11月20日(水曜)「ゆうゆう会」の令和元年最終の大会が
「東出雲グラウンドゴルフ場」で、9時30分 ~ 開催をされました。
もちろん! 私も(参加)「出 撃!」を、しました!!
プレー終了後は、「ゆうゆう会」で、今回で二回目の企画 で
直近の「モス バーガー」で、昼食・懇親納会でした。
本日ご参加の、10人が抽選で2グループに分かれて、
今回芝コースの①番ホールと ③番ホールから
11月例会のプレーが、スタート
プレーが始まり、①番ホールスタートの私たちのグループ
一番打者の高橋さんが、いきなりの「ホールイン ワン」だがね!
これがまた、喜びの?ニタっとして、マグレ! マグレだって!!
こ・れ・が! 本当 オナー!の役目 ・ お手本 だが ね~!!
本当に、距離・スピードが「グー!グー!!」
「絶妙のワザ」で、吸い込まれるように!!
こうなりゃー!寒さも忘れて!? いつものように
「高橋さん節」も、好調!絶好調 だわねー! 皆さんも楽しく、
気持ちは 勿論 高 揚ムード「ファイアー! ファイアー!!」
他のグループから、「静かに! プレーをしてくれ!!」 と、
クレームが来ないか! 心配 ・心配!?
折角! 今!!メンバーは
楽しく・愉快に・和やかに プレーをしていますからね!
芝コートを2ラウンド16ホールが終了後は、いつも通り?
恒例で休憩「 ティータイム」、 女性陣から、今回もご厚意で、
差し入れの色々なお菓子をつまみ、いつもの女史がご家庭で
手作り、 秘伝! 旬の美味しい浅漬け等を有り難く頂き、食べ
ながら、約10分ほど 前半のスコア・お菓子や美味しい漬物などの
話題で楽しい「茶話会」をしてから、
サァー! みなさん!!
優勝を決める、優勝が決まる、最終の三ラウンドへ
このラウンドも、芝コースの①番ホール と ③番ホールからスタート、
打順はローティーションで 今季の最終ラウンドの、プレーがスタート!!
後半の8ホールは、羽根さんがスタートの③番ホールで「ホールイン ワン」
プレーも好調、!「羽根さん節」も、好調・好調・大好調
3ラウンド終了後は、重複しますが、一昨年迄は「京らぎ」に
移動をしていましたが、 今回は直近の、「モス バーガー」に移動
ここでは、ご自分のお好きなものを注文!食事の前に
本日最終戦のプレー結果報告と「表 彰」(詳細は、のちほど)
で、食事をしながら、 今日のプレーのお話や
、「今季の大会時の天候・延期なし・来季の幹事さん」等々と、
GoGoクラブ・安来でのグラウンドゴルフ・来年の初打ち等々、
ユックリ と暖かい場所で色々なお話が、出来て、 今年の
「昼食納会」は、大変 良かった! 良かったです ね~!!
それと、このお店「モス」だと駐車場の心配がいらないしね!
みなさん 当店はね、ホットコーヒーはあっても
お酒・アルコール類は一切ないので「安心よネ!」
※ 昨年役員の松尾さんの
「新企画」 グッド! アイディアに! 感謝!!
みなさん、大変お待たせをいたしました
いろいろと、発表をさせていただきま~す
まずは、 今期最終戦の
優勝は 仲田さんだ よ ~!!
優勝のコメント
二ラウンド目迄は、マァマァのスコアでしたが三ラウンド目の
⑧番ホールで 「ホールイン ワン」が、出たので逆転して最終の
大会に 「優 勝」が、出来て、本当によかったです!・・・だって
仲 田 さ~ん!!
優 勝! おめでとう ございま~す!!
「優 勝 杯 」を、来年の4月まで長期間の保持ですね~!!」
つづいて、 令和1年 11月例会の順 位 と スコアの発表で~す
優 勝 仲 田 さん スコア 62(HO 1)
2 位 高 橋 さん スコア 64(HO 1)
3 位 寺 津さん スコア 66 (HO なし)
寺津さんが一ラウンド目・松浦さんが、三ラウンド目お二人が
2打が5ホール、3打が3ホールの「スコア19打」
寺津さんが、一打差で逃げ切りに成功!
松浦さん、猛チゃージをされましたが一打及ばず
惜しかった! 惜しかったです ね~!!
今回一ラウンドで「2打止まり5個」は、 お二人だけ!
【備 考】
最終戦は 高橋さん ・ 羽根さん ・ 石倉さん・野々村さん・
文太が優勝が1回ある為 ハンディープラス3 で、計算。
※ ハンディーは、11月今回の最終戦で消滅。
(来年の4月は全員がハンディーなしで、開幕戦をスタート)
最終戦のホールイン ワン賞のゲットは
仲田さん ・ 芝 コート ⑧番ホール
高橋さん ・ 芝 コート ①番ホール
羽根さん ・ 芝 コート ③番ホール
文 太 ・ 芝 コート ⑧番ホール
久し振りに、4人の方々が ホールイン ワン賞を、
ゲットされました
今回の大会は、
芝コースを 三ラウンドで、24ホールの大会でした
天気はね、
今日20日 本当にラッキーだったね~!!
傘マーク20%の表示で
安来は早朝、パラパラ? ポツポツ?の雨降りで
プレーが、出来るのか? 心配なくらいでしたが、
役員さんの熱 意!と、皆さんのやる気!熱気!!で
なんとか予定通り三ラウンドの、プレーを実行!
終了して!! 本当に良かったです ね ~!!
今年の、最終戦も
野々村会計さんのお気遣い、ご配慮で、
昨年同様 「参加者全員」が、賞品等を手 に
「笑顔 ・ 笑顔」で、愉しかった 「令和一年最後の
懇親会」も、お開きになり 「元気で・ 笑顔で・ 再会を」
楽しみに解散をしました。
〈一言〉
役員のお二人さん、会員のみなさんに、御礼を
「楽しい集い」 の、段取りなど 色々とみなさんに
大変お世話になり 本当に有難うございました
笑顔で歩く ⇔ グラウンド ゴルフ ⇔ 健康な笑顔!!
最後に、「ちょんぼし」 私のお話も聞いてください
今回、受賞の三品です
HO賞 と ペットボトル
⇒⇒ 封筒の**賞 (撃沈・沈没)
(ペットボトルは、懇親会のゲームで頂きました)
「ちょんぼし」長くなりますが、・・・・・・・
⑧番ホールで打球が、ホップ・ステップ・ジャンプじゃーなくて
打球が!ホップ・ステップ ・ ホールイン ワン!!
打球が、はねって! はねって行った! ところが!!
ゴールポストのリング内に! それも キッチリ と!!
打った!ご本人が、「喜び」の 雄叫び! どころか
えぃぃ~! お べ たー! お べ たがねー!!
グラウンドゴルフは、こげなことが、あーだけん!
グラウンドゴルフが! おもっ しぇ~!
だけん
グラウンドゴルフが、止められん だが ね~!!
グラウンドゴルフ「ゆうゆう会」の
令和元年最終戦の 「プレーと懇親会」の、お話でした
みなさん、もう少しで「師 走!」
これからは時節柄、日々の寒暖差、年末で気ぜわしくなります!
どうか、ご無理は禁物 「お体を ご自愛ください!!」
くる年令和2年が
皆様にとって良い年でありますよう心より お祈り申し上げます
〈おまけ〉
頂上付近が、うっすらと白くなりだした「伯耆 大山」
22日 12:30分頃
では、 この辺で ま た ね ~