ニオイゼラニウム(センテッドゼラニウム) 2020-05-03 | 植物etcアルバム フウロソウ科の多年草で、香りを楽しむハーブ、センテッドゼラニウムにはたくさんの品種がありますが、地植えや鉢植えで、冬でもみどりを残し、暖かくなると蕾がだんだん大きくなり、春への期待が高まります。丈夫で、挿し芽も簡単に付き、皆さんに差し上げたことがありますので、同じように今の時期、花を楽しんでいただいているかもしれません。気のせいかもしれませんが、冬から春になるにつれ、赤やピンクの花の色が増えてくるように思います。気温が高くなったり、紫外線や太陽光線の強さと関係があるのでしょうか?! « 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます