20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

Apple Watchを使ってスリープのロック画面を解除

2025-01-24 | mobile
Apple Watchを使って、iPhoneのロックを自動的に解除できることはよく知られ利用されていますが、
この機能がMacにも搭載されています。


この機能を利用するには、
以下の条件が必要です。
・Apple Watch、MacともにWi-FiとBluetoothが有効になっている
・2ファクタ認証を使用して、どちらも同じApple IDでサインインしている
・Apple Watchにパスコードを設定してある

1)Macの対応の確認は、

Appleメニュー>このMacについて>システムレポート>ネットワーク>Wi-Fiと進み、[自動ロック解除:対応]という項目





で確認できます。

2)MACの設定方法は、

・上部メニューバーのAppleアイコンをクリックし、
[システム環境設定]を選択。

・ここで、[セキュリティとプライバシー]セクションに進みます。

・[一般]タブから、

・[Apple Watchを使ってアプリケーションおよびこのMacのロックを解除]オプションをチェック。


・Macがシステムパスワードの入力を求めてくるので、

・パスワードを入力して[ロックを解除]ボタンをクリックすると、この機能が有効に。


なお、Macの起動時や電源を抜いて移動した場合など、Apple Watchを装着していても、
パスワードの入力が必要になることもありますので要注意。