3104丁目の哀愁と感傷の記録

日々生きてます。自分なりに。感じた事を徒然に書きます。素直に。そんな人間の記録。
since 2008.4.4

元祖辛麺 桝本 @秋津

2025-02-22 13:47:00 | 
20250222

ねこの日である。
うちの猫たちとゆっくり過ごす時間もとったのだが、またらーめんの記事をひとつ。

宮崎県の名物である辛麺はたまにどうしても食べたくなる食べ物ランキングでは上位に入るであろう。

そしてその周期がちょうど回ってきたので、我慢できなくなり辛麺を食べに出かけた。

一時期はよく池袋にあった一輪という辛麺屋によく行って食べていた。トマト辛麺のパクチー乗せがお気に入りであった。しかしその店もだいぶ前に閉店してしまった。

近くに美味しい辛麺が食べられるところはないかと調べたら秋津に桝本があることが判明。

元祖辛麺 桝本

多分Amazonとかで辛麺調べるとこの桝本の袋麺が真っ先に出てくるであろうくらいに有名店だ。

けど俺は一度も桝本の辛麺を食べたことがなかったので、これはチャンスである。ということで本日行ってきた。

近いね。

中は広く、テーブル席がいくつもある様な広さであった。

辛さは2辛をチョイス。
後日談だが、もっとあげても良かったかも。2辛だとピリ辛って感じ。5ぐらいいってもよかったかも。まぁ俺は辛いの大好きなくせに舌は辛いの弱いので汗だく鼻水ダラダラになるので控えめくらいがちょうどいいのだけど。麺はもちろんこんにゃく麺。これ一択。
量は大盛り。
トッピングでニンニクを加えた。


着丼。

もうやっぱり美味すぎる。このあっさり醤油ベース唐辛子の味。見た目の割にマジであっさりで食べやすいんだよな。しかもこんにゃく麺だからヘルシーな食べ物であるとすら思っている。
溶き卵とニラとひき肉の絶妙なバランス。マジで美味い。辛麺は一輪と華火と桝本を食べたがどこも美味い。たか外れるわけがない味だよな。普遍的な美味さを感じる。

で、ニンニクをトッピングしたんだけどこれが量凄かった。ニンニク好きも納得のニンニク味になったよ。最後の方はスープの下にニンニクが大量に残っていて、こんなにニンニク食べていいのかってくらいにニンニクだった。めっちゃ美味かった。

勿論替え玉も。
汗だくになりながら(2辛なのに)ペロリと完食。

近いからまた行こう。

念願だった桝本の辛麺を食べることができたっていう記事でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。