Sbagliando si impara. (間違うことで人は学ぶ。)

イタリア語の勉強に、nonna ひとりでフィレンツェへ。自分のための記録。

蟹と温泉

2021年12月05日 | 旅行
加賀温泉駅から宿泊予定の温泉地まで、最初に出迎えてくれたのは
   綺麗に雪をかぶった、文字通り純白の「白山」
     
     
山中温泉で久々に「命の洗濯」
   
  目の前で女性コックさんが焼いてくれた小さな々「welcome パンケーキ」
    コーヒーと一緒に、ごちそうさまでした、旅の疲れも取れました(^^)
       

温泉街をゆったり歩調で散策
  総ひのき造りの「こおろぎ橋」:秋の夜に鳴くこおろぎに由来するとか
    

  京都だけではありませんでした! 「鶴仙渓川床」     
       

   

    
さあ、いよいよ待ちに待った「蟹料理」!
   
 食前酒、八寸、造里の写真撮りも忘れて、蟹に集中!!
「姿ズワイ蟹」;先ずはハサミで手足を離します
    
 ここから、黙々とかにの身と格闘! 
たらふく満足したところで、更に「ズワイ蟹炭火焼き 酢柚」
  
蟹好きのmio maritoに食べきれないの↑を食べて貰いました。
「ズワイ蟹と海老 加賀野菜の天麩羅」、「ズワイ蟹御飯」と続き、
念願の蟹三昧を満喫しました! 満足々、美味しかった~~♡
その後、二カ所の温泉にトライ。極楽々!

朝食は食べられないかと思いましたが、完食!
  

しかも二段重
      

少しずつ揚げて頂いた”揚げ立て天麩羅”、ごちそうさまでした。

夜はロビーで綺麗なおねえさんの正調「山中節」を聴きました。
昔の人々が創った心の唄もしみじみ聴くとやっぱりいいなあ~。
      

翌日は金沢へ向かいます。
                  2021/11/29/月曜日


最新の画像もっと見る

コメントを投稿