![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b2/f9b51124b7740bfc13962835029b90a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/77/6f7e5d2bd4ec9828cd6f8df4b4724fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/75/eeb84db7f40e1fae8af40af1819c25ae.jpg)
根津から地下鉄に乗って、門前仲町まで行くと富岡八幡宮が有ります。
ここ富岡八幡宮は堀田善衞の『方丈記私記』で有名な所です。
昭和二十年三月十日の東京大空襲の後、十八日に昭和天皇が焼け跡を
視察する場面に堀田善衞が偶然、出会ったというのです。堀田は懇意に
していた女性の安否を確かめるために、この辺りを歩いていたそうです。
富岡八幡宮の境内に「昭和天皇 御野立所」という記念碑が有りました。
富岡八幡宮から二十分ほど歩いた所に須崎遊郭がありました。現在は
その遊郭への入り口「須崎橋」にプレートだけが保存されています。
もしかして、堀田善衞が安否を確かめに行った女性は遊郭の人だった
というのは穿ち過ぎでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます