久しぶりに同期会に参加した。初恋の人に会った。
旦那も同期生なので一緒だった。奥さん同伴で参加のY君。
元能生の人も懐かしい。
頭が薄くなったのは、俺だけではなかった。
風の盆の「越中おはら」が特別参加。
幹事さん有難う。
久しぶりに同期会に参加した。初恋の人に会った。
旦那も同期生なので一緒だった。奥さん同伴で参加のY君。
元能生の人も懐かしい。
頭が薄くなったのは、俺だけではなかった。
風の盆の「越中おはら」が特別参加。
幹事さん有難う。
ようやく、たくさんの皆様の手をお借りして稲刈りが終わった。
精米機を持っていないので、知人の通称”局長”のところで乾燥・調製していただいた。
いつもより、収量が多いように感じたが品質が悪いとのことで心配の種は尽きない。
親戚・縁者に新米の御裾分けをして、お礼の電話をもらっている。
一年間の苦労が報われる瞬間でもある。
今年のお米は白い背筋が目立つ。梅雨明け以来の日照りのせいなのか原因はわからない。
でも、味は変わらない。やや硬めに炊いてもらい、おにぎりが最高。
収穫間近のスイカやサツマイモが軒並み荒らされている。
電気柵を回したり、網をかけたり対策をしていてもお手上げだ。
農家の敵、ハクビシンを捕らえた。
大きなイノシシも
まだ子供だが向かって突進してくる。
餌やりのバイトが終ってから蕎麦畑へ様子見。
雨が降ら無い為心配になっていた。
肥料と混ぜて蒔いたところが成長著しい。別の場所は発芽イマイチ。
明日から稲刈りだ。去年より早い稲刈りはじめ。コンバインの試運転を暗くなるまでやってきた。
お寺の配布物を10軒回ったりで忙しい一日でした。