
20250104


これこれ、この感じ。

これこれ、この感じ。フェス感。
標記の通り。
rockin'on sonicに参戦してきた。しかも2days。
洋楽のフェスに参加するなんて何年振りであろうか。コロナ禍で生活様式がガラリと変わり、俺の生活の潤いでもあった2つの大好きなことが出来なくなった。
ひとつは海外旅。
そしてもうひとつは音楽フェス、ライブである。
どれほど待ったか。
感動は計り知れない。去年度からスペアザのライブを日比谷野音で見たり、名古屋にスペアザとバンアパのライブ見に行ったり、トム•ヨークのライブ見に行ったりと徐々に大好きだったライブを復活させてきている。
いよいよフェス参戦だ。この空白の5年間の為、感動も一入である。待ったよ。
電車で向かう。
理由はひとつしかない。ビールが飲みたいからである。音楽フェスとビールはもはや俺の中でセットなのである。いい音楽を聴きながらビールを飲む。これほど幸せなことはあるまい。

池袋の蕎麦屋でカレー蕎麦。うどんではなく蕎麦派である。
会場は幕張メッセである。めっちゃ久しぶり。ロッキンのカウントダウンライブ以来か。

これこれ、この感じ。

これこれ、この感じ。フェス感。
先ずは会場と同時に物販に並んでオフィシャルのTシャツをゲット。明日はこれを着ていく。

ロッキンプレゼンツだからね。トム•ヨークが若い。この間本物に会ったばかりだけどね。

いい音楽とビール。至高の時間である。

この非日常感。これを味わう為にきてると言っても過言ではない。

このポジションがマジで当たりだった。出演中は写真一切撮ってないぞ、俺は。てかトム•ヨークの時も思ったけど動画とか写真とか撮ってるやつ多過ぎだろ。

もう一杯ビールと焼肉ガーリック飯。このジャンクな感じもまたフェス感あるよね。

プライマル•スクリームの前。

ROCKモニュメントの前で。

ロッキンプレゼンツだからね。トム•ヨークが若い。この間本物に会ったばかりだけどね。

いい音楽とビール。至高の時間である。

この非日常感。これを味わう為にきてると言っても過言ではない。

このポジションがマジで当たりだった。出演中は写真一切撮ってないぞ、俺は。てかトム•ヨークの時も思ったけど動画とか写真とか撮ってるやつ多過ぎだろ。

もう一杯ビールと焼肉ガーリック飯。このジャンクな感じもまたフェス感あるよね。

プライマル•スクリームの前。

ROCKモニュメントの前で。
で、肝心の音楽。
1、LUVCATは物販アンドビールで中ではなく外で聞いていた。
2、FRIENDLY FIRES
ダンサブルでノリノリ。初見でも楽しいと思う。
3、THE SNUTS
かっこいい。意外としっかり聞いたことなかったかも。
4、JIMMY EAT WORLD
今回の俺の中で1番の大本命。この日はこのバンドを見る為に来たんだ。大学時代の青春が蘇る。定番中の定番、sweetnessとthe middleをしっかりやってくれて涙が出そうになった。やっぱりいい。エモ最高。
5、PRIMAL SCREAM
Wednesdayも結構見たかったんだけど、プライマルをいいポジションで最初から聞きたかったので、夕飯andビールand準備時間にしてしまった。漏れ聞こえてくる音がよかったので、しっかり音源で聞き直さなくては。
で、プライマル。変わってないね。懐かしすぎる。バニシングポイントとかイービルヒートあたりをめっちゃ聞いたなぁ…
ダンサブルなナンバー多くてノリノリ。そしてやっぱりライブ慣れしてるわ。百戦錬磨って感じの煽りが美味すぎた。
6、ST. VINCENT
俺的にはめっちゃ良かった。まぁ好みは分かれると思うんだが、俺は好き。Coccoに通づるものがある感じがするんだよなぁ。重めの音も、イカれた感じも好き。出演者の写真がめっちゃ大人しかったのに笑
7、PULP
1日目のヘッドライナーだ。実は聞いたことなかったんだけど、美容師の人がめっちゃ推していて、特にDISCO2000って曲が大好きらしく、しっかりその曲やってくれたのが嬉しかった。今ではアップルミュージックでこの曲をエンドレスリピートしている。青春ソングだね。大御所って感じ。
そんなこんなで、武蔵野線で一気に帰った。