キンセンカの苗は、本葉も出てきてプラグトレイを下からのぞくと白い根が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/22b31d21f46c829883111af57124a2d7.jpg)
ストックに遅れてポット上げをすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/f34e204165159097975f2efd89a204c2.jpg)
キンセンカ(和名)の学名がカレンデュラで、カレンダーと同じ語源に由来するラテン語名だそうです。地中海沿岸地域を中心に原種があり、ポット・マリーゴールドの名前でも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/3b31acdada004bc2149fee938c862d93.jpg)
※属名のCalendulaは、ラテン語のkalendaeの指小辞形(「小さい」を意味する語尾をもつ形)であり、小さなカレンダー(時計、気象計)を意味します。カレンデュラの花が太陽の出ている間だけ開花することに由来する説や、転じて「月を通して」を指し、絶え間なく開花して花の期間が長いことに由来する説などがあるそうです。特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会HPより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/f918203d5aeadc2a6e1f1e6a14d70f49.jpg)
播いた品種は、フィールドグロウンミックス(旧名:デイジー フォーミュラ ミックス)で寒さに強く、早咲きの矮性種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/164fbc8445bcadc36d4104d76ee02678.jpg)