a5f8e392f55a91bb7090f0.jpg)
長崎のご実家に帰省した友達のおうちのお雑煮とおせち料理。
すご~いご馳走!
ちなみに器の多くはお父様が作られた陶芸作品みたいです。
素敵~♪
お雑煮はかつお菜という九州の野菜がはいっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/ae3d7014ee10f7b58a7c3cc1bcc993e1.jpg)
先日友達が演奏者として出演したコンサートにいってきました♪
無料でしたが、素晴らしいプログラム、お話 力一杯の心のこもった演奏に100にんちかく集まったお客さんで、拍手を贈りました。
二人の演奏者だったので色々つめてお土産にしました。
生の音はやっぱりいいなあ~(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/892934e7fadbc8b7d1b53ccad518017d.jpg)
長崎のお雑煮の写真がのっていませんでした。
美味しそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/f9b1135b9fa435c0737fc44ec28bc645.jpg)
もう一度おせちの写真をもう少し大きくして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/68f65666e5cbed52025e76ff206ead7d.jpg)
追加の新着情報
友達から「あっさり卵がたちました」
と美しい立ち姿のスタンディングeggの写真が届きました~(≧∇≦)
私は今までに4回しか成功してないのですが、あっさりたつなんてすごい!
よかったら皆さんもやってみてくださいね!
コロンブスみたいに底を割らないでくださいね(笑)
ゆで卵じゃないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/7da3c581291581cf344bc66bc8d9543b.jpg)
茶柱みたいにきっといいことがありそうな気持ちになります♪
まだ年賀状のお返事を全員に出しきれてなくてコンビニに年賀状を少し前にかいにいきました。
姉が「母と暮らせば」を一緒にみにいこうやって誘ってくれました。
「まだ年賀状をかかんといけんからいけれんなあ」っていうと、「あんたまだ年賀状かくん?もう寒中見舞いじゃが~」
と言われました。
確かに年賀状と言うのは7日くらいまでに出し、その後は寒中見舞いになるんですね。
年賀状の抽選がまだだから、寒中見舞いを印刷して出すことにしました。
今年の抱負は「緊急でない重要なことを後回しにしない。」
これは友達がおしえてくれました。
寒中見舞いに昨日やってみたら割と簡単に二回続けてたてることができた卵の写真をご覧ください。
もちろん生卵ですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/69/3417a0f9883f11604033a406dfcaf237.jpg)
遅ればせながらお正月の風景を。
初詣にいったら南天が綺麗な赤い実を付けていました。
ここで発見したこと。
神社に南天じゃない赤い実のつく木を発見!
あ!これは家の庭にいつの間にかにょきにょき育って立派な木になった赤い実をつける木にそっくり!
はは~ん。
神社で赤い実をくわえた鳥さんが家の庭に撒きましたね(笑)
神社の木だと思うと急にありがたい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/512c3f2095aa4690aff6d6aff506c867.jpg)
あ!これは南天です。
生協でくじ引きしたら500円が当たりました。
福袋のおかげかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6f/d2c1c47dadc333be46b36994456fad54.jpg)
おせちとお雑煮
うちのです。
お雑煮はぶりやほうれん草入って味噌味です。
桂 吉弥さんの記念の若狭塗り箸でいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5d/de9383d7eb48833cab964b87e8b7594c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/df/9ab8ee8a24a5f8e392f55a91bb7090f0.jpg)
長崎のご実家に帰省した友達のおうちのお雑煮とおせち料理。
すご~いご馳走!
ちなみに器の多くはお父様が作られた陶芸作品みたいです。
素敵~♪
お雑煮はかつお菜という九州の野菜がはいっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/ae3d7014ee10f7b58a7c3cc1bcc993e1.jpg)
先日友達が演奏者として出演したコンサートにいってきました♪
無料でしたが、素晴らしいプログラム、お話 力一杯の心のこもった演奏に100にんちかく集まったお客さんで、拍手を贈りました。
二人の演奏者だったので色々つめてお土産にしました。
生の音はやっぱりいいなあ~(≧∇≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/892934e7fadbc8b7d1b53ccad518017d.jpg)
長崎のお雑煮の写真がのっていませんでした。
美味しそう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5f/f9b1135b9fa435c0737fc44ec28bc645.jpg)
もう一度おせちの写真をもう少し大きくして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/68f65666e5cbed52025e76ff206ead7d.jpg)
追加の新着情報
友達から「あっさり卵がたちました」
と美しい立ち姿のスタンディングeggの写真が届きました~(≧∇≦)
私は今までに4回しか成功してないのですが、あっさりたつなんてすごい!
よかったら皆さんもやってみてくださいね!
コロンブスみたいに底を割らないでくださいね(笑)
ゆで卵じゃないですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/7da3c581291581cf344bc66bc8d9543b.jpg)
茶柱みたいにきっといいことがありそうな気持ちになります♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます