クランベリー 2020-05-14 | 植物etcアルバム ツツジ科常緑低木で蔓性、ツルコケモモとして10年ほど前から鉢で栽培、初夏に1cmの程の小さな花が咲き、花冠は4つに裂け、反り返ります。秋には赤い実ができますが、クランベリーです。花が開く前の茎、萼、花弁の形状が鶴(crane)に似ていることから、クランベリーと名付けられたといわれています。ツツジ科なので酸性を好むので、ピートモスなど交ぜた鉢に植え替えをすればいいのですが、手入れ不足で、秋の収穫は年々先細りです。それでも、ジャムにして甘酸っぱい味を楽しんでいます。 « 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます