![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3c/3987589fa9d6dd7d74ee886c0184a191.jpg)
庭にある植物で最古株の一つ、キンモクセイの季節がやってきました。
今年は、オレンジの花がびっしり、先日の府立植物園で見かけましたので、そろそろと思っていたところ、盛りを迎えました。
チョット事情があって、香りが楽しめませんが、道路沿いの生垣の傍に植わっているので、道行く人も楽しんでいることと思います。
モクセイ科の常緑高木、毎年植木屋に晩秋、剪定をお願いしているのですが、いつも後回し。
やはり、キンモクセイの開花が終わってから剪定が順序ですよね。
そして、生垣は、同じモクセイ科のギンモクセイ、こちらは少し遅れて咲く白花で、香りもあります。
キンモクセイの開花➡ギンモクセイの開花➡剪定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/47/644d026a46cfec159a3b4973d9555b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/de/ea5f18568ccab423e0c32fd6af534f7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a1/d6097c38183958468c4792005f178110.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます