![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/3221831cd228db44fe654917f6312d50.jpg)
30度を超え、真夏のような日になりました。
庭の植物たちの様子です。
マツムシソウ
地植えに続き、鉢植えの株も開花しました。
清々しい風情です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/50/7b1e1a331c899cd1e032191debad7454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/07dfc6e700a55dd4119bc33a46c8d388.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/e784a71b8073480c487fa0a2af1e02f2.jpg)
トケイソウ
原色の組み合わせ、ギラギラ太陽に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e0/54ae319945c8729bda97176b319ca438.jpg)
ヘリクリサム ’シアンスチャニカム’
細葉で立ち上がるタイプのヘリクリサムです。葉全体に産毛のような白い毛が生えています。シルバーリーフが寄せ植えのワンポイントとして使いやすいです。初夏頃には茎の先端部に黄色い小花を咲かせます。
科名:キク科
性状:耐寒性常緑宿根草
用途:庭植え、寄せ植え、ハンギング、グランドカバー
置き場所:日当たりの良い場所
水やり:乾いたらたっぷり与える
背が高くなったら切り戻しをするとよく茂るそうです。
ポットのままですが、隣に、ハナニラが咲き、目立つ姿になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/34076bd0015244ba1b82a196fbbe0adf.jpg)
細葉で立ち上がるタイプのヘリクリサムです。葉全体に産毛のような白い毛が生えています。シルバーリーフが寄せ植えのワンポイントとして使いやすいです。初夏頃には茎の先端部に黄色い小花を咲かせます。
科名:キク科
性状:耐寒性常緑宿根草
用途:庭植え、寄せ植え、ハンギング、グランドカバー
置き場所:日当たりの良い場所
水やり:乾いたらたっぷり与える
背が高くなったら切り戻しをするとよく茂るそうです。
ポットのままですが、隣に、ハナニラが咲き、目立つ姿になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a9/34076bd0015244ba1b82a196fbbe0adf.jpg)
アジサイ
ウズアジサイも色づきはじめ、アナベルも球形が林立してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/a0b08a47e473360ed7d0f37c22c3e97a.jpg)
ベニヤマアジサイ
見頃が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d4/3690b8b03ef6536d48ce691c27b1aeca.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます