お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 三次市 (*^_^*) 

2013年11月07日 | 日記
10月最終日の31日(金)にシルバー講座で広島県三次市にバスレク 

今日は、なーんと天気・最高!! 青空・晴天、ウォーキング日和でした。    

コース
安来 →(山陰道)(松江道)→ 三次東IC→尾関山公園 P 「バス下車」尾関山公園
(尾関山城址)周辺の鳳源寺など散策(地元ガイドさん付き)「バス乗車」→ 太歳神社
「バス下車」→ 三次栄町など1.4K石畳本通り ウォーキング 途中昼食タイム (昼食)
三次ロイヤルホテル → 本町 → 明鏡山照林坊 → 住吉神社(ガイドさんとお別れ)「バス乗車」
→ 三次ワイナリー → 三次IC → 安来へ 

※ 途中の山々も三次も、ちょっと 「紅 葉」 には早かったですね
 (31日の状況ですので、今日7日は見ごろかもね)  

鳳源寺(ほうげんじ)
臨済宗で浅野家菩提寺寛永10年(1633年)創建。
本堂大屋根の紋章は浅野家の家紋「違鷹羽」(たがいたかのは)です。
境内には、「大石内蔵助お手植えの桜」「浅野因幡守長治像」など
石段を上がると、阿久利姫後の「瑶泉院像」(ようぜんいん)
浅野内匠頭の仇討ちをした「四十七士」の姿、木像を祀った「義士堂」
等々
【阿久利姫はのち浅野長矩(内匠頭)正室】

明鏡山照林坊(みょうきょうざん しょうりんぼう)
浄土真宗で現在地に寛永19(1642)年本堂・庫裏・客殿・鐘楼・山門他が再建されました
毛利氏を味方につけ一時は、芸備。出雲・石見の末門100寺余りを引き連れて
石山合戦の兵糧米に功績をあげたが、毛利氏に変わった福島氏の弾圧で寺院
存亡の危機に遭遇した。が、元和5年(1619年)福島氏失脚後領主になった
浅野氏の時代には231寺を従える大寺院になった。が、三次藩断絶で広島本藩
吸収に伴い、末寺の多くが広島別院に移り当時の勢いがなくなりました。
※ 平成23年に文化財登録、指定を受けた。


三次市は一時中国地方最大の広さでしたが、今はお隣の庄原市が最大です
(全国順位は、庄原市10位・三次市は56位、ちなみに我が町安来市は183位・
お隣松江市は110位・全国の1位は岐阜県高山市で、最小は埼玉県蕨市‘わらびし’789位です)

三次の有名な「雲海」は、江の川をはじめ川が何本も合流する形になって
おり夏から秋にかけて「雲海」が出現し、観光の目玉になっています 

三次を流れる川、西城川・馬洗川・可愛川などが集まり、古くから交通の
要所として発展していき、十日市のある現在のJR三次駅界隈と馬洗川を挟んで
反対側の三次町に分かれています。 
三次町はかっては川運で栄え、明治、大正期には宿泊施設が50軒以上あったそうです。  

三次には「マツダ三次自動車試験場」があり、開発中の新型車の
試験走行・エンジンの組み立て等が、今も行われているそうです    

今日7日は立冬、暦の上では冬の始まりのですね。    
「立」には新しい季節 になるという意味があり、立春、立夏、立秋と
並んで季節の大きな節目だそうです   


今年も、気持ちの良い秋が少ないと感じたのは私だけですかね?  

11月は中国大陸から「大量の飛来物」もあるとか?   

朝晩が、急に冷えるようになりましたので、 
気温の違いで体調不調にならないように    
体調管理に気を付けましょうね      
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そば 同好会  (^_^)  | トップ | 定例 ゆうゆう会 (*^_^*) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事