今日は岡山県下の私立高校の入試の日でした。
最近の近況報告をある人にメールしたら、昨日の夜「春遠からじ」というタイトルのメールをもらいました。
~ことわざ辞典より~
「冬来たりなば春遠からじ」
読み
ふゆきたりなばはるとうからじ
意味
厳しい冬がくれば、春はすぐその隣。
人生の厳しい冬もいつまでも続くわけではなく、希望に満ちた未来がすぐ後ろに控えている。
昨日主治医の先生から病状の説明があって、ちょっと予想もしていない検査結果のことを言われてしまいました。
詳しくは書けないですが。
今日病院の帰りにまた主治医の先生にあったからもう少し踏み込んでいろいろ聞いた…。
なかなか大きな問題だ。
父には絶対言わない。私だけが聞けばいい。
解決してから実はこうだったんだよって言えばいいから。
なんでかな・・・。
次から次へと問題がやってくる。
気を抜くと本当に涙がこぼれそうになってきてしまうけど、「冬来たりなば春遠からじ」
こんなことわざがあるっていうことは、きっと昔からたくさんの人がいろんなことを乗り越えてきた証拠。
そしてこんな素敵な励ましの言葉を考えてくれる人がいるんだもんね。
このことわざには英国の詩人シェリーという方の西風という詩からできたことわざだそうです。
“If Winter comes, can Spring be far behind?”
最後に疑問符・?が付いているのは原文はに西風に冬が来たということは次に春が来るということだよね?という意味のことをきいているからでなないかと考えられている説もあるそうです。
ことわざってだいたい同じ意味の英文のものがあるけど日本でできて英訳されたものもあるのかなあ?
今日もまた歌いながら病院に行きました。
なんかだんだん上手になってきたような気がします。
星野富弘さんの詩にもこんなのがありました。
冬があり
夏があり
昼と夜があり
晴れた日と雨の日があって
一つの花が咲くように
悲しみも苦しみもあって
私が私になってゆく
サフランの絵にこの詩が添えられていてある雑誌に紹介されていたものを切り取っていました。
雨の日があるから晴れた日がうれしいでしょう。
つらい想いをしたことがあるから、やさしくされるとうれしいでしょう。
やっぱりこの世の中おこることすべてきっと意味あることで無駄なことじゃないんだ。
って言い聞かせてます。
きっと大丈夫。
でしょう。
こんなまた重苦しい記事を書いてしまったけど、思ったよりもすごく元気だから心配しないでくださいね。
今日はザニュースペーパーさんのファンクラブのメンバーズカードが来ました。
EMTGカードと一緒に財布に入れましょう。
(遠征用の財布にね)
色はゴールド。
一応ゴールドカードだね。
今日お店に行ったら春物のパジャマが出ていました。
普段着ではとても着られないようなかわいい色。
ちょっと着てみたいなあと思って買いました。
最近の近況報告をある人にメールしたら、昨日の夜「春遠からじ」というタイトルのメールをもらいました。
~ことわざ辞典より~
「冬来たりなば春遠からじ」
読み
ふゆきたりなばはるとうからじ
意味
厳しい冬がくれば、春はすぐその隣。
人生の厳しい冬もいつまでも続くわけではなく、希望に満ちた未来がすぐ後ろに控えている。
昨日主治医の先生から病状の説明があって、ちょっと予想もしていない検査結果のことを言われてしまいました。
詳しくは書けないですが。
今日病院の帰りにまた主治医の先生にあったからもう少し踏み込んでいろいろ聞いた…。
なかなか大きな問題だ。
父には絶対言わない。私だけが聞けばいい。
解決してから実はこうだったんだよって言えばいいから。
なんでかな・・・。
次から次へと問題がやってくる。
気を抜くと本当に涙がこぼれそうになってきてしまうけど、「冬来たりなば春遠からじ」
こんなことわざがあるっていうことは、きっと昔からたくさんの人がいろんなことを乗り越えてきた証拠。
そしてこんな素敵な励ましの言葉を考えてくれる人がいるんだもんね。
このことわざには英国の詩人シェリーという方の西風という詩からできたことわざだそうです。
“If Winter comes, can Spring be far behind?”
