子供の成長は、その時その時・・・の「悩み」があり、
いつの間にか、「その悩みを抜け出した」・・・と思いきや、次の悩みが浮上し・・・。
ババ母の疲れをよそに、子供達は元気一杯です。
長男リロは、言い聞かせれば善悪も分かるようになりましたが、
好奇心旺盛で「やってみたい事」が沢山あり、
しかも男児なので、やることが荒く、
私の言う「やっては駄目!」の内、3割位しか従う気がありません
。
分からないのでは無く、従う気が無い。
・・・色んな意味で、賢くなりました。
遊びも中身があるというか、充実してきましたし、
言葉もそこそこ正確に使いこなし、一日中喋っています。
弟の様子も「泣いてるよ」「ゲーゲーしちゃったよ」・・・などと教えてくれたり。
次男ルー(9ヶ月)も、大きくなりました。
かなり遅めですが、8ヶ月で寝返りとお座りが出来るようになり、
今はズリ這いで、お兄ちゃんの玩具にジワジワと向かって行き、
手にした途端、「いただきます!」・・・と言わんばかりにかじります。
ミニカーのタイヤを飲み込んでしまわないか・・・など、目が離せません。
実際、嘔吐物からお菓子の袋の破片が出て来たり・・・、
もぐもぐ、ゴミや段ボールを食べていたり・・・、
ウンチからティッシュが出て来たり・・・、
たぶん、気が付いていないだけで、何かしら飲み込んでいるんだろうな・・・と。
それから、のほほんと育ったリロと違い、
ルーは、「気分はお兄ちゃん(2歳半)」で、一丁前に怒りや喜びを表現し、
気に入らないことがあると、だみ声で「あ"~
」と怒ったり、
食事が並べられると、早く食べさせてくれと言わんばかりに叫んだり。
と、二人がこんな感じなので、喧嘩(?)が絶えず、
「ルーちゃんが電車壊した~~
」「かじった~~
」
「だめ~~~だめ~~~お兄ちゃんの~~~
」・・・と、リロは泣き、
ルーはルーで、取り上げられたことに腹を立てたり、絶望して泣いたり。
引き離しても、引き離しても、ルーはお兄ちゃんの玩具を欲しがって近づくので、
最近は、一日中こんなことばかりの毎日です。
お陰で、ババ母は時間と精神に余裕が無く、疲れています。
ブログ更新はもとより、パソコンを開かない日も多いし、
妹からのメールにも答える気力が無く、
「うん。あんたも頑張り。」・・・と頭で思うので精一杯だったり。
9月からは、週2で療育にも通い始めるので、
それまでの経緯なども書きたいんですけどね・・・。
いつ書けるかな・・・。
草取りしなイカンし、
思い切って買った3Mあるプール(管理が大変過ぎ)掃除して片付けんとイカンし、
衣替えや、サイズアウトの服の整理もしなイカンし、
衣替え処か、入りきらずあちこち積み上げられている妊婦服も片付けんとイカンし。
とにかく、ちょっとした整理整頓が後回しになって、
それが積もり積もって「物が溢れ」、
そして、成長と共に「物が増え」、
家の中、ごちゃごちゃ・・・です
。
子供が寝ている内に・・・と、整理し始めると、物音で起きるし
。
ホント、遣れる時が無いのよ。
完璧主義じゃないから、生きているけど、
これで完璧主義だったら、2階のベランダから飛び降りているかもしれないわ。
でもまぁ、お陰様で生きています。
子供は可愛いし、例え高齢で体力的に大変でも、
個人的には、「今に勝る尊い日々は、他には無かった」・・・と、感ています。
いつの間にか、「その悩みを抜け出した」・・・と思いきや、次の悩みが浮上し・・・。
ババ母の疲れをよそに、子供達は元気一杯です。
長男リロは、言い聞かせれば善悪も分かるようになりましたが、
好奇心旺盛で「やってみたい事」が沢山あり、
しかも男児なので、やることが荒く、
私の言う「やっては駄目!」の内、3割位しか従う気がありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
分からないのでは無く、従う気が無い。
・・・色んな意味で、賢くなりました。
遊びも中身があるというか、充実してきましたし、
言葉もそこそこ正確に使いこなし、一日中喋っています。
弟の様子も「泣いてるよ」「ゲーゲーしちゃったよ」・・・などと教えてくれたり。
次男ルー(9ヶ月)も、大きくなりました。
かなり遅めですが、8ヶ月で寝返りとお座りが出来るようになり、
今はズリ這いで、お兄ちゃんの玩具にジワジワと向かって行き、
手にした途端、「いただきます!」・・・と言わんばかりにかじります。
ミニカーのタイヤを飲み込んでしまわないか・・・など、目が離せません。
実際、嘔吐物からお菓子の袋の破片が出て来たり・・・、
もぐもぐ、ゴミや段ボールを食べていたり・・・、
ウンチからティッシュが出て来たり・・・、
たぶん、気が付いていないだけで、何かしら飲み込んでいるんだろうな・・・と。
それから、のほほんと育ったリロと違い、
ルーは、「気分はお兄ちゃん(2歳半)」で、一丁前に怒りや喜びを表現し、
気に入らないことがあると、だみ声で「あ"~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
食事が並べられると、早く食べさせてくれと言わんばかりに叫んだり。
と、二人がこんな感じなので、喧嘩(?)が絶えず、
「ルーちゃんが電車壊した~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
「だめ~~~だめ~~~お兄ちゃんの~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0210.gif)
ルーはルーで、取り上げられたことに腹を立てたり、絶望して泣いたり。
引き離しても、引き離しても、ルーはお兄ちゃんの玩具を欲しがって近づくので、
最近は、一日中こんなことばかりの毎日です。
お陰で、ババ母は時間と精神に余裕が無く、疲れています。
ブログ更新はもとより、パソコンを開かない日も多いし、
妹からのメールにも答える気力が無く、
「うん。あんたも頑張り。」・・・と頭で思うので精一杯だったり。
9月からは、週2で療育にも通い始めるので、
それまでの経緯なども書きたいんですけどね・・・。
いつ書けるかな・・・。
草取りしなイカンし、
思い切って買った3Mあるプール(管理が大変過ぎ)掃除して片付けんとイカンし、
衣替えや、サイズアウトの服の整理もしなイカンし、
衣替え処か、入りきらずあちこち積み上げられている妊婦服も片付けんとイカンし。
とにかく、ちょっとした整理整頓が後回しになって、
それが積もり積もって「物が溢れ」、
そして、成長と共に「物が増え」、
家の中、ごちゃごちゃ・・・です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
子供が寝ている内に・・・と、整理し始めると、物音で起きるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
ホント、遣れる時が無いのよ。
完璧主義じゃないから、生きているけど、
これで完璧主義だったら、2階のベランダから飛び降りているかもしれないわ。
でもまぁ、お陰様で生きています。
子供は可愛いし、例え高齢で体力的に大変でも、
個人的には、「今に勝る尊い日々は、他には無かった」・・・と、感ています。