昼下がり自転車の練習場となった小泊漁港。
とにかく仲の良い孫と老人。あやとりを始めたようだ。
その夜「中秋の名月」 時々雲に見え隠れ・ウサギがはっきり見られた。
子供の頃は杵を持ったウサギが餅をついているように思えたが、今はウサギが前のめりになって見えてしますのは何故なのか。
今日は頑張って刈り上げ完了。
昼下がり自転車の練習場となった小泊漁港。
とにかく仲の良い孫と老人。あやとりを始めたようだ。
その夜「中秋の名月」 時々雲に見え隠れ・ウサギがはっきり見られた。
子供の頃は杵を持ったウサギが餅をついているように思えたが、今はウサギが前のめりになって見えてしますのは何故なのか。
今日は頑張って刈り上げ完了。
朝から秋晴れで凪の小泊は舟が空っぽで舟小屋だけが目立つ光景
漁があったのか、朝から荷揚げ忙しそう、
私はバイトを早上がりで途中稲刈りを再開、ライスセンターへ午後6時に駆け込みセーフでした。
倒伏した稲には手を焼いています。もう少しで終わるのですがなかなかコンバインの顔を伺いながら慎重にやってます。明日はライスセンターはお休みです。
今年の最悪な稗(ひえ)田んぼの稲刈り。
半日稗取りに費やしてもどれほども運び出せない。あきらめて強行突破。
稲が養分を草に取られて成長不全。5畝ほどが全滅。コンバインが悲鳴をあげていたが押しつぶしても刈り上げるしか方法がない。
Mさんが応援に来てくれた、愛車コンバインである。