大阪に出掛けるのも二年ぶりでした。
先週の土曜日(12/4)にシンフォニーホールで開かれた「クリスマスオルガンコンサート」
にmio maritoと久々に音楽を楽しみました!
シンフォニーホールの玄関前、ブルーのイルミネイションで静かに輝いていた樹木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/646260c71a4e50944a177a0e4b789050.jpg)
19時からの開演に合わせて、すぐ近くのRistorante Italiano「パポッキオ(papocchio?)」
でcena.
あさりと春菊のパスタ..........Era un po' salata per me.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/2d28d3f824cbd5dc985f3b41471aff22.jpg)
ピッツァ・マルゲリータ.........Volevo bere vino rosso.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/51fd5b0fa886ddce2e5563adf1578efb.jpg)
開演までの時間が余りなかったので取り敢えずお腹を満たし、久々の外食を楽しむ余裕も
ありませんでした(^^;)
オルガニスト「富田一樹」の曲の説明を交えながらのコンサートは、バッハの意外な職業
も知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/72b06723d4898d882b5fa373b448092b.jpg)
バッハは作曲家、オルガニストであっただけでなく、オルガン鑑定士でもあったそうです。
新しいパイプオルガンを細かくチェックし、問題点を指摘し、試奏して品質保証を与えて
いたそうでバッハのレアな話しを聞けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/7260fed808301b6507e862b89097d231.jpg)
聖なる響きがホール全体を包み込み、ひとときバッハの世界へ。
s.バーバーの「アダージョ」のヴァイオリン曲をオルガンのために富田一樹氏が編曲し、
演奏され、また違った感覚で魅了されました。
アンコール曲「甘き喜びのうちに」を聴きながら、今年も静かに無事に過ぎてていくこと
を願いました。
シンフォニーホールのクリスマスツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/d86a8305c067bc6e1ba0b9d971c1b93a.jpg)
夜も遅く我が家の最寄り駅に着くと、駅前がイルミネーションでしんしんとした雰囲気で
満たされ、お気に入りのクリスマスソング「恋人たちのクリスマス」が私の内で響き渡り
ました! Come una giovane donnna🎄
バスターミナル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/1930dc0e81ddca38069326437a6c63aa.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます