2016年の仕事おさめは12月22日。
忘年会のあとは3連休。そこから年休と年末年始の休日を合わせて2週間弱のお休みをとりました。
冬休み最初のおでかけはクリスマスイブの12月24日。
この日は駅ハイのイベントで小田原へ行きました。
小田原駅に来たのは久しぶり。

お土産屋さんがいっぱいで楽しくなってくる。
帰りに絶対かまぼこを買おう!と決めました
小田原観光案内所でハイキングマップをもらって、いざ、スタートです。
駅前のロータリーを左折して、少ししたところに最初のポイント
「北条氏政・氏照の墓所」があります。

豊臣秀吉が小田原北条氏を攻略したときに切腹させられた兄弟のお墓です。
鈴がいっぱい結ばれていました。
商店街で願掛け用の鈴を配布しているそうで、願い事が叶ったらここに結んでいくのだとか。「幸せの鈴」が並ぶパワースポットになっているそうです。

名前のとおりおしゃれなお店が立ち並ぶ「おしゃれ横丁ゲート」を通って

しばらく大通りを歩いていきます。
住宅街を歩くのは好きです。いろんな家やマンションのデザインを見るのが楽しくて。
2つ目のポイントはそんな住宅街の中にあります。
「連上院土塁」

戦国時代の遺跡で、お堀だった場所だそうです。
土塁には大きなくぼみがあります。第二次世界大戦中に爆弾が落ちたあとだそうです。
映画「この世界の片隅に」を観たばかりだったこともあり、いろいろと考えてしまいました。
小田原空襲の時のものだそうで、この爆弾で亡くなった人がいたそうです。
先に進みます。
忘年会のあとは3連休。そこから年休と年末年始の休日を合わせて2週間弱のお休みをとりました。
冬休み最初のおでかけはクリスマスイブの12月24日。
この日は駅ハイのイベントで小田原へ行きました。
小田原駅に来たのは久しぶり。

お土産屋さんがいっぱいで楽しくなってくる。
帰りに絶対かまぼこを買おう!と決めました

小田原観光案内所でハイキングマップをもらって、いざ、スタートです。
駅前のロータリーを左折して、少ししたところに最初のポイント
「北条氏政・氏照の墓所」があります。

豊臣秀吉が小田原北条氏を攻略したときに切腹させられた兄弟のお墓です。
鈴がいっぱい結ばれていました。
商店街で願掛け用の鈴を配布しているそうで、願い事が叶ったらここに結んでいくのだとか。「幸せの鈴」が並ぶパワースポットになっているそうです。

名前のとおりおしゃれなお店が立ち並ぶ「おしゃれ横丁ゲート」を通って

しばらく大通りを歩いていきます。
住宅街を歩くのは好きです。いろんな家やマンションのデザインを見るのが楽しくて。
2つ目のポイントはそんな住宅街の中にあります。
「連上院土塁」

戦国時代の遺跡で、お堀だった場所だそうです。
土塁には大きなくぼみがあります。第二次世界大戦中に爆弾が落ちたあとだそうです。
映画「この世界の片隅に」を観たばかりだったこともあり、いろいろと考えてしまいました。
小田原空襲の時のものだそうで、この爆弾で亡くなった人がいたそうです。
先に進みます。