最後に疑問符・?が付いているのは原文はに西風に冬が来たということは次に春が来るということだよね?という意味のことをきいているからでなないかと考えられている説もあるそうです。
ことわざってだいたい同じ意味の英文のものがあるけど日本でできて英訳されたものもあるのかなあ?
今日もまた歌いながら病院に行きました。
なんかだんだん上手になってきたような気がします。
星野富弘さんの詩にもこんなのがありました。
冬があり
夏があり
昼と夜があり
晴れた日と雨の日があって
一つの花が咲くように
悲しみも苦しみもあって
私が私になってゆく
サフランの絵にこの詩が添えられていてある雑誌に紹介されていたものを切り取っていました。
雨の日があるから晴れた日がうれしいでしょう。
つらい想いをしたことがあるから、やさしくされるとうれしいでしょう。
やっぱりこの世の中おこることすべてきっと意味あることで無駄なことじゃないんだ。
って言い聞かせてます。
きっと大丈夫。
でしょう。
こんなまた重苦しい記事を書いてしまったけど、思ったよりもすごく元気だから心配しないでくださいね。
今日はザニュースペーパーさんのファンクラブのメンバーズカードが来ました。
EMTGカードと一緒に財布に入れましょう。
(遠征用の財布にね)
色はゴールド。
一応ゴールドカードだね。
今日お店に行ったら春物のパジャマが出ていました。
普段着ではとても着られないようなかわいい色。
ちょっと着てみたいなあと思って買いました。
こころさんへ。
いつもありがとうございます。
雪は必ず解けるんですね。
ありがとう。
るっぺさんへ。
心のこもったコメントありがとうございます。
チケットとれましたか?
わんちゃん元気になってよかったですね。
私達の年齢(同じにしてごめんね)はいろいろある時期なんだろうね。
でもね!きょうちゃん!
きょうちゃんが健康である事をまず感謝ですね!
健康だからご両親のお世話が出来、ご両親も安心して甘えられ感謝されてる事と思います。
きょうちゃんが病気だとご両親はきっと自分の事のように心配ばかりの毎日だと思います!
健康に生んでもらった!それだけでもご両親に感謝ですね。
ちょっとお話が反れますが(いつもですが)我が家のわんちゃんなんですが昨春から体調が悪くってでもどうにか良くなったんですが年末からまた食欲が無く、知らべたら元々悪い腎臓がやはり悪いようなんです。
何を出しても一ヶ月近く中々食べなかったんです。
朝起きた時や会社から帰って来た時など(元気かな~?)って相当不安で帰って来ていたんです。
でも主人は「いつもと同じだ!運動が少ないから食欲が無くて当たりまえだ!病院の薬を止める様に!病院から買ってる腎臓用のフードも止めるように!」って言われちゃいました!
(元々春になったら薬もフードも止める様に言われていました)
私は今、主人に反抗期の時期なんですがでも主人が”いつもと同じだ!”って言うし、主人が言うならそうかもな~!
って思ってみたらそうにも思え、そしたら寒そうなので距離を短くしていた散歩をちょっと長くしたら意外と元気なんですよ!
フードもいろいろ試していたら昨日私の心が変わった途端わんちゃんのお気に入りの食材も見つかり食欲旺盛になりました!
昨春の頃は先生が諦めていたけど私は諦めなくって!
でも今回は私が諦め心が出てきた時、主人が全然ケセラセラで!
昨日と今日とわんちゃんは同じだったかもだけど、やっぱり心一つで希望で乗り越えれるんだな~って。
今までコブクロさんや馬場さんから何を学んでいたんだろうと反省でした。
パジャマ!
なんだか可愛らしい柄ですね。
最近は柄物ってあまり着ないのでとっても新鮮です!
きょうちゃんはきっと似合いそう!
ニュースペーパーさんのファンクラブカード取得おめでとう!
私!一度も観た事ないのに2月チケット販売チャレンジします!こんなの初めて!
でもゲット出来れば良いな~
こちらは最高気温がマイナスの日々です!
でも春を想っただけでホンワカしますよ!
今日はこちらでは雪がちらちらと綺麗に舞っています。どんなにたくさん積もった雪でも春には解けてなくなります。必ず・・・です。