今晩5日は、満月でした
6月は「Strawberry Moon(苺月)」と言われています。
自宅からは、昼間同様 薄曇りで
スカッとは
「ストロベリームーン」が、「観 月」出来ませんでした
明日の夜、十六夜(いざよい)が、なんとか
スカッと見えると、いいな~
満月とは、「おさらい」です
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネットより借用
月から見た太陽の方向を基準に、黄経差が0度の瞬間が朔(新月)
90度の瞬間が上弦(半月)、180度の瞬間が望(満月)、270度の
瞬間が下弦(半月)と定義されています。
・ つまり満月は、地球から見て太陽と月が正反対の方向にならぶ
瞬間(太陽、地球、月の順に一直線にならぶ瞬間)を指します。
満月の、明るさは?
私たちに馴染みのある言い方に置き換えると、満月は約0.25lx(ルクス・
照度)になります。0.25lxとは、およそ20m先に置いた100ワットの
白熱電球に照らされる明るさになります。
余 談
中国の故事に「月光読書(げっこうどくしょ)」があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに
読書に最適な照度は300〜500lxと言われています。
では、みなさん また ね ~